【合格】インターンエントリーシート

2025卒

2023/12/19(火) 更新

本インターンシップに期待していることを記載してください

デジタルマーケティングを駆使した定量的な分析の活用によって、効果的な施策を創出するノウハウを学びたい。 大学のラクロス部で広報担当として、「無観客試合のライブ配信を多くの人に見てもらおう」と試行錯誤した経験がある。このとき定量的な分析ノウハウがないため、「視聴者からの感想アンケートを基にした配信内容の改良」や「配信視聴に至るまでのプロセスを推測した上で宣伝方法を考案」、といった定性的な分析...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

82,875

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録