エントリーシート(総合職)

2023卒

2022/09/14(水) 更新

自分なりにチャレンジングな目標を立てて何かに取り組んだ経験、その目標を立てた背景を教えてください。(500字以内)

超高層建物の安全性検討の研究で学内最優秀賞を目指した経験だ。先行者がなく高難易度だったが、「誰にも負けない成果を残したい」という思いと「最優秀賞による奨学金を獲得し母への金銭的負担を減らしたい」という思いからこの目標を立てた。 まず私は、同期や研究員の方々を巻き込み勉強会を主催した。ここでは専門知識不足を補うのみならず、プログラミングを1から学び新たに導入することでより効率的に研究を進めら...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

82,909

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録