インターンエントリーシート(SE)

2024卒

2023/08/29(火) 更新

学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容(200字程度)

ジェンダー。 女性専用車両を男性差別だとするツイートを見て反論できなかったことをきっかけに、授業や論文で社会における男女の違いについて学んだ。論理的な意見を広めるため、社会で疑問に思ったジェンダー問題を学習し、ツイッターで発信するようになった。少しでも自分の中で曖昧なことがある場合は、英語論文も用いて調べる癖をつけ、質問にも1つ1つ答えた。この経験を通じて、課題発見力と徹底確認力が身につい...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録