エントリーシート(ソフトウェアエンジニア)

2019卒

2018/10/15(月) 更新

学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容(200字以内)

学部のときはプログラミングに力を注いでおりました.もっとも大規模な開発経験は,架空言語のコンパイラです.学部の研究では,並列処理という分野でシステムアーキテクチャの研究をしておりました.大学院では,ハードウェアを専門に回路設計に関する知識を学びました.大学院の研究では,集積回路の分野で大規模LSI設計に必要なCADツールの開発を行なっています.

これまでに最も熱中したコンテンツ(ゲーム、アニメ、映画など)と、その理由を教えてください。(200字以内)

アイドルマスターシンデレラガールズです.理由は,...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

82,875

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録