スミセイ情報システム(SLC)の本選考ES
6 件
-
エントリーシート(SE)
IT・情報通信 2025卒 男性
0
このQAはスミセイ情報システム(SLC)の本選考ESの内容です。
Q 大学での学習テーマ(200字以内)
A ゼミで地方創生について学んでいる。地方創生活動の一環として、ゼミの拠点である○○市のPR動画を作成した。地元の酒造の酒瓶を用いて楽器を作り、音楽を演奏し、○○の美しい自然や観光スポットの映像と合わせた。それをSNSに載せることで知名度アップや地域の活性化を図った。 スミセイ情報システム(SLC)の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(総合職)
IT・情報通信 2025卒 男性
0
このQAはスミセイ情報システム(SLC)の本選考ESの内容です。
Q 大学での学習(研究テーマ、もしくは得意科目)について (200文字以内)
A 私は研究テーマは未定であるが、燃焼工学の研究を行いたいと考える。近年、地球温暖化などの環境問題が急速に進んでおり、環境汚染物質の低減が求められている。そこで、運輸において石油に依存するのではなく、エネルギー源の多様化に努める必要がある。そこでエンジン燃焼技術にバイオマスなどの代替材料を用いて、実用化することを目的に、基本的な燃焼特性を実験的に算出し、環境に優しく、高効率である燃焼技術を提案したい。 スミセイ情報システム(SLC)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(システムエンジニア)
IT・情報通信 2023卒 男性
0
このQAはスミセイ情報システム(SLC)の本選考ESの内容です。
Q 特に力を入れた活動1 (300文字以内)
A 歩合制フードデリバリーの配達員として、時給2500円を達成した経験だ。効率化に面白さを感じる私は、努力次第で効率的に稼げる働き方に魅力を感じ、1年半働いた。活動時の困難は始めて半年経った頃に、依頼数が激減したことで時給が0~1000円になる時期が1か月続いたことだ。原因は、配達料無料キャンペーンの終了と配達員の増加であった。そこで、私は稼ぎたくても稼げない状況に問題を感じ、1.5倍の報酬単価と膨大な依頼数が得られる雨の日に働いた。また、3社の配達サービスを同時に併用して働いた。その結果、2か月後に時給2500円を達成し、困難を乗り越えた。そして、柔軟性を持って物事に取り組む大切さを学んだ。 スミセイ情報システム(SLC)の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(システムエンジニア)
IT・情報通信 2023卒 男性
0
このQAはスミセイ情報システム(SLC)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に頑張ったことを教えてください。
A コールセンターのアルバイトでお客様を安心させる対応をしたことです。当初、問い合わせに対して的確な説明が出来ず、お客様から「本当にあなた大丈夫なの?」と言われてしまったことがありました。そこで、話し方の改善を行う必要があると思い、接客が上手なオペレーターの通話音声を繰り返し聞き真似をしました。さらに出勤前後の時間でアルバイト先の人と1日3回のロールプレイングを行いました。その結果、相手が聞き取りやすいスピードで結論から話す習慣がつき、お客様からも「分かりやすくて助かった」など感謝の言葉をもらう機会を増やすことが出来ました。この経験から相手に合わせたコミュニケーション力の大切さを学びました。 スミセイ情報システム(SLC)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 男性
1
このQAはスミセイ情報システム(SLC)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に特に力を入れた活動1
A 私は飲食店アルバイトにて効率的な在庫管理ルール作りに貢献し料理提供スピードに関するご意見を半減させました。そこでは、アンケートの中で「料理の提供が遅い」というご意見が全体の40%と最も多く寄せられているという問題が生じていました。この問題を解決するために在庫管理に注目しました。具体的には、曜日ごとの人気商品の提供量データを基にストックするべき数を明確にしました。その結果、在庫管理に要する時間が削減され、その分調理に集中することが出来たため料理提供時間を短縮することが出来、料理提供に関するご意見を20%まで削減しました。この経験から、自らが考え行動し、問題を解決することの大切さを学びました。 スミセイ情報システム(SLC)の本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート
卒
8
このQAはスミセイ情報システム(SLC)の本選考ESの内容です。
Q 成功体験1(300)
A 私は今までに様々なアルバイトを経験してきました。ここでは、進学塾で集団授業を担当させて頂けた経緯について述べさせて頂きます。この進学塾には二年間勤めさせて頂き、最初の一年間は個別指導担当として主に小学六年生と中学三年生の受験生を担当し、生徒から質問を頂き、それに答え疑問点を解消する手助けをしてきました。質問に答えることでより私自身の中でも問題に対する理解が深まり、どのように伝えれば理解してもらえるのか、ということを常に考え仕事をしました。また、生徒の解き方から新たに学ぶことも多くありました。そして、その仕事の評価を頂き二年目には集団授業の担当講師として認めて頂きました。 スミセイ情報システム(SLC)の本選考ESの回答です。 8