エントリーシート(総合職)
2021/07/20(火) 更新
自分なりにチャレンジングな目標を立てて何かに取り組んだ経験、その目標を立てた背景を教えてください。(500文字以内)
音楽サークルの代表として、サークル初の大規模ライブを実現し、サークルの大学公認化へ大きく貢献した。当時、非公認だった当サークルは公認化を目標にしており、公認化のための大学側へのアピールとして、外部向けライブ開催の実績が有効だと考えた私は、100名を動員するライブの実現を目標に企画を立ち上げた。しかし、課題としてサークル知名度の低さや集客力の無さが挙げられたことから、実現不可能だというメンバー...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。