DICのインターンES
10 件
-
インターンエントリーシート(生産技術職)
2026卒
0 このQAはDICのインターンESの内容です。
Q インターンシップへ応募した理由(300文字程度)
A 私は、研究開発職志望のため、生産技術職への理解は疎い。しかし、製品開発においては生産技術やプラントエンジニアリングも非常に重要な役割を果たしていると感じている。そのため、生産技術職への理解を深めたいと思い応募した。研究で得られた成果を実際に製品化する際、製造プロセスやコスト管理、品質の安定化など、生産技術の知識が必要になる場面が多いと認識している。そのため、今回のイベントを通じて、生産技術に関する理解を深め、より幅広い視野を持って研究に取り組めるようになりたいと考えている。また、貴社の方のお話を聞き、生産技術職の魅力を理解し、自身のキャリアの選択肢を広げたいと考えている。 DICのインターンESの回答です。0
-
【合格】インターンエントリーシート(生産系)(生産技術職)
2026卒
0 このQAはDICのインターンESの内容です。
Q 本インターンシップを志望する理由について記述してください(300字以内)
A 大規模なプラントの設計に関する理解を深めたいためです。私は大学で化学工学を専攻し、実験装置の設計やスケールアップについて学んできました。そして、プロセス全体を広く捉え、既存の装置を最大限追求し、プラントに新たな価値を与えたいと考えるようになりました。その中で、多くの経歴や専門知識を持つ様々な方が協力し、より良いプラントの設計に取り組む貴社の業務に強く興味を持ちました。本インターンシップを通じて、社員の方々との交流やグループワークによりプラント設計に必要な広い視野を養いたいと考えます。また、プロジェクトの可否を担うほど重要な役割であるプラント設計のやりがいを学び、自身の将来像を明確にしたいです。 DICのインターンESの回答です。0
-
インターンエントリーシート(営業)
2025卒
0 このQAはDICのインターンESの内容です。
Q DICに入社して挑戦してみたいこと(300文字以内)
A DICに入社して挑戦したいことは、同社が強みを持つ「カラー・コーティング技術」を活かして、環境配慮型の製品開発に携わることです。DICは、化学技術を基盤にした製品開発において多くの革新をもたらしており、特に環境に優しいインキや塗料の研究に注力しています。このような分野で、自分の技術力を活かし、持続可能な社会に貢献する製品の開発に携わりたいと考えています。また、グローバル展開を進めるDICで、異文化や多様な市場でのニーズに対応した新しい技術を生み出す挑戦もしたいです。これらの経験を通じて、技術革新を支えるエンジニアとして成長し、社会に貢献する製品を広めることを目指しています。 DICのインターンESの回答です。0
-
【合格】インターンエントリーシート(総合職)
2025卒
0 このQAはDICのインターンESの内容です。
Q 今回のインターンシップで知りたいこと、学びたいことを教えて下さい。(300文字以内)
A 専攻である化学工学の知識が、身の回りに溢れる製品の製造にどのように活かされているのかについて学びたいと考えている。学部4年次に受講した仮想化学プラントを設計する授業を通じて、化学工学の知識を駆使しながらプラントで活躍するエンジニアに興味を持つようになった。今回のイベント内容は、大量生産するためのスケールアップ、プラント設計の体験と非常に実践的な内容である点に大変興味を持った。“つくる”最適解を見つける方法を今回のイベントで学び、今後のキャリアにつなげたいと思う。また、実際に働かれている社員の方の業務にあたる上での視点や考え方、姿勢を学ぶことで、貴社が求める人物像の理解を深めたいと思う。 DICのインターンESの回答です。0
-
【合格】インターンエントリーシート(事務系総合職)
2022卒
1 このQAはDICのインターンESの内容です。
Q 志望動機 (300文字)
A 私は貴社の営業職として働くのに必要な心構えや能力を学ぶため、インターンシップへの参加を志望しました。 私は大学で学んだ化学の専門知識を活かせるメーカーを中心に就職活動を行っています。さらに営業職では、塾講師のアルバイトや研究活動で培った「相手に伝わりやすいように説明する能力」を活かせる可能性があると考え、興味を持っています。 化学メーカーのなかでも、貴社の製品は日常生活のあらゆる場所に溶け込んでいます。そのため1つの製品が良くなると、世界中の生活に文字通り「彩り」を加えることが出来ます。こういったダイナミック性に魅力を感じたため、貴社のインターンシップでは特色である提案型営業について学びたいです。 DICのインターンESの回答です。1
-
【合格】インターンエントリーシート(技術系)
2022卒
1 このQAはDICのインターンESの内容です。
Q 今回のインターンシップで知りたいこと、学びたいことを教えて下さい。(300文字以内)
A 今回のインターンシップでは、「化学で彩りと快適を提案する」という思いのもと、貴社がどのように社会に貢献しているのかについて学びたいです。有機顔料や合成樹脂をベースに社会や暮らしに必要不可欠な価値を生み出してきた姿勢を見ることで、実際に貴社で働く際の明確なキャリアイメージをもちたいです。また貴社の社風のひとつである失敗を恐れずに挑戦していく精神についても学んでいきたいです。自分は、日々の研究生活などで失敗を恐れ、弱気になってしまうことがあります。そこで貴社の若手のうちから伸び伸びとチャレンジしていく精神を体感し、以前よりも積極的に行動できるきっかけを掴み、貴社で活躍できる人材に近づきたいです。 DICのインターンESの回答です。1
-
【合格】インターンエントリーシート
2022卒
0 このQAはDICのインターンESの内容です。
Q 志望動機について教えてください。(300文字以内)
A 化学品の可能性の広さを感じ、その特性を生かしたモノづくりを体感したいと考えるためである。化学品の、全世界的な発展を支えることができ、それに伴い生じる健康問題や環境問題を改善することができる点に興味を持った。その中で、世のため人のために、時代のニーズを的確にとらえて社会に貢献する貴社に魅力を感じた。母校の野球部で学生コーチをした経験から、信頼関係を築いてニーズを満たす重要性を知った。この経験から貴社の、化学品メーカーとして多分野における活動を支え、顧客と協働しながら課題を解決するプロセスを体感したい。インターンシップでは、自己成長を遂げ、貴社から必要とされる能力を学び取りたいと考える。 DICのインターンESの回答です。0
-
【合格】インターンエントリーシート(技術系)
2022卒
0 このQAはDICのインターンESの内容です。
Q 今回のインターンシップで知りたいこと、学びたいことを教えて下さい。(300文字以内)
A 貴社のインターンシップに参加することで世界トップシェアを誇る貴社の研究職の方がどのような考えを持っているのか学びたく思っています。貴社が世界でも有数のグローバル企業であるのも高い研究力の賜物と考えています。そのような環境で現在活躍されている社員の方々の考えに触れることは、社会人になるに向けて自分の未熟さを改めて認識できる良い機会になると考えています。さらに私はQOL向上に貢献したいという思いがあるため、貴社の「化学で彩りと快適を提案する」は非常に魅力的です。貴社で働き貢献したい、そのためにも自分の抱える課題を明確化し、自身の成長に繋げたいと考えています。 DICのインターンESの回答です。0
-
【合格】インターンエントリーシート(技術系)
2022卒
1 このQAはDICのインターンESの内容です。
Q 今回のインターンシップで知りたいこと、学びたいことを教えて下さい。
A 私の就職活動の軸は、二点ある。 一点目は、「化学の力で社会に貢献することができる企業であること」。二点目は、「高い技術力と長期的視点を持っている企業であること」である。 一方で、貴社製品は、私たちの身の回りに多くあり、貴社は、暮らしを根底から支えていると感じている。また、貴社は、印刷用インキや有機顔料では世界トップシェアを誇り、世界の企業の中でも特に高い技術力を有している。さらに、デジタル化の流れの中、非インキ事業の育成に取り組み、現在ではその割合が六割を超えている。 そのため、貴社では、私の軸が実現できると考えており、本インターンシップでは、その技術力の高さと社風を体感したいと考えている。 DICのインターンESの回答です。1
-
【合格】インターンエントリーシート(生産技術)
2021卒
0 このQAはDICのインターンESの内容です。
Q 今回のインターンシップで知りたいこと、学びたいことを教えて下さい。(300文字以内)
A 自身の専攻である化学工学がプラントエンジニア業務にどのように活かされているのかについて深く知りたいと考えております。私は自身が学んでいる化学工学を活かして社会の人々の生活を支えるものづくりに将来携わりたいと考えております。しかし化学工学がものづくりにどのように貢献できるのか具体的に想像ができない段階にあります。そこで人々の暮らしに密接した製品を生み出し続けている貴社のインターンシップに参加し、化学工学がプラント設計にどのように活かせるのか深く学びたいと考えております。さらに実際の生産設備の見学を通して自身の設計したプラントの改善点について考え、不足している知識を明確化したいと考えております。 DICのインターンESの回答です。0