ノボノルディスクファーマの本選考ES
9 件
-
エントリーシート(CRA)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 女性
2
このQAはノボノルディスクファーマの本選考ESの内容です。
Q 希望される職種への志望動機(これまで学んだことや経験をどの様に活かすことが出来るかも含めて)
A 私は実習で多くの糖尿病患者様と出会い、病気は患者様の身体面だけでなく、社会的な関わりにも重要な影響を及ぼすことを実感し、医療に関わる使命を感じられる現場に近いところで働きたいと思いました。CRAは、患者様が実際に治験薬で回復される様子を、カルテを通して感じることができる点に魅力を感じます。治療の個別化が進む中で、薬効の個人差はさらに増加すると考えられます。臨床試験においては、プロトコル作成時に予想していなかった症例が出現しデータの評価の難易度が上がる可能性があります。よってCRAには、深い知識を持ち、医師と科学的な議論ができる力が求められると考えます。私は、実習で直接患者様に服薬指導をし、医師に処方変更の提案を行ったことで「医療人としての視点」を、基礎研究に4年間取り組むことで「科学者としての視点」を培いました。この強みを活かし、他職種と議論できるCRAとなることを約束いたします。 ノボノルディスクファーマの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(MR職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
1
このQAはノボノルディスクファーマの本選考ESの内容です。
Q 希望される職種への志望動機(これまで学んだことや経験をどの様に活かすことが出来るかも含めて)400字
A 私は幼少期に目の疾患を患い、疾患が日常生活に及ぼす影響を身をもって実感しました。今は健康であり健康であることのありがたさを誰よりも実感しています。そんな経験から全ての人々が健康であって欲しいと考えるようになり、仕事を通じて患者の健康に貢献できるMR職を志望します。学科では化学を勉強し、修士では研究を通してロジカルな考え方を学び、学会発表などを通して、プレゼンテーション能力を培いました。これらの経験は、医者に薬の情報提供をする際や説明会で発表する際に役に立つと考えています。また下記でも示すアルバイト経験で活かすことの出来た自身の強みである、問題の把握と解決に向けて主体的に行動できる能力を活かし、患者のニーズを的確に把握し解決策を考え、医者に提案することで主体的に問題解決に取り組むことで患者の健康に貢献できるMRを目指したいと考えています。 ノボノルディスクファーマの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(CRA職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 女性
0
このQAはノボノルディスクファーマの本選考ESの内容です。
Q 希望される職種への志望動機 (400) (これまで学んだことや経験をどの様に活かすことが出来るかも含めて)
A 医療への貢献を目指して薬学を学び、研究に試行錯誤する中で、包括的な立場で医療に臨みたいと思うようになったからである。そして世界という広い視点で、ヘルスケアに向き合いたい。しかし健康の定義は主観的なものであり、オーダーメイドでなければ人々の真の満足は得られないと考えている。その為には小規模の力ではとても対応できないと考え、特に糖尿病領域において確かな実績をもつ貴社でCRA職として自分自身成長し、そして広く医療に貢献したいと思い志望した。私は創薬を目指し研究を行う中で、研究を続け、発展させる為には他者の理解を得る事がどれだけ大切で、そして難しいかを体感してきた。そのために聴衆の背景を勉強する重要性を感じ、異分野の学会に参加して発表を聴くことや、研究に関わっていない人とも意見交換を積極的にするようにして乗り越えてきた。この経験は、多様な人間と関わる必要のあるCRAにおいても糧になると考えている。 ノボノルディスクファーマの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(MR職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2018卒 女性
0
このQAはノボノルディスクファーマの本選考ESの内容です。
Q MRの志望動機(400字)
A 命を守り、健康をサポートするという、生きていく上で欠かすことのできない分野に携わりたいと考え、MRを志望しています。 一度きりの人生、せっかく働く機会が与えられるのなら、絶対に必要とされる分野に身を置きたいと思っています。直接的に患者さんを助けられるのはお医者さんですが、そこの環境を整え、お医者さんと共に患者さんを応援することができる仕事がMR職だと考えています。実際の現場ではお医者さんや医療機関とのやり取りがメインだと思いますが、その先には必ず患者さんがいます。目の前のクライアントを通して常に目線は患者さんにある。私はそのようなMRになりたいと考えます。また、単に薬を届けるだけでなく、薬に思いを込めて応援している人が、 MRや開発職をはじめ沢山いるという事実を伝え、患者さんを応援していきたいです。“病は気から”と言われますが、精神面でのサポートもできるMRを目指します。 ノボノルディスクファーマの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(MR)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2017卒 男性
2
このQAはノボノルディスクファーマの本選考ESの内容です。
Q 「目標を掲げて活動し、成長した経験」を教えてください。
A 「高校野球での挑戦」"弱小チームから東京都大会ベスト8"を掲げ、60人の部の副キャプテンを担った。私は、日々の練習の中でランニング10キロや素振り千回などの習慣化した練習を漫然と繰り返している事に疑問を感じていた。全体ミーティングを開き、部員一人一人と話して意見を聴いた所、習慣化した練習が個人の課題解決に繋がっていない事を認識した。そこで、個人の課題を解決するための自由練習時間を新たに設けることを決め、私は監督に提案し、実現させる事ができた。自主練時間を設けた事で、各々の選手が自らの課題に対して考えて主体的に行動するようになった。その結果、前年初戦敗退のチームは、東京都大会で4回戦まで進出する事ができた。この経験を通じて、状況を打開するために自ら行動していく事の大切さを学んだ。 ノボノルディスクファーマの本選考ESの回答です。 2 -
【内定】エントリーシート(MR)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2017卒 男性
3
このQAはノボノルディスクファーマの本選考ESの内容です。
Q 「目標を掲げて活動し、成長した経験」を教えてください。
A (1)What:私は大学のサッカー部において、チームメイトと共に弱小だったサッカー部を変えました。「部員の確保」と「チームの勝利」を目標としていくつか行動を起こしました。 (2)Result この結果、部員は12人から30人に増え、また、関東の医療系大学の大会で43チーム中2位という成果を成し遂げることができました。 (3)How 以下2点の行動を私が提案し、話し合い、実行しました。 1、引退時期を3年⇒4年へと変更し部員の確保を行う。 2、チーム戦術と目標を定め、チームの意識を統一する。 私は部活内での話し合いにおいて、皆の意見を受容し、不満が少なくなるように意見をまとめる役割を担っていました。意見が対立したときに、それぞれの意見をすり合わせ、なるべく不満が少なくなるよう行動しました。また、試合に出場できない部員のサポートも行いました。皆の前では言い辛い悩みを個人的に聞き、解決するよう導きました。そうすることで、部員全員のモチベーションを保てるようにしました。 (4)Why 当時の課題として、部員数が少ないため大会に参加できないこと、人数が集まっても試合に勝てないことがありました。私は、「練習するのであれば何か成果が欲しい、チームメイトに勝つ喜びを味わって欲しい」という想いを持っていました。高校までは自分の技術向上に重きを置いていましたが、大学では、チームのために行動しようと考えました。 (5)Learn to Next この経験から私は、周りを巻き込む力や人の意見を聞く傾聴力を身に付けることができました。そして、目標を定めることでチームが一つに纏まり、個人の力よりも大きな力になることも学びました。貴社でも、患者を中心として、他の医療関係者を巻き込み、患者に最も適した治療法を医師に提供していきたいです。また、会社を大きなチーム、支店を小さなチームとみなして、「人々のQOLの向上」を目標に、社員全員で大きな力を発揮し、貴社に貢献していきたいです。 ノボノルディスクファーマの本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(MR職)
エネルギー 2017卒 女性
0
このQAはノボノルディスクファーマの本選考ESの内容です。
Q 学生時代に最も打ち込んだことWhat(何に取り組み、どのような目標を掲げましたか?)
A (1) 私は経済学のゼミに入り「世界観が変わるだけで、利己的で合理的な経済人という伝統的経済学の強い仮定ですら崩れ得る」ということを勉強しました。ゼミではチームで研究作成が始まり、1年生の時から興味を持っていた行動経済学の研究ができることが嬉しかったこともあり、私が研究代表を務めることになりました。そこで私は、論文を書いて終わりではなく、何かの形で研究結果を残したいと考えました。そして「学会で論文を発表する。」という目標を立てました。 ノボノルディスクファーマの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(臨床開発職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2017卒 女性
1
このQAはノボノルディスクファーマの本選考ESの内容です。
Q 「目標を掲げて活動し、成長した経験」を教えてください。(1)What[何に取り組み、どのような目標を掲げた?](2)Result[結果はどうだった?] (3)How[目標達成に向け,どのように行動した?](4)Why[なぜその行動をとった?](5)Learn to Next[この経験から何を学び、次のアクションにどう活かす?](800文字以下)
A (1) What:大学時代、児童養護施設でボランティア活動に取り組んだ。施設には知的障害を持つ子ども達が60人ほど暮らしているが、人と関わろうとせず「遊んでほしい」といった自己主張をしない子ども達が多かった。私は子ども達と接していて、おとなしいというより子どもらしさがないと感じた。そこで、子ども達に自分の気持ちを表現することの楽しさを知ってもらうという目標を掲げた。(2)Result:子ども達は気持ちを伝えようとし始め、積極的に私たちに関わるようになった。怒ったり笑ったり、表情も豊かになった。施設の職員からは、以前はおとなしかったが、現在は子どもらしく元気で良いと言って頂いた。(3)How:週に1度施設を訪問し、手作りのカルタを持っていき、子ども達と遊ぼうとした。しかし、子ども達はカルタに興味を示さなかった。そこで私は、手話をつけて劇をすることをボランティア達に提案した。感情を声色や表情でも表現することを心がけながら、子ども達に手話劇を披露した。(4)Why:まず子ども達が自己主張しないのはなぜかを考え、2つの理由が浮かんだ。1つは施設の職員の人手が足りず、1人1人を十分に見ることができないため、子ども達が諦めて欲求を伝えないこと。もう1つは、養護学校に通っているが、施設での家庭学習のサポートが弱いこと。そこで、1人1人に寄り添い、気持ちを表現するのに必要な言葉や文字を教えようと試みた。カルタに興味を示さないのは、それが無機質な「物」だからと考え、子ども達の視線を私たちに向けることを考えた。そこで、手を動かし、表情も大切な手話で子ども達の関心を引き、気持ちを表現する楽しさを伝えようと考えた。(5)Learn to Next:困難でも粘り強く考えれば、解決の糸口は見つけられることを学んだ。今後も、物事の問題を引き起こしていることは何かを考え、それに対する解決策を試行錯誤し粘り強く考えることで、解決できると確信する。 ノボノルディスクファーマの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート (MR職)
商社(総合・専門) 2016卒 男性
1
このQAはノボノルディスクファーマの本選考ESの内容です。
Q Q「目標を掲げて活動し、成長した経験」を教えて下さい。(1)whAt[何に取り組み、どのような目標を掲げた?](2)result[結果はどうだった?](3)how[目標達成に向け、どのように行動した?](4)why[なぜその行動をとった?](5)learn to next[この経験から何を学び、次のアクションにどう活かす?](800字)
A 仲間と共に成し遂げた「0円成人式」について挙げさせて頂きます。(1)「0円成人式」とは、地域の店舗や企業から協賛金という形で支援して頂き開催する成人式の事です。これの達成の為に、具体的に85万円の協賛金を頂く事を目標に掲げました。(2)結果、計29社に協賛金を頂く事ができ、一律3万円をお願いしていたことから、合計87万円の協賛金を頂く事が出来ました。そしてなにより、「0円成人式」を開催する事が出来ました。(3)「頭」と「体」を駆使して、次の二点に取り組みました。最初に、「頭」ですが、ただ闇雲に努力をしても協賛金は頂けないと考え、まずはどの店舗や企業が最も協賛してくれる可能性が高いか検討しました。具体的には「20歳の300名に一挙に的確なPRが出来る」という利点はどの店舗や企業に響くのかと考え、その結果、地元の個人で経営する居酒屋や美容室など中心に訪問する事にしました。次に「体」ですが、これについては、より多くのターゲットに対して、足を運ぶ事が重要だと考え、まずは全員の取り組みを行った一週間のデータを取り、一日にアプローチが何件出来たのか把握しました。そして翌週は少しでも先週を超える訪問をする為に積極的に行動していきました。(4)このような取り組みを行った理由は、「打率(落ち率)×打席(訪問数)=協賛金獲得企業数」と考えた為です。具体的には、「頭」の取り組みは「打率(落ち率)」を上げ、「体」の取り組みは「打席(訪問数)」をあげる為に行いました。(5)私がこの経験から強く感じた事は、「ただ時間をかけて闇雲に努力するのではなく、いかに論理的に考え、行動する事が重要か」という事です。そしてこの学びをMR職で活かしたいです。例えば、論理的な説明により自社医薬品の効能をわかりやすく伝え、行動力により医師の要望に素早く答えます。これがひいては、医師との「強い信頼関係」を構築すると考えます。 ノボノルディスクファーマの本選考ESの回答です。 1