エントリーシート(総合職)

2020卒

2019/08/02(金) 更新

学生時代最も力を入れたこと。(300)

映像の専門学校での活動です。 私以外は全員社会人のクラスに属し、目標は校内の映画大会で優勝することでした。校内大会は全日制クラスと合同であり、彼らと比べて講義の時間が少なく、また実習の時間がほぼないという現状があり、知識と技術の両面で差が開らくという問題がありました。 私は、欠席者のために講義内容をまとめ、共有して知識の偏りをなくし、毎講義後、復習講座を開催して実習時間の短さを補いました...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

82,909

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録