エントリーシート(総合職)

2017卒

2017/05/26(金) 更新

学生時代に最も熱意を持って取り組んだことについて、何を、なぜ、どのように取り組み、その結果あなたは何を学んだか、具体的にご記入下さい。(全半角300文字以内)

私はゼミナールのリーダー活動に注力しました。私はゼミナール参加にあたって一番厳しい先生の下で成長したいと考え選びました。そこでは、何事も私一人でこなそうとしたが一人の限界を感じ、他のメンバーと意見をぶつけ合う必要性を感じました。そこで私が毎週20人のゼミメンバーを集めミーティングをしました。その際に活発な議論をするため「遠慮なし」を浸透させ、私自身は「最初の発言役」と「最後のまとめ役と感謝」...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録