エントリーシート(編集)

2024卒

2024/10/01(火) 更新

志望分野(1)・(2)・(3)について、それぞれやりたい仕事(携わりたい媒体や実現したい企画、目標など)とその理由を具体的に教えてください。

志望分野(1):編集(学芸・学術) 「政治は難しい」を解決し、投票のハードルを下げる本を届ける。 初選挙の際、あまり事前知識がなく、知名度で候補者を選んでしまった。しかし、貴社の『民主主義とは何か』を読み、投じた一票に責任を持ち、候補者の政策や主張を吟味して投票することが重要だと考えた。政党や候補者の公約が自分の価値観とマッチングしているか判断できるコンテンツがあれば、自己理解だけでなく...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

82,875

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録