インターンエントリーシート

2018卒

2017/08/21(月) 更新

研究テーマの概要(全角200文字以内)

高校生の頃から日本が抱える外交諸問題に関心があり、大学においては現代の問題の原点を探るべく、文学部で日本近代史を専攻している。卒業論文に向けた研究テーマは、江戸時代末期から明治時代にかけての日米外交史である。日本の外交政策が大きく転換された当時において、日本とアメリカがいかなる条件や経緯で国交や民間貿易の関係を結び、その時の関係性が後世の外交関係にどのような影響を与えているのかを考察している。

DBJのインターンシップに参加を希望する理由とこのインターンシップを通して何を学びたいか記入してください。(全半角200文字以内)

...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

83,102

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録