エントリーシート(総合職)
2020/07/30(木) 更新
①自分なりにチャレンジングな目標を立てて何かに取り組んだ経験、その目標を立てた背景を教えてください。(500字)
個別塾講師のバイトリーダーとして生徒の定着率NO.1の校舎にする取り組みだ。私が通塾していた時よりも生徒と講師の関係が薄く感じたことをきっかけに「生徒と講師の距離を近づけ、第二の家のような環境を作りたい」という想いから取り組んだ。1番の困難は、塾長に初めて行ったカリキュラム改善の提案を一蹴されてしまったことだ。しかし、負けず嫌いである私は中学時代の恩師に相談し、ニーズの把握に時間をかけて努め...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。