エントリーシート
2015/12/19(土) 更新
1.志望動機
人々が感情を共有して楽しむ「ソニーワールド」を構築したい考え志望します。
チームのいじられキャラとしてメンバーを楽しませることへやりがいを感じ、生涯エンターテイナーで在り続けたいと考えたことがきっかけです。
またPSPやSNSを通じて仲間と感情を共有することに喜びを感じこれからのコンテンツは感情をを共有して楽しむ時代であると確信すると共に、私もその変革の一端を担いたいを考え志望しました。
2.あなたの強みとそれをSCEでとのように活かしたいですか。
...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。