【合格】インターンエントリーシート

2020卒

2019/09/03(火) 更新

テーマ種別選択部活・サークル・NPO

部活

テーマ詳細

大学時代に取り組んだバスケットボール

成果

4年ぶりの予選リーグ突破

背景とこだわり

バスケットボールでのキャプテンの経験だ。私が執行代になった時期はチームで得点が入らず、最初の大会もほとんど勝つことができなかった。その際に個々の得意なプレーが試合中に出ていない、パスがつながらないという2点の課題を感じたため、月に2回練習後にミーティングを設けた。ミーティングの内容は個々の得意プレーをチーム内で認知させ、そこから...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

82,909

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録