塩野義製薬(シオノギ)のインターンES
33 件
-
インターンエントリーシート(全職種)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 女性
10
このQAは塩野義製薬(シオノギ)のインターンESの内容です。
Q インターンシップ志望動機
A 製薬業界について理解を深め、志を実現する為のビジョンを得たいからです。私は、祖父の入院がきっかけで、より多くの人々の健康に貢献したいという漠然とした想いがあります。なかでも、「薬」を提供することに強い関心があります。薬を取り巻く環境について最新の知識を得て、薬を軸とした自身の成長プランや、自分が薬を通してどのように社会に貢献できるのかを考える機会を得たいです。貴社は、「常に人々の健康を守るために必要な最もよい薬を提供する」という理念の下、患者さんのため、多様化する医療ニーズに応え続けています。また、貴社の強みである「医薬品開発のスピード感」に惹かれました。貴社の総合科学力を活かし、迅速にFICやLICを提供することで、一人でも多くの患者さんを救うことができます。私の想いは貴社の理念と相違なく、実現のためには貴社独自の技術力とグローバル新薬開発の基盤こそが最善であると考えています。 塩野義製薬(シオノギ)のインターンESの回答です。 10 -
【合格】インターンエントリーシート(開発職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
9
このQAは塩野義製薬(シオノギ)のインターンESの内容です。
Q 自己PRを200~400文字で記入してください。
A 私の強みはチームの目標を最優先に考え、行動できることです。学部時代の4年間、〇部に所属していたのですが、4年生になってもスタメンに選ばれず、このままスタメンを目指すよりも、後輩育成に力を入れた方がチームの勝利に貢献できると考えました。そこで、下のチームの幹部を務め、上のチームにはいないプレースタイルの選手の育成を目指しました。あえて、上のチームとは異なる戦術を導入し、部にいない個性のスペシャリストを育成しました。その結果、チーム全体として多様な戦術に挑戦できる選手層ができ、3年ぶりにライバルである〇大学に勝つことができました。この経験からチーム目標に向けて自分がどの役割で最も貢献できるか考えるようになりました。 塩野義製薬(シオノギ)のインターンESの回答です。 9 -
インターンエントリーシート(リエゾン)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 女性
3
このQAは塩野義製薬(シオノギ)のインターンESの内容です。
Q 自己PR
A 私の強みは「行動力と探究力」です。良いと思うことには一人でも臆せず挑戦し、問題にぶつかるたびに改善策をじっくり考えることが習慣となっています。私は昨年胃腸炎で入院したことをきっかけに、体力作りが必要だと感じ、ジムに通い筋力トレーニングを始めました。しかし運動経験がほとんどなかったため、狙った部位を効率的に鍛える体の動きがわからず、最初はうまく筋肉が付きませんでした。そこで鍛えるポイントを解説する動画を見たり、筋トレの得意な友人にアドバイスを受けて徐々にトレーニングの仕方を理解しました。同時に食事やプロテインサプリの摂り方も学び、さらに効率を上げるため努力しました。その結果筋力が増強しただけでなく、気持ちも前向きになり学業にも良い影響が出ています。どのような仕事でも、新しい考えや技術を積極的に取り入れ問題を解決することが求められるので、私の持つ「行動力と探究力」が生かせると感じています。 塩野義製薬(シオノギ)のインターンESの回答です。 3 -
インターンエントリーシート(MR)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 女性
1
このQAは塩野義製薬(シオノギ)のインターンESの内容です。
Q 自己PR
A 私の強みは「行動力と探究力」です。良いと思うことには一人でも臆せず挑戦し、問題にぶつかるたびに改善策をじっくり考えることが習慣となっています。私は昨年胃腸炎で入院したことをきっかけに、体力作りが必要だと感じ、ジムに通い筋力トレーニングを始めました。しかし運動経験がほとんどなかったため、狙った部位を効率的に鍛える体の動きがわからず、最初はうまく筋肉が付きませんでした。そこで鍛えるポイントを解説する動画を見たり、筋トレの得意な友人にアドバイスを受けて徐々にトレーニングの仕方を理解しました。同時に食事やプロテインサプリの摂り方も学び、さらに効率を上げるため努力しました。その結果筋力が増強しただけでなく、気持ちも前向きになり学業にも良い影響が出ています。どのような仕事でも、新しい考えや技術を積極的に取り入れ問題を解決することが求められるので、私の持つ「行動力と探究力」が生かせると感じています。 塩野義製薬(シオノギ)のインターンESの回答です。 1 -
【合格】インターンエントリーシート(MR職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 女性
7
このQAは塩野義製薬(シオノギ)のインターンESの内容です。
Q 自己PR
A 私は主体的に行動するということに自信があります。私が大学4年生のときに所属していた研究室には、卒業論文のテーマとそれに沿った実験系は自分で決める、というルールがありました。卒業論文のテーマを自分で決めることは非常に難しく、毎日論文を読んでは興味を持ったものを徹底的に調べ、先生方を集めて毎週のように行ったプレゼンでは厳しい議論が交わされることも多々ありました。そしてテーマが決まり研究が開始すると、その実験を行う意味を自分なりに考えるよう指導を受け、なぜその実験を行う必要があるのか、実験の手順は適切かなど、常に考えてから行動に移すようにしました。このような経験から自主性が身に付き、現在の研究室でも主体的に行動するよう心がけていて、自分なりの考えを述べることで先生や先輩方から褒めていただけることもありました。このようなことから、主体的に行動できることが私のPRポイントです。 塩野義製薬(シオノギ)のインターンESの回答です。 7 -
インターンエントリーシート(MSL/MR職)
コンサル・シンクタンク 2020卒 男性
2
このQAは塩野義製薬(シオノギ)のインターンESの内容です。
Q 自己PR(200-400程度)
A 私は新たな事への挑戦、そのための努力を厭わない人間です。中学までの3度の転校による環境の変化から培われたものだと思います。現在、提携校の〇〇で1期生として、働いている方々の中で勉強させて頂いています。自ら積極的に挨拶・質問を行うことで、助けを得て、研究を進められています。また、私は小学生では空手、中学では〇〇部、高校では〇〇部、大学では〇〇と様々なことに挑戦してきました。全ての競技で基礎から実戦までの努力を厭いませんでした。これらの経験で大切にしたことは人との関わりです。多様な考え方を知ることで、新しい事へ挑戦しようと思い、お互い競い合い、助け合うことで努力出来ると考えます。仕事においても、人や多様な考え方に触れることで、刺激し合い、新たな事へ努力していきたいです。 塩野義製薬(シオノギ)のインターンESの回答です。 2 -
インターンエントリーシート(MR職)
マスコミ 2020卒 男性
2
このQAは塩野義製薬(シオノギ)のインターンESの内容です。
Q 参加を志望する理由
A 参加を希望する理由は、MR職で働くイメージを明確に持つためである。私は、製薬業界のMR職が、他の営業職と異なり、医薬品を扱うことで、大切な人の健康を願う多くの想いに応えることができる点に魅力を感じている。そして、貴社が新薬開発の常識にとらわれない形での医療用医薬品の創薬にこだわりを持ち、新しい世界を切り開くような新薬を開発している点に惹かれている。文系の私は、医薬品を消費する一方で、医薬品を薬局で受け取るまで、病院で使用するまでの過程を学ぶ機会がなかった。そのため、MR職の方がどのような営業活動を行なっているのかや、仕事の責任とやり甲斐など、など学びたいことが多い。インターンシップを通じて、貴社のビジネスやMR職の職務内容を理解を深めることで、文系の私が、MR職で働くイメージを明確に持ちたい。そして、MR職として働く上で今の自分に何が足りないかを自覚することで、自己成長の場にしたい。 塩野義製薬(シオノギ)のインターンESの回答です。 2 -
【合格】インターンエントリーシート(MR職)
商社(総合・専門) 2019卒 男性
1
このQAは塩野義製薬(シオノギ)のインターンESの内容です。
Q 自己PR (200~400文字)
A 私の強みは、「目的意識を持って、現状に満足せず常に挑戦する」ことである。挑戦し成長を求めるだけでなく、大学受験の経験から習得した目的意識へのこだわりは唯一無二であると自負している。 練習参加人数が減少したサークルで、練習改革を主導し、3人まで減った人数を15人と5倍増にした経験では私の強みが発揮された。一歩引いた視点でサークルの現状を捉え、漫然とサークルを構成する一員でいるのではなく、自分なりの存在意義とやるべきことを考える姿勢があったことで、サークルの課題解決のための行動を率先して取ることができた。 私の強みを生かして、他者や組織の課題解決に向けて常に最善な策を見出すための挑戦を続けられる自負がある。そして、その姿勢を示すことで周囲に好影響を与えながら、チーム一体で課題解決に邁進できる。それによって、真に相手本位の提案を可能とし、これらを積み重ねることでひいては日本をより良くできる。 塩野義製薬(シオノギ)のインターンESの回答です。 1 -
【合格】インターンエントリーシート(MR)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2019卒 男性
7
このQAは塩野義製薬(シオノギ)のインターンESの内容です。
Q 大学で学んできたことと、そこで得たものを教えてください。
A 大学では◯◯を発展させた、◯◯を主に勉強してきました。しかし私は◯◯科なのにも関わらず、高校時代に化学しか履修していませんでした。生物の方は全く勉強したことがありませんでした。高校の勉強が出来てる前提で大学の生物はスタートするので、最初は授業についていけない日々が続きました。このままではいけないと感じ、私は高校生物を1から勉強する事にしました。毎日高校生用の教材を勉強するとともに、大学の授業の勉強の予習復習を欠かさずやり、わからない所はすぐに先生に聞くようにしていました。その結果、三年生の成績で上位20%に入ることが出来ました。これらの経験から私は、何事に対しても予習復習する癖が付きました。予習復習する事で物事の道筋がはっきりと見えるようになり、物事に対して取り組みやすくなりました。これからも社会に出ても大学時の学業で苦しんだことを忘れずに、自己成長へとつなげたいと思います。 塩野義製薬(シオノギ)のインターンESの回答です。 7 -
【合格】インターンエントリーシート(MR)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2018卒 男性
10
このQAは塩野義製薬(シオノギ)のインターンESの内容です。
Q • 塩野義インターンシップ志望動機(応募したきっかけやインターンで得たいこと,400字)
A 私は,貴社のインターンシップで「人に健康を提供するために必要な情報を伝える技術とマインド」を学びたいと考えております.私の将来の夢は「世の中の人に必要とされる薬を届けることで人の健康に貢献する」ことです.私が高校生の時,祖母が病気にかかりました.そのとき,祖母の「この薬のおかげでまだ元気でいられるから安心だよ.」というのを聞き,医薬品の凄さと可能性を実感すると共に,似た境遇の人にも必要な薬を届けたいと考えるようになりました.これまでに,チャレンジ精神やコミュニケーション力を養おうと自分なりに硬式テニス部で部長として,また研究室で後輩を積極的に指導してきました.そこで,つい一方的・感情的に話してしまい上手く伝わらずもどかしく思い必要なことを伝えられる力を学びたいと思うようになりました.常に人々の健康を守るために必要な薬を提供してきた貴社の技術や塩野義マインドを学び将来の夢に近づきたいです. 塩野義製薬(シオノギ)のインターンESの回答です。 10 -
【合格】インターンエントリーシート(臨床開発職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2018卒 男性
10
このQAは塩野義製薬(シオノギ)のインターンESの内容です。
Q 現在の研究テーマの概要をご記載ください。
A プレグナンX受容体(PXR)の代謝酵素誘導を介する薬物間相互作用が問題となっているが、PXRと化合物との相互作用を正確に予測できる技術は未だ確立されていない。そこで私は、今最も予測精度が高い機械学習法とされているディープラーニングを用いて、PXRリガンドに関する構造活性相関解析を行った。その中で、より予測精度が高くかつ統計的に信頼できる解析結果を得るために実験計画法を応用し、種々ある実験条件の最適化を行った。 塩野義製薬(シオノギ)のインターンESの回答です。 10 -
【合格】インターンエントリーシート(営業職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2018卒 男性
6
このQAは塩野義製薬(シオノギ)のインターンESの内容です。
Q シオノギインターンシップ志望動機 (応募したきっかけやインターンで得たいことなど)(200~400文字)
A MR業務に対する理解を深めたいからだ。私は世界中の患者の苦しみを軽減し、健康と笑顔を届けられるような新薬の開発に携わりたいという思いから、製薬企業で働きたいと考えている。しかし私が最も強みを発揮できる職種がまだ分からない。大学で創薬研究を行っているため研究職に対しては自分なりのイメージを持てている。しかし、MR職に対しては業務の具体的なイメージが持てておらず、理解が薄いと感じている。そこで貴社インターンシップに参加し、MR業務に対する理解を深め、職種選択の参考にしたい。また、製薬企業にとって一番大事なのは患者を一番に思うことであると考える。貴社の糖尿病患者に対するトータルケアという概念はリスクケアのみならず、患者の精神面や生活環境も見据えるものであり、真に患者のことを考えるという熱い気持ちを感じた。そのように患者を最優先している貴社のインターンシップで、上記の目的を果たしたいと思った。 塩野義製薬(シオノギ)のインターンESの回答です。 6 -
【合格】インターンエントリーシート(ML職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2017卒 女性
8
このQAは塩野義製薬(シオノギ)のインターンESの内容です。
Q 自己 PR (400文字以内)
A 目標達成まで諦めない粘り強さが私の強みだ。大学時代、児童養護施設でのボランティアで、活動から離れた参加者の活動復帰に成功したのである。一時期、17人のボランティア参加者が活動から離れてしまった。私は子ども達には彼らが必要であり、彼らにも志半ばで活動をやめて後悔してほしくないと思い、説得を試みた。心がけた点は、もう一度活動に参加したいかを見極め、参加を強制せず参加したくなるように率直に活動の楽しさを伝えること。離れた理由に耳を傾け、どうしたらもう一度参加しやすくなるかを考えた。そして、施設訪問後に毎回話し合う場を設け、子ども達の成長を伝える参加者向けのブログを作った。これらを粘り強く続けると参加者達が戻り、子ども達のため自発的に行動し始め活動の質も向上した。諦めずに働きかけ続けた結果、活動意義を見出してもらえたと思う。この経験から粘り強く続けることで、どんな困難も打開できると確信している。 塩野義製薬(シオノギ)のインターンESの回答です。 8