エントリーシート(総合職)

2021卒

2020/08/27(木) 更新

自分なりにチャレンジングな目標を立てて何かに取り組んだ経験、その目標を立てた背景を(500字以内)

個別指導塾でリーダー講師として、教室の成績上昇率10%アップのために講師の意識を統一するというチャレンジをしました。当時の成績上昇率は25%程で関東教室平均を下回っており、成績上昇率を10%上げるためには、120人の全生徒の評価を1ずつ上げる必要があり、不可能とも思われる挑戦でした。各講師の生徒に対する想いや授業姿勢の改善で、成績上昇が見込めると確信しており、年齢・経験値・価値観が異なる40...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

82,875

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録