T.Hさん

2015/12/19(土) 更新

その他内定した企業

なし

志望業界

製薬業界、金融業界

1.選考の流れについて

エントリー(ES、玉手箱)→グループディスカッション→社員面談(1:1)→人事面談(2:1)→人事副部長面談(1:1)→クレペリン検査(四則計算:@会社)→人事副部長面談(1:1)→内々定

2. OB 訪問はしましたか

していない

3. 企業説明会には参加しましたか

参加していない

4. エントリーシートに記載した内容について

大学生活の学業で、最も力を注いだことをお書きください 160字以内 ゼミでの英語の学習です。開発経済学のゼミに所属しており、英語を主に使...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

83,935

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録