本選考レポート(日清製粉(株))(工学系)
2021/10/29(金) 更新
選考時期をお答えください。
3月初旬~三月終旬
本選考の結果について選択してください。
最終面接
本選考のためにした準備についてお答えください。(200文字以上)
夏・冬のインターンシップから得られた情報だけでなく、HP、決算報告書などを隅から隅まで目を通しました。 この企業研究を通して、日清製粉グループ全体のことや、その中で日清製粉(株)がどのような位置づけにあるか、また、自分の希望する職種はどのような役割を果たしているかについて理解するよう心掛けました。 業界研究に関してはあらかじめ徹底していたため、特別なことはしてい...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。