エントリーシート(技術職)

2023卒

2022/09/14(水) 更新

卒論/修論(無い場合は現在取り組んでいる研究内容)の題目を記載してください。(50文字以下)

リチウムイオン電池負極上溶媒分解生成物のSERS解析

卒論/修論(無い場合は現在取り組んでいる研究内容)について記述してください。(300文字以下)

リチウムイオン電池負極上に形成する溶媒分解生成物であるSEIはリチウムイオン電池の性能や安全性に大きく関わっているため、その形成過程や組成の解析が重要です。また、表面増強ラマン散乱(SERS)は、微弱なラマン散乱光を貴金属ナノ構造により増強させる高感度な分析手法であり、非破壊測定が可能です。これより、SERSを利用して充電時の各電位における...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

82,875

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録