【26卒向け】5月前半(5/1~5/15)にエントリーの締切を迎える本選考まとめ
この時期は各社で本選考が活発になっていきます。5月に募集を締め切る企業は多くありますので、ぜひ情報を逃さないようにしていただければと思います。本記事からそのまま各社のエントリーページに遷移することも可能となっていますので、内定の獲得に向けて、今後のスケジュール管理にお役立てください。注記情報の精度には最大限注意していますが、本記事の掲載情報には誤りがある可能性があります。本記事の掲載情報だけでなく、必ず"各社から発表されている一次情報"を確認していただくようお願い致します。5月前半に本選考のエントリー締切を迎える企業※締切日順に掲載5月1日日本郵政グループNTTデータ丸紅5月5日三菱自動車工業トヨタ自動車(TOYOTA)5月6日日本たばこ産業(JT)トヨタ自動車(TOYOTA)読売新聞大阪本社東海旅客鉄道(JR東海)ハウス食品関西電力日本製鉄(旧新日鐵住金)ブリヂストン川崎重工業東京建物5月7日LINEヤフーアクセンチュアIHI三井住友銀行(SMBC)読売新聞東京本社日本郵政グループローランド・ベルガー(RolandBerger)三菱ケミカルあいおいニッセイ同和損害保険東海旅客鉄道(JR東海)伊藤忠丸紅住商テクノスチール住友商事大和アセットマネジメント5月8日博報堂プロダクツリクルート島津製作所日本電気(NEC)5月9日博報堂プロダクツ武田薬品工業(武田薬品、タケダ、Takeda)5月10日日本銀行5月11日東海旅客鉄道(JR東海)日本ガイシ日本航空(JAL)ダイハツ工業西日本旅客鉄道(JR西日本)三菱自動車工業マッキンゼー・アンド・カンパニー(McKinsey&Company)カプコン(CAPCOM)5月12日IHI日本テレビ放送網読売新聞西部本社5月13日伊藤忠丸紅鉄鋼(MISI)5月14日ファーストリテイリング博報堂プロダクツ野村證券5月15日AGC三菱重工業三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)【エントリーはこちらから】5月の締め切り企業一覧本記事を読む前に以降の会員限定コンテンツでは、各社のエントリー締切日に加え、"本記事からのマイページ登録・各社の企業研究ページへの遷移"が可能となっています。まだ会員登録をされていない方は会員登録をしていただき、本記事をより効果的に活用して下さい。日本郵政グループ総合職(日本郵政/ゆうちょ銀行/かんぽ生命)※第3回応募締切■応募方法:マイページから応募をしてください。(手順)「総合職」を選択し選考ステップと募集要項を確認する1)応募資格確認・応募会社選択2)履歴書(自己PR)を入力する3)エントリーシートを提出する4)全職種共通適性検査を受検する5)総合職適性検査を受検する※締切までに、上記ステップ(1~5)をすべて完了させてください。■応募締切〈履歴書・ES〉2025年5月1日(木)正午〈適性検査(2種)受験期間〉2025年5月6日(火)本選考へのエントリーはこちら<ゆうちょ銀行>エリア基幹職※第2回応募締切■応募方法:マイページから応募をしてください。(手順)「地域基幹職・エリア基幹職・一般職」からゆうちょ銀行を選択し選考ステップと募集要項を確認する1)応募資格を確認する2)応募エリアを選択する3)履歴書(自己PR)を入力する4)エントリーシートを提出する5)地域基幹職・エリア基幹職・一般職適性検査を受検する6)全職種共通適性検査を受検する※締切までに、上記ステップ(1~6)をすべて完了させてください。■応募締切:2025年5月7日(水)正午※以降の締め切り日時【第3回締切:2025年6月4日(水)正午】本選考へのエントリーはこちら日本郵政グループ志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら日本郵政グループの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらNTTデータ【SE/コンサル/営業コース】2026年新卒採用選考第2回エントリー■募集職種SE・コンサル・営業コース■応募資格2025年4月から2026年3月末までに国内外の高等専門学校または、4年制以上の大学学部・修士・博士課程を卒業・修了(見込み)の方※学部・学科不問※既卒の方も応募できます■エントリー期限について【第2回エントリー】SE・コンサル・営業コース志望の方:【5月1日(木)正午】※第3回以降のエントリーは未定です。本選考へのエントリーはこちらNTTデータ志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらNTTデータの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら丸紅2026年度入社新卒採用オープン採用※6月選考■応募方法マイページより、締切までに下記4点を完了させると、応募が完了します。①写真の登録②エントリーシートの提出③適性検査の受検(②完了後に受検予約が可能)④履修履歴の登録・提出※3月選考のエントリーシートを提出済の方も、6月選考のエントリーシートを再度提出しないと「テストセンター予約」タブが表示されません。■応募締切:2025年5月1日(木)23:59(日本時間)※6月選考については、6月上旬より面接実施予定です。詳細は各ステップの通過者に案内があります。本選考へのエントリーはこちら丸紅志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら丸紅の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら三菱自動車工業【購買コース】ジョブマッチング面談■応募方法締切日時までに①と②をご提出ください。①書類提出マイページよりご提出ください。1.エントリーシート2.履歴書3.履修履歴②適性検査受検受検URLは、メール・レターボックスに案内されます。エントリー締切日時までに受検をお済ませください。※案内まで数日お時間がかかる場合があります。③本エントリー完了①と②の結果を踏まえ、書類選考が実施されます。合格された方へ、次回ステップのジョブマッチング面談が案内されます。■エントリー締切・購買コース:5月5日(月)23:59本選考へのエントリーはこちら【エリア総合職(お客様相談センター)】ジョブマッチング面談■募集学科:全学部・全学科■職種・分野お客様関連部(顧客の問い合わせに対応し、製品・サービスの改善につなげる仕事)■エントリー締切・エリア総合職(お客様相談センター):5月11日(日)23:59※5月8日(木)までにマイページにログインした方がエントリー対象となります。5月9日(金)以降に初めてマイページにログインした方は、次回選考の案内までお待ちください。本選考へのエントリーはこちら三菱自動車工業志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら三菱自動車工業の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらトヨタ自動車(TOYOTA)本選考業務職(一般職)■応募資格<国内・海外の大学(修士・学士)・短期大学・専門学校>2022年4月から2026年3月までに卒業(見込)・修了(見込)の方(海外大学は2026年9月まで)■応募方法:マイページから応募をしてください。〈手順〉①登録情報の確認②初期アンケートの提出③エントリーシートの提出(②が完了すると③以下がメニューに表示されます。)④適性検査の受検(受検目安時間は65分)⑤顔写真の提出⑥配属希望アンケートの提出※職種一覧■応募締切日時:5月5日(月)23:59■選考方法:一次選考→最終選考(個人面接/6月初旬)本選考へのエントリーはこちら本選考総合職(技術職)※第一締切~第三締切■応募方法:マイページから応募をしてください。〈手順〉①登録情報の確認②初期アンケートの提出③エントリーシートの提出(②が完了すると③以下がメニューに表示されます。)④適性検査の受検(受検目安時間は65分)⑤顔写真の提出⑥配属希望アンケートの提出※職種一覧■応募締切日時第3締切:5月6日(火)23:59本選考へのエントリーはこちらトヨタ自動車(TOYOTA)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらトヨタ自動車(TOYOTA)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら日本たばこ産業(JT)2026年度新卒採用本選考6月選考■応募方法:マイページから応募をしてください。〈手順〉以下4点をもってエントリーが完了します。①エントリーシートの提出※カテゴリーの併願はできません。自身でカテゴリーを選択のうえ、提出してください②顔写真提出③Web適性検査受検※所要時間70分程度④大学成績データ提出※③④は、①②が完了するとリンクが表示されます。※④は、登録時点で用意が可能な履修履歴を提出してください※修士卒見込の方は、学部・修士の大学成績データを提出してください※博士卒見込の方は、学部・修士・博士の大学成績データを提出してください■応募締切:2025年1月31日(金)18:00~2025年5月6日(火)23:59※3月選考に応募した人は、応募できません※たばこR&Dは3月選考のみの募集です。6月選考では応募できません。インターンへのエントリーはこちら日本たばこ産業(JT)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら日本たばこ産業(JT)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら読売新聞大阪本社春選考【取材記者】■応募方法以下の手順に従ってください。Step1)MYPAGE登録Step2)WEBアンケートに回答して志望職種などを決定Step3)エントリーシートをWEB入力して提出マイページ【StepNavi】から、志望する職種・本社を選択すると、選んだ職種に合わせてエントリーシート記入用のボックスが表示されますので提出してください。なお、読売新聞は東京、大阪、西部の3本社制ですが、本社や職種をまたいだ併願ができません。また一度選択すると変更ができないので、どの本社のどの職種にするかあらかじめ決めてから応募してください。■応募締め切り:5月6日(火)23:59本選考へのエントリーはこちら読売新聞大阪本社志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら読売新聞大阪本社の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら東海旅客鉄道(JR東海)【プロフェッショナル職車両・機械系統】本選考■応募受付期間プロフェッショナル職大学卒「車両・機械」<3次締切>2025年5月6日(火)※応募締切直前の時間帯は写真のアップロードに時間がかかってしまう等、ネットワークが混み合うことが予想されます。お早めに応募してください。■その他原則、各職種・系統の併願はできませんのでご注意ください。※車両・機械系統、施設系統、電気・システム系統は、同じ系統に限り総合職とプロフッッショナル職の併願が可能。本選考へのエントリーはこちら【総合職運輸系統】本選考■募集系統総合職「運輸」■応募資格2025年度(2025年4月~2026年3月)に4年制大学卒業見込み、大学院修了見込み、または高等専門学校専攻科卒業見込みの方もしくは、2022年4月から2025年3月までに大学、大学院、高等専門学校専攻科を卒業・修了した方■エントリーシート提出方法エントリーシートは、3月1日以降マイページから必要事項を入力し提出してください。マイページトップ画面にて「エントリーシート」ボタンを選択の上、提出してください。■応募受付期間総合職「運輸」<2次締切>2025年5月6日(火)※応募締切直前の時間帯は写真のアップロードに時間がかかってしまう等、ネットワークが混み合うことが予想されます。お早めに応募してください。本選考へのエントリーはこちら【プロフェッショナル職電気・システム系統】本選考■応募資格2025年度(2025年4月~2026年3月)に4年制大学卒業見込み、大学院修了見込み、または高等専門学校専攻科卒業見込みの方もしくは、2022年4月から2025年3月までに大学、大学院、高等専門学校専攻科を卒業・修了した方■応募受付期間プロフェッショナル職大学卒「電気・システム」<3次締切>2025年5月7日(水)※応募締切直前の時間帯は写真のアップロードに時間がかかってしまう等、ネットワークが混み合うことが予想されます。お早めに応募してください。本選考へのエントリーはこちら【プロフェッショナル職施設系統】本選考■エントリーシート提出方法エントリーシートは、3月1日以降マイページから必要事項を入力し提出してください。マイページトップ画面にて「エントリーシート」ボタンを選択の上、提出してください。■応募受付期間プロフェッショナル職大学卒「施設」<3次締切>2025年5月11日(日)※応募締切直前の時間帯は写真のアップロードに時間がかかってしまう等、ネットワークが混み合うことが予想されます。お早めに応募してください。本選考へのエントリーはこちら【総合職施設系統】本選考■エントリーシート提出方法エントリーシートは、3月1日以降マイページから必要事項を入力し提出してください。マイページトップ画面にて「エントリーシート」ボタンを選択の上、提出してください。■応募受付期間総合職「施設」<2次締切>2025年5月11日(日)※応募締切直前の時間帯は写真のアップロードに時間がかかってしまう等、ネットワークが混み合うことが予想されます。お早めに応募してください。本選考へのエントリーはこちら東海旅客鉄道(JR東海)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら東海旅客鉄道(JR東海)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらハウス食品本選考【生産技術職】【品質職】※第2ターム■応募資格:2025年3月に大学・大学院を卒業・修了見込みの方■募集職種:職種別採用/生産技術職、品質職■応募方法:マイページから応募をしてください。〈手順〉①「希望職種選択」のボタンより職種を選択※選択決定後の職種の変更は出来ません。②①の後、エントリーシートの入力、WEB適性検査(性格検査)の受検■応募締切:5月6日(火)23:59本選考へのエントリーはこちら本選考【営業職】【専門職スタート採用】※第2ターム■応募資格:2025年3月に大学・大学院を卒業・修了見込みの方■募集職種・職種別採用:営業職・専門職スタート採用:財務、法務、デジタル・システム、知的財産■応募方法:マイページから応募をしてください。〈手順〉①「希望職種選択」のボタンより職種を選択※選択決定後の職種の変更は出来ません。②①の後、エントリーシートの入力、WEB適性検査(性格検査)の受検■応募締切:5月31日(土)23:59本選考へのエントリーはこちらハウス食品志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらハウス食品の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら関西電力【事務系・技術コンサルティング】本選考■採用学科事務系:学科不問技術コンサルティング:理系学科■応募締切【2次締切】5月6日(火)23:59まで■採用スケジュール具体的なスケジュールについては、マイページを通じて連絡があります。本選考へのエントリーはこちら関西電力志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら関西電力の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら日本製鉄(旧新日鐵住金)【26卒】本選考「事務系総合職」※第4回/第5回締切■応募方法マイページからエントリーシートの提出とWEB適性検査の受検を完了させると応募が完了します。※エントリーシート提出後、マイページに「WEB適性検査」が表示された場合は、受験が可能です。※インターンシップ申込など、既に受験済の方は再受験不要のため、表示されません。■応募締切日時・第4回〆切2025年4月20日(日)23:59・第5回〆切2025年5月6日(火)23:59※通過者のみに通知があります。本選考へのエントリーはこちら日本製鉄(旧新日鐵住金)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら日本製鉄(旧新日鐵住金)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらブリヂストン【事務系】採用選考第2期■応募方法:マイページから応募をしてください。〈手順〉①顔写真の提出②エントリーシート提出、応募コース(ポテンシャル/職種別採用)の選択③適性検査(SPI)の受検または提出※②の完了後に③の受検が可能■応募締切日時:5月6日(火)23:59※①、②の〆切は5月6日(火)23:59になります。③の適性検査の〆切は5月9日(金)23:59になります。本選考へのエントリーはこちらブリヂストン志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらブリヂストンの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら川崎重工業【事務系総合職】本選考■募集区分・採用対象学科事務系総合職(全学部・全学科対象※文理不問)■応募の流れエントリーシート(ES)の提出マイページメニュー「事務系エントリーシート」より、ESを提出してください。提出後も期限までは内容の修正が可能です。■応募期限:5月6日(火)23:59本選考へのエントリーはこちら川崎重工業志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら川崎重工業の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら東京建物【総合職】本選考エントリー(二次締切)■応募条件1.2026年3月31日迄に大学・大学院を卒業、修了見込みである方2.職歴がない方3.東京建物の役員・社員本人の子女、兄弟姉妹、配偶者でない方※上記1,2,3を満たしていれば、年齢制限・大学・学部・学科による制限は一切ありません。■二次締切エントリー期限2025年5月6日(火)23:59迄本選考へのエントリーはこちら東京建物志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら東京建物の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらLINEヤフー【デザイナー】2026年度新卒採用第3ターム■応募方法:マイページから指定の提出物の提出をしてください。〈提出物〉【UI/UXデザイナー】【VXデザイナー】ポートフォリオ【モーションデザイナー】ポートフォリオ、リール■応募締切日時:2025年5月7日(水)AM10:00本選考へのエントリーはこちらLINEヤフー志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらLINEヤフーの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらアクセンチュア本エントリー(通常選考/英語選考)■締切日時◆通常選考エントリーシート提出:2025/5/7(水)10:00締切適性検査受験:2025/5/15(木)23:59締切◆英語選考エントリーシート提出:2025/5/7(水)10:00締切Web適性検査予約期間:2025/5/7(水)10:00~2025/5/9(金)10:00Web適性検査実施期間:2025/5/13(火)~2025/5/15(木)本選考へのエントリーはこちらアクセンチュア志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらアクセンチュアの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらIHI新卒採用【技術系】第2回募集■応募方法(手順)①マイページ「応募手続き」内の「応募手続(志望系統選択)」より『技術系』を選択※エントリーシート提出後は変更できません。②エントリーシートの提出、成績証明書のアップロード(PDF)、履修履歴の登録※①②の完了で応募が完了します。■応募締切日時:5月7日(水)10時※上記日時に依らず、対象者のみに個別連絡がある場合があります。本選考へのエントリーはこちら新卒採用【事務系】第2回募集■応募方法(手順)①マイページ「応募手続き」内の「応募手続(志望系統選択)」より『事務系』を選択※エントリーシート提出後は変更できません。②エントリーシートの提出、適性検査の受検、履修履歴の登録※①②の完了で応募が完了します。※適性検査はエントリーシート提出の翌営業日に受験案内があります。■応募締切日時・エントリーシートの提出:3月21日(金)10:01~5月12日(月)10:00・適性検査の受検:エントリーシート提出後~5月15日(木)23:59・履修履歴の登録:3月26日(水)~5月15日(木)23:59本選考へのエントリーはこちらIHI志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらIHIの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら三井住友銀行(SMBC)本選考第5回受付■応募方法マイページより、(1)エントリーシート提出+写真データアップロード、(2)WEBテストの受検をもって、エントリー手続きが完了します。※(1)写真データはエントリーシート内に専用の項目があるので、そちらでアップロードをしてください。■応募締切(第5回)【エントリーシート提出期限】5月7日(水)10:00【WEBテスト受検期限】5月7日(水)昼12:00本選考へのエントリーはこちら三井住友銀行(SMBC)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら三井住友銀行(SMBC)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら読売新聞東京本社春選考【取材記者】■応募方法以下の手順に従ってください。Step1)MYPAGE登録Step2)WEBアンケートに回答して志望職種などを決定Step3)エントリーシートをWEB入力して提出マイページ【StepNavi】から、志望する職種・本社を選択すると、選んだ職種に合わせてエントリーシート記入用のボックスが表示されますので提出してください。なお、読売新聞は東京、大阪、西部の3本社制ですが、本社や職種をまたいだ併願ができません。また一度選択すると変更ができないので、どの本社のどの職種にするかあらかじめ決めてから応募してください。■応募締め切り:5月7日(水)正午本選考へのエントリーはこちら読売新聞東京本社志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら読売新聞東京本社の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらローランド・ベルガー(RolandBerger)26卒ミドルオフィススタッフ採用プログラム■業務内容・リサーチ業務(海外市場調査、業界調査、マクロ調査、各種データベース・調査会社管理、等)・グラフィック業務(コンセプトチャート作成、プレゼン資料作成、等)・ナレッジマネジメント業務(文書管理、関連ツール開発・運用、等)・その他(ローランド・ベルガーグローバル拠点との各種協業・調整)■エントリーシート受付期限2025年5月7日(水)正午12:00(日本時間)迄※受付期限後は、応募を受け付けることができません本選考へのエントリーはこちらローランド・ベルガー(RolandBerger)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらローランド・ベルガー(RolandBerger)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら三菱ケミカル本選考■応募方法:マイページから以下3点の対応が必要です。1.マイページメニュー「三菱ケミカルエントリーシート」からエントリーシートの提出2.マイページ左メニュー「履修履歴提出」より大学の履修データの提出3.マイページ左メニュー「SPI」よりWeb適性検査(SPI)の受検※上記3点の対応状況は、マイページTOPメッセージ上部より確認してください。■応募締切日時:2025/5/7(水)12:00(正午)本選考へのエントリーはこちら三菱ケミカル志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら三菱ケミカルの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらあいおいニッセイ同和損害保険【専門コース(アクチュアリー/データサイエンス)】本選■応募コース【専門コース】・アクチュアリー・データサイエンス※初期配属部門は、原則、応募部門となります。入社後、一定期間経過後は、本人の希望や適性に応じて他部門への配属や転居を伴う転勤の可能性があります。■応募締切【二次募集】ES締切:5/7(水)13:00SPI締切:5/12(月)23:59本選考へのエントリーはこちらあいおいニッセイ同和損害保険志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらあいおいニッセイ同和損害保険の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら伊藤忠丸紅住商テクノスチール【総合職】本選考二次募集■応募資格2026年3月末に大学を卒業もしくは大学院を修了見込の方募集学部・学科:全学部・学科■採用予定数:【総合職】15名程度■応募締切(二次募集)WEB適性検査受検期日:5月7日(水)23:59までエントリーシート提出期間:5月7日(水)23:59まで本選考へのエントリーはこちら伊藤忠丸紅住商テクノスチール志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら伊藤忠丸紅住商テクノスチールの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら住友商事2026年度入社新卒採用6月選考■採用予定数:100名程度※プロフェッショナル職では、必要に応じて国内外の各拠点への転勤や、国内外の事業投資先への出向の機会があります。■応募条件以下3点を満たす方。・2026年3月末までに卒業/修了予定もしくは既に卒業/修了した方・住友商事役職員の子女・兄弟関係にあたらない方・就業経験のない方■応募締切【5月7日(水)23:59迄】にエントリーを完了してください。本選考へのエントリーはこちら住友商事志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら住友商事の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら大和アセットマネジメント【本選考】総合職(総合コース/クオンツコース)■応募資格2026年3月に大学、大学院を卒業もしくは修了見込みの方■応募方法マイページから、会社説明会視聴後、応募書類(エントリーシート及び履歴書・成績書)を提出してください。※履歴書と成績表については締切日は設けられていませんが、書類が全て揃った方から順次書類選考が実施されます。※なお、総合コース・クオンツコースを併願する場合は必ず希望するコースを「総合・クオンツコース併願」と選択の上、それぞれのコースの設問に回答してください。■提出締切5月7日(水)本選考へのエントリーはこちら大和アセットマネジメントの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら博報堂プロダクツ2026年新卒採用春採用(関西支社)■応募方法:マイページから応募をしてください。〈手順〉①EntryBox【春採用】職種選択内の回答から希望職種の選択②EntryBoxに表示されるエントリーシートの提出※エントリーシート提出後は希望職種の変更が出来ません。※併願はできません。■応募締切:5月8日(木)AM10:00本選考へのエントリーはこちら2026年新卒採用春採用(フォトクリエイティブ事業本部)■応募方法:マイページから応募をしてください。〈手順〉・EntryBox【春採用】職種選択内の回答から希望職種の選択・EntryBoxに表示されるエントリーシートの提出・ポートフォリオの提出(フォトプロデュース職以外)※エントリーシート提出後は希望職種の変更が出来ません。※併願はできません。■応募締切エントリーシート締切日:5月9日(金)AM10:00ポートフォリオ提出締切日:5月9日(金)正午必着本選考へのエントリーはこちら2026年新卒採用春採用(カスタマーコンタクト事業本部)■応募方法:マイページから応募をしてください。〈手順〉①EntryBox【春採用】職種選択内の回答から希望職種の選択②EntryBoxに表示されるエントリーシートの提出※エントリーシート提出後は希望職種の変更が出来ません。※併願はできません。■応募締切:5月14日(水)AM10:00本選考へのエントリーはこちら博報堂プロダクツ志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら博報堂プロダクツの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらリクルート【選考直結型】RECRUITINTERNSHIPforDataSpecialists2025■開催場所リクルート本社グラントウキョウサウスタワー他(全て東京都内になります)※開催場所は予告なく変更される可能性があります。※日々の業務では、出社かリモートワークを選択できます。出社日に関しては調整が行われる場合あります。詳細は参加確定後に伝えられます。■エントリー受付期間2025年3月3日(月)13:00~2025年5月8日(木)13:00まで■選考フロー1.エントリー(2025年5月8日(木)13:00まで)本選考へのエントリーはこちらリクルート志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらリクルートの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら島津製作所総合職事務系採用選考(自由応募)※二次募集■応募方法:マイページから応募をしてください。〈手順〉①エントリーシートの提出②適性検査(SPI/性格と能力)の受検(①提出後、マイページに表示されます。)※過去にイベ島津製作所のントやインターンシップで受検済みの方も、「再受検」が必要です。締切日時までに①②を完了すると応募が完了します。■応募締切二次募集:5月8日(木)18:00本選考へのエントリーはこちら島津製作所志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら島津製作所の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら日本電気(NEC)【技術系職(知的財産職<技術>コース)】本選考第3クール〇第3クール‐エントリーシート提出締切5月8日(木)‐SPIテスト受検締切5月11日(日)‐一次面談5月19日(月)~5月21日(水)‐マッチング面談5月28日(水)~6月5日(木)[5月22日18:00予約開始]【マッチング面談について】ジョブマッチングの場として、みなさんのこれまでの取り組みや大学での研究・専攻内容、希望事業とその理由を聞き、NECの事業の中でみなさんの強みをどのように活かせるかについて話し合いをします。本選考へのエントリーはこちら【技術系職(技術職コース)】本選考第4クール〇第4クール‐エントリーシート提出締切5月29日(木)‐SPIテスト受検締切6月1日(日)‐一次面談6月9日(月)~6月11日(水)‐マッチング面談6月23日(月)~6月27日(金)[6月16日18:00予約開始]本選考へのエントリーはこちら日本電気(NEC)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら日本電気(NEC)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら武田薬品工業(武田薬品、タケダ、Takeda)【GlobalBusinessSolutionsSpecialist(コーポレート職)】本選考■エントリー期間エントリーシート提出締切日:2025年5月9日(金)12:00(正午)※動画エントリー締切日:2025年5月12日(月)12:00(正午)■選考プロセスSTEP1:WEBエントリーSTEP2:エントリーシート・動画エントリー提出STEP3:書類選考STEP4:適性検査受検STEP5:1次面接STEP6:最終面接STEP7:内々定(予定)本選考へのエントリーはこちら武田薬品工業(武田薬品、タケダ、Takeda)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら武田薬品工業(武田薬品、タケダ、Takeda)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら日本銀行【支店採用一般職】本選考※第二回締■応募方法等(1)応募方法エントリーシートの提出をもって採用選考申込みとします。なお、エントリーシートの提出に当たってはマイページ登録が必要です(エントリーシート提出の具体的な方法はマイページでご確認下さい)。(2)エントリーシートの提出締切日第1回締切4月10日(木)第2回締切5月10日(土)本選考へのエントリーはこちら日本銀行志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら日本銀行の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら日本ガイシ【営業・管理系】本選考■採用学部・学科:全学部全学科※4年制大学以上を卒業予定の方が対象です。■募集方法:自由応募■選考スケジュール二次クール【応募締切:5月11日(日)23:59】WEBエントリーシート提出→各種オンラインテスト実施【5月11日(日)23:59〆切】→面接(一次(5/13~)/二次(5/20~)/最終(5/28~))→内々定【5月下旬~】本選考へのエントリーはこちら日本ガイシ志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら日本ガイシの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら日本航空(JAL)【業務企画職(エアラインエンジニアコース)】2026年度新卒採用夏ターム■応募締切1.基本情報登録締切※基本情報登録後にWEBエントリーシートの提出が可能となります。2.エントリーシート締切~2025年5月11日(日)23:59※WEBエントリーシートの入力が完了した方から順次、「3.適性検査受検」の案内がありますので、早目に入力してください。3.適性検査受検締切~2025年5月18日(日)23:59本選考へのエントリーはこちら日本航空(JAL)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら日本航空(JAL)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらダイハツ工業【事務系職種】本選考■応募方法提出においては、下記ステップをご確認ください。1)メニュー「登録情報修正」よりご登録内容の確認※特に下記項目が正確に登録されているかご確認ください。・メールアドレス/入学年月/卒業(予定)年月2)メニュー「エントリーシート」より、エントリーシートの入力<自由応募事務系職種ES〆切>2期ES提出期限:5月11日(日)23:593)適性検査(SPI)の受検<自由応募事務系職種SPI受検〆切>2期SPI受検期限:5月18日(日)23:59※エントリーシート提出後、数日以内にご登録のメールアドレスへSPIテストの案内があります。4)その後の選考ステップ(予定)2期:エントリーシート提出⇒SPI受験⇒書類選考⇒1次面接(6月上旬)⇒最終面接(6月中旬~下旬)本選考へのエントリーはこちらダイハツ工業志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらダイハツ工業の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら西日本旅客鉄道(JR西日本)【プロフェッショナル職】本選考※第2回/第3回締切■採用予定数:約340名(高卒を除く)■応募締切第2回締切:4月3日(木)、第3回締切:5月11日(日)※夏募集第1回締切:6月8日(日)、夏募集第2回締切(最終):6月29日(日)詳しくはマイページ選考についてのご案内メニューをご覧ください。■応募方法まずは、<顔写真の登録>から顔写真を提出してください。※総合職採用/高専卒採用エントリーシートとプロフェッショナル職採用エントリーシートの共通写真となります。本選考へのエントリーはこちら西日本旅客鉄道(JR西日本)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら西日本旅客鉄道(JR西日本)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらマッキンゼー・アンド・カンパニー(McKinsey&Company)2027年国内大学新卒採用夏選考■応募資格以下の全てにあてはまる必要があります。・日本国内の四年制大学または大学院に在籍していること(2026年9月~2027年8月末にご卒業予定の方)・学士課程・修士課程在籍中の方・フルタイム勤務の経験がないこと・日本語での業務遂行能力があること(日本語が母語でない方は、日本語能力試験N1またはハイレベルなビジネス日本語力を有していること)■応募締切プレエントリー締切:2025年5月11日(日)本応募締切:2025年5月14日(水)本選考へのエントリーはこちらマッキンゼー・アンド・カンパニー(McKinsey&Company)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらマッキンゼー・アンド・カンパニー(McKinsey&Company)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらカプコン(CAPCOM)2026年度新卒採用〈開発職(企画)〉■応募資格・大学院・大学・短大・高専・専門学校の卒業者・大学院・大学・短大・高専・専門学校を2026年3月までに卒業見込みの方※学科・学部不問■応募方法:マイページから応募をしてください。〈手順〉①WEBエントリーシート用の顔写真提出②WEBエントリーシート提出(①の後に提出が可能)③アンケート回答(②の後に回答が可能)④課題提出■応募締切日時:2025年5月11日(日)23:59本選考へのエントリーはこちらカプコン(CAPCOM)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらカプコン(CAPCOM)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら日本テレビ放送網【26卒】新卒採用総合職【アナウンス部門】■募集部門と仕事内容【アナウンス業務】報道・情報・バラエティー番組での司会やリポート、スポーツ実況、イベント・記者会見の司会、ナレーションなど※総合職としての採用となりますので、上記以外の部署への配属の可能性もあります。■エントリー方法・各STEPの締め切り日時【STEP1】Webエントリーシート入力締め切り:5月12日(月)10:00AM※締め切りまでは修正が可能です。▼【STEP2】動画課題アップロード(2本)締め切り:5月12日(月)正午※2本の動画をアップロードしてください。※締め切りまでは再アップロードが可能です。※締め切り直前はアクセスが集中し、動画のアップロードができない可能性がありますので、早めのエントリー完了をお願いします。本選考へのエントリーはこちら日本テレビ放送網志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら日本テレビ放送網の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら読売新聞西部本社春選考【取材記者】■募集職種:取材記者今、読者の方に伝えるべきことが起きている現場に足を運び、取材し、記事にしていきます。■応募方法以下の手順に従ってください。Step1)MYPAGE登録Step2)WEBアンケートに回答して志望職種などを決定Step3)エントリーシートをWEB入力して提出■応募締め切り:5月12日(月)正午本選考へのエントリーはこちら読売新聞西部本社志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら読売新聞西部本社の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら伊藤忠丸紅鉄鋼(MISI)2026年度入社新卒採用APグループ(地域限定職)※東京本社※二次締切■応募方法:マイページから応募をしてください。〈手順〉①基本情報の登録※APグループとBPグループ共通②エントリーシートの登録③大学の履修履歴(成績)データの提出④パーソナリティ検査⑤テストセンターの受験(知的能力検査)※①~④は、職種ごとに(AP/BP)それぞれ登録する必要がありますが、テストセンター受験は、どちらかの職種で受験したものを、もう一方の職種にも使用します。■締め切り日時(地域限定職)5月13日(エントリーシートの登録は5/12正午まで)※二次募集は東京本社のみとなります。本選考へのエントリーはこちら伊藤忠丸紅鉄鋼(MISI)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら伊藤忠丸紅鉄鋼(MISI)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらファーストリテイリング2026年度新卒採用選考必須オンライン会社説明会※4月開催■説明会日程2025/04/22(火)【特別説明会】人事社員によるブランド説明&質問会付き説明会!16:00〜17:002025/04/23(水)【通常説明会】ジーユーで店長を経験した人事社員が登壇!11:30〜12:002025/04/24(木)【特別説明会】接客を取り入れたPLST独自のビジネス戦略とは09:00〜10:002025/04/25(金)【通常説明会】ユニクロで店長を経験した人事社員が登壇!10:00〜10:302025/04/29(火)【通常説明会】セオリーで店長を経験した人事社員が登壇!14:00〜14:302025/04/30(水)【特別説明会】人事社員によるブランド説明&質問会付き特別説明会!17:00〜18:002025/05/02(金)【通常説明会】ユニクロで店長を経験した人事社員が登壇!11:00〜11:302025/05/06(火)【通常説明会】ジーユーで店長を経験した人事社員が登壇!10:00〜10:302025/05/07(水)【特別説明会】人事社員によるブランド説明&質問会付き特別説明会!10:00〜11:002025/05/08(木)【ゲスト社員登壇説明会】採用責任者登壇~FRが求める人材とは~09:00〜10:002025/05/08(木)【特別説明会】人事社員によるブランド説明&質問会付き特別説明会!15:00〜16:002025/05/14(水)【通常説明会】ユニクロで店長を経験した人事社員が登壇!15:30〜16:002025/05/15(木)【通常説明会】セオリーで店長を経験した人事社員が登壇!14:30〜15:00■申し込み方法:マイページ【説明会予約】より予約をしてください。※「説明会動画」も【説明会予約】より視聴してください。■予約・変更・キャンセル期限:各開催日の前日営業日9:00AM※例:12月5日(日)開催の予約・変更・キャンセル期限→12月3日(金)9:00AM本選考へのエントリーはこちらファーストリテイリング志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらファーストリテイリングの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら野村證券2026年度新卒採用三次締切■募集コース◎ウェルス・マネジメントコース※転居を伴う異動あり◎ウェルス・マネジメントコース(エリア限定)※転居を伴う異動なし◎インベストメント・バンキングコース◎グローバル・マーケッツコース◎コンテンツ・カンパニー(リサーチ)コース◎IT・デジタル&オペレーションコース◎リスク・マネジメントコース◎コーポレートコース※応募書類をもとに本人の適性を幅広く判断のうえ、応募コース以外または海外拠点(グループ会社)での選考が案内される場合もあります。■エントリー方法【step1】エントリーシートの提出【step2】適性検査─検査Aおよび検査Bの受検(2種類)■応募締切第三次締切日:5月14日(水)23時59分本選考へのエントリーはこちら野村證券志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら野村證券の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちらAGC【26卒】【事務系】本選考3次締切■募集職種:事務系営業・マーケティング調達・ロジスティクス経理・財務人事・総務法務情報システムデータサイエンスなど※原則一括採用。一部部門にて職種別採用あり。■提出物・エントリーシート・適性検査(SPIテストセンター)※順序は問いません■提出締切3次締め切り:5月15日(木)23:59まで※エントリーシート提出・適性検査の受検完了を以て、本エントリー完了となります。本選考へのエントリーはこちらAGC志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちらAGCの企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら三菱重工業【事務系】総合職選考・職種別選考(法務/HR)本選考■業務内容事務系職種…営業、資材調達、経理・財務、法務、人事・労務、総務など【変更の範囲】三菱重工の定める業務(入社後、将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性があります)■選考エントリー方法エントリーには、STEP:1及び2両方の完了が必須です。締切日時までに対応を完了してください。【STEP:1】エントリーシートの登録締切日時:2025年5月15日(木)23:59【STEP:2】適性検査の受検完了締切日時:2025年5月18日(日)23:59※適性検査受験予約に1~2営業日要する場合があります時間に余裕を持ってご対応ください。※他コース(技術系含む)との併願は不可※今年度より「エリア選択制度」が導入されました。詳細については、下記URLをご参照ください。https://news.mynavi.jp/kikaku/20250227-3135822/本選考へのエントリーはこちら三菱重工業志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら三菱重工業の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)2026年度新卒採用2次/3次/最終締切■業務内容【コンサルタント】・幅広い企業規模、多岐にわたる業種のクライアントに対する総合的な経営コンサルティングサービスの提供・企業が抱えるさまざまな経営課題を、自社はもとより日本最大の金融グループであるMUFGのリソースを結集し、革新的な手法を積極的に取り込んで解決、それにより社会・経済の進化をドライブする【研究員】・政策研究・提言のための調査研究・コンサルティング業務・世界、日本、地域が直面する多様な課題の解決に向け、調査研究、政策立案・計画策定、社会実装・事業化の支援を行う■応募方法:マイページから応募をしてください。①「募集職務」を確認のうえ、希望の職種・勤務地を選択※職種の併願・選択後の職種変更はできません。②エントリーシートの提出※エントリーシートの提出をもって、正式エントリーが完了します。■応募締切・3次締切:4月15日(火)23:59・最終締切:5月15日(木)23:59本選考へのエントリーはこちら三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)志望者向けの企業別LINEオープンチャットはこちら三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)の企業研究ページ(選考通過者ES・本選考レポート・選考対策記事)はこちら最後にインターンや本選考にはエントリーシート(ES)の他に、適応検査(SPI)や動画提出が必須の企業も増えてきています。内定獲得に向けてしっかり対策をしましょう。本記事を参考に各社のエントリー締切日を管理し、「効率的なエントリー・就活スケジュール設計」にお役立てていただければと思います。→unistyleオリジナルの「インターンエントリー企業管理シート」と「本選考エントリー管理シート」になります。スプレッドシートをダウンロードするだけで使用できますので、ぜひご活用ください。また、unistyleでは26卒就活生向けにLINEオープンチャットグループを運営しています。匿名で様々な就活生と情報交換をすることができるという便利な機能になりますので、"最新の選考状況や選考結果連絡の有無等をリアルタイムで確認したい"という方は、ぜひご活用ください。→unistyleでは26卒就活生向けに就活用グループを運営しており、今後もグループを拡充させていく予定です。上記記事に各グループの参加用URLを掲載していますので、興味のある方は記事からご参加ください。さらにunistyleでは、今後も26卒就活生向けに「インターンシップ・本選考のエントリー締切情報」を公開していく予定です。まだ会員登録を済ませていないという方は、以下から早めに会員登録をしていただき、本サイトを有効的に役立ててもらえればと思います。
2,507 views