エントリーシート(技術系総合職)
2019/06/10(月) 更新
志望動機(150字)
高い品質の生活必需品を作り、根底から生活を支える業務や協力し合う社風に惹かれたため志望します。また、高シェアに依存するのみならずビジネス企画部のような新規事業開拓にも取り組む姿勢を魅力的に感じました。このような体制や独自の製品品質から、自分自身が技術者として成長し、貴社の利益に貢献できると考えたため志望しました。
将来リンナイでどんな技術者になりたいか(150字)
私は、商品開発として現状課題を解決する製品を、自分のこだわりで創り出したいと考え...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。