デンソー(DENSO)のインターンES
87 件
-
インターンエントリーシート(半導体エンジニアコース)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2026卒 男性
0
このQAはデンソー(DENSO)のインターンESの内容です。
Q 半導体コースのワークショップを希望した理由を教えてください。(400文字以下)
A 今回私が希望する理由は、電子機器の性能をより高める半導体デバイスの製造に繋がる研究開発に携わりたいと考えているからです。最初に半導体に興味を持ったのは、高校時代の○○○○○○○○○○○○○○○の活動がきっかけです。○○○○○○○○○○○○○の○○○○○○○○研究室のシリコンの表面加工の実験に参加した際、半導体の性質、重要性について学び、さまざまな電子機器の機能を支える役割を担っているという点にとても魅力を感じました。大学では半導体に関連する研究をしてみたいと考え、高性能のパワー半導体の材料として期待されている○○○○○○を用いた研究を選びました。今回のワークショップを通して、半導体業界で活躍するために必要な能力と自分自身の業界に対する習熟度を知りたいです。また、貴社で働く社員の方々とのコミュニケーションを通して貴社の研究開発の職務内容および職場内の雰囲気をより詳しく知りたいと考えています。 デンソー(DENSO)のインターンESの回答です。 0 -
【合格】インターンエントリーシート(半導体コース)(半導体コース)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2025卒 男性
0
このQAはデンソー(DENSO)のインターンESの内容です。
Q 半導体コースを希望した理由を教えてください。(100文字以内)
A 日本半導体の世界シェアが減少していく中、車載半導体は日本の未来を背負う領域である。そこで市場をリードする存在を目指す貴社の姿勢に魅力を感じ、高品質なパワー半導体の開発に必要な技術を学びたく、志望した。 デンソー(DENSO)のインターンESの回答です。 0 -
【合格】インターンエントリーシート(ITデジタルエンジニア職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2025卒 女性
0
このQAはデンソー(DENSO)のインターンESの内容です。
Q これまでの経験から、グループワークにおいてあなたはグループにどのような貢献ができると思いますか?
A 私の強みである、「困難な状況でも諦めず、柔軟に課題を解決する力」を活かし、グループワークにおいて議論が停滞した際、柔軟な思考で議論を進めることができると考える。○○○○に球技サークルのリーダーを務めた際に、この強みを発揮した。特に、サークル存続のため人数を増やす事を目標とし、粘り強く歓迎活動を行った経験を挙げる。当初、少ない人員で廃部寸前だったため、認知度が低く歓迎会をしても人が集まらなかった。幾度会議をしても案が出ない中、私は新入生の立場に立って考えることで、新たな施策を考えついた。そして、2つの施策を行った。1つは、○○○○○○○○○の○○○に参加したことだ。2つ目は、オンライン説明会で説明だけでなく、○○など催し物を企画したことだ。その結果、サークル存続を達成した。これより、組織の目標達成のため、臨機応変に考えて、課題解決ができる。したがって、本インターンシップでは、私の強みである柔軟な思考力を最大限に活かし、全員が最善と思えるようなグループワークの実現のために貢献できると確信している。 デンソー(DENSO)のインターンESの回答です。 0 -
インターンエントリーシート(生産技術部)(技術職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2025卒 男性
0
このQAはデンソー(DENSO)のインターンESの内容です。
Q 応募理由を教えてください。応募理由を記入際、下記の内容を必ず織り込んでください。・なぜモノづくりエンジニアコースの仕事体験ワークショップを希望されたのか・モノづくり仕事体験ワークショップで学びたいこと
A インターンシップで、働くイメージを掴むためです。私には、「モノづくりに関わり、品質の高い製品によって、社会を豊かにしたい」という思いがあります。そこで、生産技術部ではモノづくりのプロジェクト全体を見て、製品を作り込むことで社会に貢献できると考えました。貴社の素晴らしい製品作りを支える生産技術者の方々の考え方を肌で感じ、今後貴社で働く上で身に付けるべき事を学びたいと考えています。 デンソー(DENSO)のインターンESの回答です。 0 -
インターンエントリーシート(IT部門)(技術職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2025卒 男性
0
このQAはデンソー(DENSO)のインターンESの内容です。
Q これまでの経験から、グループワークにおいてあなたはグループにどのような貢献ができると思いますか?(500文字以下)
A 私は異なる意見を持つ相手を尊重しながら自分の意見を主張し、意見をまとめる能力があります。私は焼肉屋でバイトリーダーを任されており、そこで能力を発揮しました。私は、店全体の接客の質が落ちていることに危機感を持っていました。その要因として、社員とアルバイトの間で仕事に対する意識の違いがあることでした。そこで、まず接客力向上のために改善すべきことをスタッフ全員で共有するため、毎回の業務終了時に全員で議論する場を設けました。話し合いでは、業務の内容や指導に関して意見が対立することがありました。そのとき、私は相手の目線に立って話を聞くことを意識しました。相手を尊重しつつ自分の譲れない部分を相手に伝えることで意見のすり合わせを図りました。結果、お互いに意見をぶつけ合うことで広い視野で考えられ、高いレベルでスタッフの意識を統一することができました。又、意識が統一化されることで、業務の連携がスムーズになって接客力の質が向上し、系列店舗のサービス部門で受賞することができました。このように私は周囲の意見に耳を傾け、自己主張しながらも意見をまとめることでチームに貢献できると考えています。 デンソー(DENSO)のインターンESの回答です。 0 -
【合格】インターンエントリーシート(開発)(モビリティソフトエンジニア)
IT・情報通信 2025卒 男性
0
このQAはデンソー(DENSO)のインターンESの内容です。
Q 応募理由を教えてください。(500字以内) 記入する際、下記の内容を必ず織り込んでください。 ・Aコース、Bコースの選択理由と、各コースの希望順位の理由 ・ワークショップに参加して学びたいこと
A 貴社のソフトウェアエンジニアとして働くイメージを掴みたいと思い志望しました。私は、車の運転に恐怖を抱いている祖母に安心して運転をしてもらいたいという思いが強くあります。そのため将来、車の進化を支え、交通事故のない安全なモビリティ社会を築きたいと考えています。そこで、AI技術などのソフトウェアを用いて安全なモビリティ社会の実現に貢献できる貴社のソフトウェアエンジニアに魅力を感じました。ワークショップでは、社員の方々とAIの実践と理論を結びつけながらAI自動走行エージェントを制作することを通して、貴社のソフトウェアエンジニアとしての考え方や仕事の取り組み方を学びたいです。加えて、研究活動で培ったプログラミングスキルが実際の業務にどのように活かせるか実践を通じて体感したいです。以上より、Bコースを第一志望としました。また私は、研究活動などを通じたプログラミングの経験は豊富ですが、ソフトウェアとハードウェアを組み合わせた経験はありません。そこで、ロボコンを通じてソフトウェアとハードウェアの融合を体験し、その難しさややりがいを体感したいと思い、Aコースを第二志望に選択しました。 デンソー(DENSO)のインターンESの回答です。 0 -
【合格】インターンエントリーシート(電動化コース)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2025卒 男性
1
このQAはデンソー(DENSO)のインターンESの内容です。
Q 応募理由を教えてください。(400文字以内)
A 近年モビリティの概念が重要になってきている中、電動化の分野で貴社がどのようにモビリティに対してアプローチしているのか開発設計の現場をこの目で見て知りたいと考え参加を希望しました。近年CASE社会の概念が注目されているが、その中でも電動化は非常に重要な要素だと考えている。その中でもEVの開発は特に動きが広がっているが、日本における動きは、やはり海外に比べ非常に遅れており、EVのエネルギーマネジメントなど電動モビリティの分野はより発展させていく必要がある。貴社は、日本の企業の中でも電動モビリティについて開発の環境が非常に整っている。そこで、このインターンシップを通して、貴社の技術が電動モビリティにどのように活かされ製品を開発設計していくのか学びたいと考えている。今回のインターンシップで電動モビリティの分野について深く知り、モビリティの将来について自分なりに課題を考え、今後に活かしていきたいと考えている。 デンソー(DENSO)のインターンESの回答です。 1 -
インターンエントリーシート(電動化エンジニアコース)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2025卒 男性
2
このQAはデンソー(DENSO)のインターンESの内容です。
Q 応募理由を教えてください
A 昔から興味がある自動車に関する業務に、大学で学んだ機械工学の知識やスキルを活かして携わり、将来的には環境問題の解決に取り組みたいと考えているからです。これ関して、貴社の環境戦略で「2035年度カーボンニュートラルを目指す」とあるように、将来的に地球環境負荷ゼロを目指している点に魅力を感じました。私は自動車部品の設計開発を通して環境問題に取り組み、持続可能な社会の実現に貢献したいと考えています。電動化エンジニアコースでは、環境に優しい電動化製品の開発を通じて、地球環境保護や持続的な成長社会の実現を目指しており、自分の将来取り組みたいことに最も近い分野であるためこのコースを選択しました。仕事体験ワークショップでは、実際に職場に入って雰囲気を体感するとともに、大学で学んだ知識がどのように活かされているのかを具体的に知り、より企業や社会に必要とされる知識を身につけるきっかけとしたいと考えています。 デンソー(DENSO)のインターンESの回答です。 2 -
【合格】インターンエントリーシート(技術系総合職(モビリティソフトエンジニアコース))
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2025卒 男性
0
このQAはデンソー(DENSO)のインターンESの内容です。
Q 応募理由を教えてください。(500文字以下) 記入する際、下記の内容を必ず織り込んでください。 ・Aコース、Bコースの選択理由と、各コースの希望順位の理由 ・ワークショップに参加して学びたいこと
A 『世界中の安心安全なモビリティ社会』を実現するソフトウェア開発に携わりたいからです。私は大学時代にスペインに1年間滞在していました。現地では路上の歩行者や二輪自動車の数が多く、交通整備もままならないため事故が多発していました。そのような惨状を見ている傍ら、スペインでも最新の電気自動車が走っていることを知り、新しい技術を積極的に世界に展開している自動車産業に大きな魅力を感じました。自動運転や運転支援システムの安全レベルが上がるとスペインのような情勢でも事故を減らし、より安全なモビリティ社会を実現できると考え、自動車のソフトウェア開発に興味を持ちました。さらにソフト開発では、自身のMatlabやPythonの経験を活かすことができると考えています。貴社は国内でも数少ない自動運転のレベル4のソフト開発をされているため、魅力に感じています。また安心安全なソフト開発にはハードとの融合が必要不可欠です。そこでソフトとハードとの繋がりを学び、貴社のソフト開発への理解をより深めていきたいです。以上の理由から、ソフト×ハードの仕事を走行ロボットを用いて学ぶことのできるAコースを第1希望としました。 デンソー(DENSO)のインターンESの回答です。 0 -
【合格】インターンエントリーシート(技術系総合職(モノづくりエンジニアコース))
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2025卒 男性
0
このQAはデンソー(DENSO)のインターンESの内容です。
Q 応募理由を教えてください。(200字以内) 応募理由を記入する際、下記の内容を必ず織り込んでください。 ・なぜモノづくりエンジニアコースの仕事体験ワークショップを希望されたのか ・モノづくり仕事体験ワークショップで学びたいこと
A モノづくりの源泉である生産技術の業務と取り組みについて学びたいからである。貴社はラジエータなどのモビリティ製品から農業関連機器まで、幅広い製品を世界130以上の拠点で生産している。私は、その製作所の低コスト・高品質なモノづくりの実現や、海外工場の立ち上げ・技術支援に貢献したいと考えている。今回のワークショップでは、競争力の高い工程設計に必要なスキルを学び、生産技術者に求められる視点を会得したい。 デンソー(DENSO)のインターンESの回答です。 0 -
【合格】インターンエントリーシート(モビリティソフトエンジニアコース)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2025卒 男性
0
このQAはデンソー(DENSO)のインターンESの内容です。
Q 希望のコースを教えてください。
A Bコース デンソー(DENSO)のインターンESの回答です。 0 -
【合格】インターンエントリーシート(モノづくりエンジニアコース)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2025卒 男性
0
このQAはデンソー(DENSO)のインターンESの内容です。
Q 応募理由を教えてください。(200字以内)応募理由を記入際、下記の内容を必ず織り込んでください。・なぜモノづくりエンジニアコースの仕事体験ワークショップを希望されたのか・モノづくり仕事体験ワークショップで学びたいこと
A 貴社の生産ラインにおける自動化の取り組みを学びたいと思い、希望しました。私はモノづくりを通して、社会に豊かさを届けたいという想いがあります。貴社のイベントに参加し、部品製造において高度な自動化を実現するという、将来を見据えた取り組みに魅力を感じました。ワークショップを通して、これらを実現している貴社の自動化の技術力を学ぶと共に、私のモノづくりに関わりたい想いを具体化したいと考えています。 デンソー(DENSO)のインターンESの回答です。 0 -
インターンエントリーシート(モビリティソフトエンジニアコース)(開発職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2025卒 男性
0
このQAはデンソー(DENSO)のインターンESの内容です。
Q 応募理由を教えてください。(400文字以下)応募理由を記入する際、下記の内容を必ず織り込んでください。・なぜ希望コースのインターンシップを希望したのか・インターンシップで学びたいこと
A 人々の移動に「安心」を届けたいという想いから、世界トップクラスの技術力を誇る貴社のソフトウェア開発を体験したいと思い、本コースを希望しました。私の祖父は自動車の運転に苦手意識があり、いつも不安を感じながら運転をしています。このように感じる人は少なからずいる一方、現代社会では自動車による移動は必要不可欠です。そのため、誰にでも安心した移動を提供できる自動運転技術に関わりたいと思いました。この思いを実現するため、現在は自動運転技術の1つであるACCに関する研究を行っています。インターンシップでは、世界中において信頼と実績のある貴社のソフトウェア開発を体験することで、人々の移動に安心を提供する自動運転技術について学びたいです。そして、「技術で夢を形にし、お客様に貢献する」という貴社の仕事に対する姿勢を体感し、安全なモビリティ社会の実現を目指す技術者の方々の働きがいを肌で感じたいです。 デンソー(DENSO)のインターンESの回答です。 0 -
【合格】インターンエントリーシート(電動化モビリティ部門)(技術系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2024卒 男性
1
このQAはデンソー(DENSO)のインターンESの内容です。
Q 応募理由を記入際、下記の内容を必ず織り込んでください。(400文字以内) なぜ電動化コースの仕事体感ワークショップを希望されたのか ・電動化仕事体験ワークショップで学びたいこと
A 私は仲間とともに高い目標を掲げ、社会に新しい価値を生み出すことで大きな影響を与える仕事がしたいと考えています。具体的には将来カーボンニュートラルな世界を作ることが最終目標です。その中で貴社の電動化コースを志望した理由は二つあります。一つ目は聞かない日がないほど社会に与える影響が大きい電動化のワークによって自身の将来の目指すべきキャリアにより近づける事業内容であると考えたためです。二つ目は現在行っている研究内容のインバータの制御系設計の知識を活かせると考えたためです。そして私は、ワークを通じてどのように現在行っている研究の知識を活かせるのかを知り、インバータ等のデバイスがカーボンニュートラルな世界を作るためにどのように寄与しているかを学び、技術者としてのスキルとマインドを持ち帰りたいと考えています。 デンソー(DENSO)のインターンESの回答です。 1 -
インターンエントリーシート(電動化エンジニアコース)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2024卒 男性
0
このQAはデンソー(DENSO)のインターンESの内容です。
Q 応募理由を教えてください。応募理由を記入際、下記の内容を必ず織り込んでください。・なぜ電動化コースの仕事体感ワークショップを希望されたのか・電動化仕事体験ワークショップで学びたいこと(400文字以下)
A 貴社の電動化の部門で働くイメージを掴みたいと思い志望しました。私は、海洋を中心とした環境問題に関する大学での授業を通して、世界中の環境問題について学び、それを解消するためのカーボンニュートラルの実現に私は携わりたいと考えています。その中で、人々の移動に欠かせない自動車の電動化はカーボンニュートラルの実現に大きく貢献することができると思い、高い技術力で自動車の電動化を牽引する貴社の電動化部門に興味を持ちました。今回のワークショップで実際に貴社の電動化部門の社員の方々と働く中で、電動化への取り組みや社員の方々の仕事に対する姿勢や考え方を学びたいです。また、研究活動やサークル活動で培った論理的思考力や課題解決力が、実際の仕事でどのように活かすことができるのかを確かめたいです。そして、貴社の技術者として働くために必要な能力や自分に足りない部分を明確化し、今後の成長に繋げたいです。 デンソー(DENSO)のインターンESの回答です。 0 -
【合格】インターンエントリーシート(モビリティソフトエンジニアコース)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2024卒 男性
0
このQAはデンソー(DENSO)のインターンESの内容です。
Q 応募理由を教えてください。(500文字以下)
A 貴社のソフトエウェアエンジニアとして働くイメージを掴みたいと思い志望しました。私は、幼少期、家族でドライブしていた時に交通事故に巻き込まれた経験があります。大きな事故ではなかったため怪我はしませんでしたが、その時の父親の悲しげな表情が今も心に残っています。この経験から私は、将来、交通事故のない安全なモビリティ社会を築きたいと考えています。そこで、データやソフトウェアを用いて安全なモビリティ社会の実現に貢献できる貴社のソフトウェアエンジニアに魅力を感じました。ワークショップでは、社員の方々とAIの理論と実践を結びつけながらAI自動走行エージェントを製作することを通して、貴社のソフトウェアエンジニアの考え方や仕事の取組み方を学びたいと思い、Bコースを第一希望に選択しました。また、私は、プログラミングを用いてシステムを作成した経験はありますが、ソフトウェアをハードウェアと組み合わせた経験はありません。そこで、ロボコンを通してソフトウェアとハードウェアを組み合わせた仕事を体験し、ハードウェアとソフトウェアを融合させる難しさややりがいを体感したいと思い、Aコースを第二希望に選択しました。 デンソー(DENSO)のインターンESの回答です。 0 -
【合格】インターンエントリーシート(技術系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2024卒 男性
0
このQAはデンソー(DENSO)のインターンESの内容です。
Q 応募理由(400文字以下)
A 私の目標は将来自動車の電動化を通じて世界の環境問題に貢献することです。私は現在モータ巻線の絶縁皮膜の薄膜化について研究しており、この実現はモータの小型化・高効率化に通じ環境問題に対しても貢献できると考えています。当実習ではこれまで培ってきた知識が企業の開発・設計現場においてどれほど活用できるかを知り、実習で得られた知識を今後の研究に活かしたいと思い、このワークショップを希望しました。貴社は日本を代表するメガサプライヤーとして挑戦と研究開発に力を入れており、自動車業界の電動化に大きな影響を与えています。貴社のような電動化の最前線で自動車部品を開発することは、私の目標達成に直結すると考えています。また、今回のワークショップを通して貴社の強みである、未来を見据えた先端研究を肌で感じながら、実際に搭載されている自動車部品を学び、具体的な製品のイメージをもって今後の研究に取り組んでいきたいです。 デンソー(DENSO)のインターンESの回答です。 0 -
インターンエントリーシート(IT)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2024卒 男性
0
このQAはデンソー(DENSO)のインターンESの内容です。
Q ワークショップの中で、あなたはチームにどのような貢献ができると思いますか?(500文字以下)
A 周囲を巻き込み課題解決できるという強みを活かしてチームでの課題解決に貢献できると思う。この強みはサッカーサークルの副キャプテンとしてチームをまとめ上げ大会で優勝した経験で活かされた。優勝という目標を達成するためには技術力の向上が必要であると感じ、練習時間の確保に注力した。率先して誰よりも早く練習場所に行き練習の準備を行い、その後、チームメイトにも声をかけて準備時間を短くし練習時間を確保することを呼びかけた。これにより、練習時間が30分増え、練習や準備の合間にチームメイトとの雑談やプレーの話し合いをする時間も作ることができた。それを通してチームメイトの性格もわかり、その人にあったコミュニケーションをとることができるようになり、練習中に声をかけあう場面やお互いに技術を教え合う場面が増えた。その結果、個々の技術力が高まり大会で優勝することができた。私はこの強みを活かして、グループワークでチームで課題解決する際に、他の人の意見を聞き、良いところを取り入れた上でチームとしての意見をまとめ、チームに貢献したい。 デンソー(DENSO)のインターンESの回答です。 0 -
【合格】インターンエントリーシート
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2024卒 男性
2
このQAはデンソー(DENSO)のインターンESの内容です。
Q 応募理由を教えてください。応募理由を記入際、下記の内容を必ず織り込んでください。・なぜ電動化コースの仕事体感ワークショップを希望されたのか・電動化仕事体験ワークショップで学びたいこと(400文字以下)
A 私は電動化によるモビリティの急速な変化に対して、貴社がどのように対応しているのかを知りたいと思い参加を希望しました。現在CASEという次世代の技術領域が注目されており、私はその中でも急拡大しているのは電動化だと感じています。電動化によって急速に普及するBEVは、ガソリン車より部品点数が少ないことから、参入障壁が低く、新規参入の動きが広がっている状況です。海外の企業がBEVの開発を進めている中で、日本のBEV化の動きは遅れてしまっているように感じています。しかし貴社にはデンソー号から始まる電動モビリティに関する技術の蓄積があります。そこでワークショップを通じて、その培われた技術をどのようにして次世代の電動モビリティに適用し、競争力のある製品を生み出していくのかを学びたいと思います。そこから今後のモビリティ業界の将来について考え、私なりに日本のモビリティ業界の課題を考えたいです。 デンソー(DENSO)のインターンESの回答です。 2 -
【合格】インターンエントリーシート(技術職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2024卒 男性
4
このQAはデンソー(DENSO)のインターンESの内容です。
Q ご自身はしょうらい、どのような仕事をしていきたいと考えていますか?(500字以下)
A 私は自動車業界のものづくりを通して人々の生活を豊かにできる仕事につきたいと考えています。私は小学生の頃からパズルやプラモデルなど、ゼロの状態からものを完成させることが好きで、また、大学2年生の時には自らプログラミングコミュニティに通い、オリジナルのWebサイトの作成を行っていました。大学ではプログラミングを学んでいなかったため、エラーが多発し、サイトの完成までは3ヶ月というとても長い時間がかかってしまいましたが、私は自分の手で何かを作ることの楽しさを改めて感じることができました。しかし、Webサイトの作成では、人々が自分の作ったサイトを使っている姿を直接見ることができなかったため、将来は利用者の姿が見れるものを作りたいと思いました。また、塾講師のアルバイトで生徒の人生に直接関わり、志望校に受かった生徒の喜ぶ姿を見てやりがいを感じた経験からも、私は人々の生活に直結し、利用者の喜ぶ姿を直接見ることのできる仕事がしたいと考えています。以上の経験から、同様の特徴を持つ自動車業界で働くことで人々の生活を豊かにしていきたいと考えています。 デンソー(DENSO)のインターンESの回答です。 4