【内定】エントリーシート(総合コース)

2021卒

2020/12/02(水) 更新

大学生活の中で、最も力を注いだことをお書きください。(250文字以下)

テニスサークルで合宿の運営を担当し、合宿参加率を上げたことだ。例年、サークルでは合宿参加率が5割未満と低く、合宿での盛り上がりに欠けていた。そこで、愛着を持つサークルに貢献したい思いから合宿運営係に就任し、合宿参加率を上げることを試みた。具体的には、合宿費用の値下げと合宿での球技大会を廃止し、新たに現地でしかできない活動を導入することの2点を行った。 これらの結果、それまで合宿に不参加だっ...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

82,875

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録