エントリーシート

2017/09/13(水) 更新

♦ 1. 学生時代にいちばん頑張ったこと(250)

世界の食の不均衡を是正する“TABLE FOR TWO”をキャンパス内の学生食堂に導入するため奮闘したこと。Win−Winの国際協力の形に魅力を感じたため導入を決意した。自らの想いを発信して仲間を集め、新しいサークルを設立。「1人でも多くの学生が自身の健康を意識し、1つでも多くの給食を途上国に届けること」「気軽にできる社会貢献の存在を広げること」を目標に、学生課や食堂に企画書を提出したり、プ...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

82,909

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録