エントリーシート(事務系総合職)
2020/10/12(月) 更新
学生時代に熱意を持って取り組んだ経験を教えてください。(35文字)
大学3年時にゼミ長兼班長としてゼミ活動の活性化に取り組んだこと
その取り組みの中で達成感を得たことと、得るまでに取り組んだことを教えてください。(350文字)
大学3年時にゼミ長としてゼミ活動の活性化に取り組んだ。私の所属するゼミでは2年生3人、3年生3人の計6人で1つの班を作りの論文を執筆するが、昨年度は3年生がほとんど作業を行っていた。それでは2年生の力が活かされていない思い、この状況を改善しようと考えた。そこで1)論文の書き方をまとめた資料を作成し、配布・説明する。2)2年生と3年...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。