【合格】インターンエントリーシート

2025卒

2024/07/24(水) 更新

人生で1番「挑戦した」エピソード(300文字)

私は高校生の時にフィリピンのボランティア活動を通して、現状を目の当たりにし、帰国後校内で初の支援コミュニティを立ち上げました。活動の一つとして、訪れた幼稚園の先生と電話でお話をし、そこで伺った必要な物資を、中学校と高等学校の全校生徒に現状を話した上で、回収に協力してもらいました。結果、多くのスポーツ用品や文房具を贈ることができました。5人で始めた活動が、前年度と次年度に同じボランティアを参加...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録