エントリーシート(開発設計)

2018卒

2017/08/29(火) 更新

趣味

3年前からブレイクダンスに力を注いでいます。上達には非常に時間がかかる競技ですが、日々の練習を重ねることで、今では学園祭や市内のイベントでショーを披露できるまで上達しました。

研究内容

〇〇社会の実現を目的とし、〇〇のシミュレーションに関する研究を行っています。我々が使用しているエネルギーの90%は〇〇により生成され。それに伴い生成される二酸化炭素は総排出量の70%を占め、地球温暖化に直結する大きな問題...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

82,875

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録