日立造船の本選考ES
18 件
-
【内定】エントリーシート(技術職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2023卒 男性
0
このQAは日立造船の本選考ESの内容です。
Q 好む履修科目について教えてください。
A 数学、 流体力学、船舶推進エネルギー論 日立造船の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(事務系)
商社(総合・専門) 2022卒 男性
1
このQAは日立造船の本選考ESの内容です。
Q 入社志望理由について教えてください。(250文字以上640文字以内)
A 私が貴社を志望するのは、「モノづくりでグローバルに社会を支え、発展に貢献したい」と考えているからです。その根底にあるのは、留学中の経験です。そこで社会の発展を通して人に与えられる喜び·感動があることを実感し、新興国の社会を支えて発展に貢献したいと思うようになりました。その経験から、世界で必要とされ、社会を直接的に支えるモノを作ることができる重工メーカーを志望しています。貴社は長い歴史の中で技術を培い、早くから海外進出に目をつけてきたほか、精密機器からプラントまで様々な事業を展開している点で関心を持っています。どの事業も魅力的ですが、中でも私は環境·プラント事業に携わりたいと考えています。プラントの建設は大規模なプロジェクトで、社会に大きな影響を与えられるからです。貴社は特に、ごみ焼却発電プラントや水処理システムなどの技術を持っており、エネルギー問題や環境問題など、新興国の様々な社会課題の解決に貢献することができます。そのような事業を通して社会を支え、発展に繋げることで、私の理想を成し遂げることができると思います。 日立造船の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 女性
2
このQAは日立造船の本選考ESの内容です。
Q ⼊社志望理由について教えてください。(250⽂字以上640⽂字以下)
A 世界トップの「エンジニアリング技術×モノづくり技術」をもつ貴社で、「⼈々の活躍できる⼟台作り」という私の夢を実現したいからです。私はブラジル・インドで、貧困層・中間層の⽅々と共に学び共に⽣活してきました。私はそのなかで「⾃分たちでこの国を良くしていくんだ」という彼らの熱い思いに感銘を受けました。そこで⽇本⼈として⽇本のインフラ技術で彼らの⽣活を⽀えることで、彼らの活躍を⽀えたいと考えました。特に、彼らの国の環境を守りながらライフラインを⽀えることこそが、真の意味で彼らのその夢を⽀えることだと考えています。この理由から、貴社が100年以上極め続けてきた技術⼒で、クリーンなエネルギー⽣産や、きれいで安全な⽔の供給に積極的に取り組んでらっしゃることに⾮常に魅⼒を感じました。またそれに対してエンジニアリングの技術だけでなくモノ作りの技術も兼ね合わせて実現できる点がどの企業にも勝る魅⼒的な点だと考えています。よって、世界に誇る総合的な技術⼒で地球と⼈の未来をつなぐ貴社において「⼈々の活躍できる⼟台作り」を実現できると考え、志望しています。 日立造船の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(文系総合職)
商社(総合・専門) 2021卒 男性
1
このQAは日立造船の本選考ESの内容です。
Q 修士/卒業論文、または特に研究した学科についてお聞きします。研究したテーマについて教えてください。
A 京都市における簡易宿所の変遷―高齢化が進む地域を事例にー 日立造船の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(事務系総合職)
マスコミ 2020卒 女性
5
このQAは日立造船の本選考ESの内容です。
Q 研究テーマ 80字
A ゼミ全体では東洋政治思想・比較政治思想を専攻している。個人では昨年11月の大学祭に向けて「パラオ共和国と日本の関係」についての個人論文を執筆した。 日立造船の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(設備設計)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2020卒 男性
3
このQAは日立造船の本選考ESの内容です。
Q 研究したテーマについて教えてください。 80文字以下
A バイオマス由来のアミノ糖類からの窒素含有フラン類 日立造船の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(事務系)
エネルギー 2020卒 男性
1
このQAは日立造船の本選考ESの内容です。
Q 修士/卒業論文、または特に研究した学科についてお聞きします。 研究したテーマについて教えてください。(30文字)
A 日本のエネルギー支援の現状と課題 —産炭国への援助の在り方について— 日立造船の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(技術職)
建設・不動産 2020卒 男性
1
このQAは日立造船の本選考ESの内容です。
Q 研究内容を教えてください。300文字以下
A ウキクサ亜科植物という水生植物を様々な排水中で栽培し、水質浄化を行いながら、資源価値の高いバイオマスを生産する方法について研究している。ウキクサは、デンプンなどの有用物質を多く含み、増殖速度も極めて速いため、有望なバイオマスとして注目されている。一方、窒素やリンの除去能力が高いため、浄化植物としての役割も期待されている。私は学部4年時に、排水とウキクサの成長速度の関係について研究し、排水中の有機物が、ウキクサの成長に大きく影響を与えることが明らかになった。現在は本知見を参考に、どのような有機物が、ウキクサの成長や化学組成に影響を与えるのかを解明するため、最適な培地条件の検討を行っている。 日立造船の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(事務系総合職)
エネルギー 2019卒 女性
4
このQAは日立造船の本選考ESの内容です。
Q 必須 修士/卒業論文、または特に研究した学科についてお聞きします。研究したテーマについて教えてください。(80文字以下)
A アメリカ社会において、先住民の貧困率は高い。そのため、先住民に対して、社会経済開発の1つである資源開発がアメリカ政府を主導に行われてきた。しかし、先住民はしばしばこの半ば強制的な資源開発に対して反対をしてきた。なぜなら、先住民の住む保留地は、彼らにとって神聖なものであり、人間が手を加えるべきではないと考えるからだ。けれども、このような先住民の価値観をアメリカ政府は理解してこなかった。米政府は先住民を無視して、資源開発を強制してきた。 私は今後、この政府と先住民間の資源開発をめぐる攻防の事例を1つ取り上げ、その事例がアメリカ社会における多文化主義に与えた影響について研究をする予定だ。 日立造船の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(事務職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2019卒 女性
4
このQAは日立造船の本選考ESの内容です。
Q 研究したテーマについて教えてください(80文字)
A 所属するゼミで東南アジア諸国の社会問題等を中心に学んでいます。三年時の個人研究では「ミャンマーの労働問題と軍事政権の関係性」について取り組んでいました。 日立造船の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(事務系)
商社(総合・専門) 2018卒 男性
3
このQAは日立造船の本選考ESの内容です。
Q ★修士/卒業論文、または特に研究した学科についてお聞きします。研究したテーマについて教えてください。 80文字以下
A 1970~80年代の日中関係 日立造船の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(設計)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2018卒 男性
1
このQAは日立造船の本選考ESの内容です。
Q 研究内容 300字
A 設備交換コスト削減等のため変圧器に用いる絶縁体の長寿命化を最終目的とし、AlN等の高熱伝導粒子を用いて、絶縁破壊の原因である電気トリーを抑制する基礎研究です。一般的にエポキシ樹脂等の固体絶縁体は高電圧により放電が発生し、トリーと呼ばれる放電路が進展し絶縁破壊に至ります。トリーの熱により樹脂が劣化していくため、熱伝導率の高い粒子を混ぜることで、トリーが粒子にあたった際にトリー先端の熱を拡散することを期待し、長寿命化に繋げようとしています。粒子の高い熱伝導率による熱分散効果のトリー伸展と寿命への効果が得られています。現在エポキシ単独試料と比較して粒子充填試料の絶縁寿命が1ケタ程度向上しています。 日立造船の本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(営業)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2018卒 女性
7
このQAは日立造船の本選考ESの内容です。
Q 入社志望理由について教えてください。
A 学生時代ラオスに学校建設を行うボランティア活動に従事していた経験から、「途上国の人々の生活を豊かにするための、国づくりに関わる仕事がしたい」という思いがあります。その点において、御社はグローバルに事業を展開し、高度な技術で地球環境の改善や途上国・後進国の発展に貢献している為、この思いを実現できると考えています。 また、変化の激しい現代において、時代に合わせて事業を展開していくことが、グローバルな社会で活躍していくために不可欠であると考えます。会社説明会において、現在主力であるごみ焼却発電プラント事業に依存するのではなく、これに変わる新しい事業の開拓にも力を入れていると知り、常に新しい価値を生み出し、新たな可能性に挑戦してゆこうとする企業文化を感じました。 以上の理由から、御社への入社を志望します。 日立造船の本選考ESの回答です。 7 -
【内定】エントリーシート(総合職 事務系)
エネルギー 2018卒 男性
8
このQAは日立造船の本選考ESの内容です。
Q 志望動機
A 私の夢は「プラント建設を通じて海外における雇用を創出し貧困で苦しむ人を少なくすること」です。学生時代にアフリカに計3か月間滞在していました。アフリカに滞在してみて、働きたくても仕事がなく貧困生活を余儀なくされている若者や家庭が貧しいことが原因で教育を受けられない子どもたちを目の当たりにしました。そこでプラント建設という社会的 影響力が大きい仕事を通して、多種多様な人々に国家レベルで雇用を生み出せると考えました。 また数あるプラントエンジニアリング業界で、貴社を志望した理由は4つあります。 (1)主力であるゴミ焼却プラント建設を通して環境問題に取り組み、また海外で850 件の納入という世界一位の実績があること (2)海水を飲水化する海水浄水化プラント建設を通して今後の水不足の問題に取り組み、また世界有数の技術であることから今後の海外展開が見込まれること (3)今後直面する環境問題、水問題、インフラの整備などに対しても貴社の業務の幅は広く、国内外問わずニーズのある会社のように感じた (4)使用済み核燃料事業、福島汚染水タンクの作成などの原子燃料サイクル関連事業に尽力しており福島の復興に携われ、また貴社に福島復興の恩返しとして私から何か還元したいという気持ちが強い これらの理由から貴社で働くことで夢を実現でき、また社会に大きな影響を与える ことができると感じ志望しました。 日立造船の本選考ESの回答です。 8 -
【内定】エントリーシート(事務系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2018卒 女性
10
このQAは日立造船の本選考ESの内容です。
Q 研究内容について 300文字
A 発展途上国における開発援助について研究しました。戦後先進国を主導に途上国に対して開発援助が行われていますがその成果は様々であり、それにはどのような違いがあるのだろうかと疑問を持つようになりました。先行研究では、援助額が多ければ多いほど大きな成果を得る事ができると考えられています。しかし資本が投資されても、プロジェクトを遂行する能力を国家が持ち合わせていなければ成果は得ることはできない、とベトナムとカンボジアの事例を通じて得る事ができました。研究を通じて、資本だけでなく企業が現地で技術やノウハウの支援をする事が、途上国の開発や人々の暮らしを豊かにしていくのに最適なのではないか、と考えるようになりました。 日立造船の本選考ESの回答です。 10 -
【内定】エントリーシート(事務系)
運輸・物流 2017卒 男性
2
このQAは日立造船の本選考ESの内容です。
Q 入社志望理由
A 「誇りを持つ製品を通じて途上国発展に寄与し、関わった国の成長を五感をもって体感する」という夢の実現にあたり貴社が最適であると考えるからです。2年おき4度ベトナムを訪れた際、渡航する度に急速に発展していく姿を目の当たりにし、これ以上に現実感の伴った成長を感じるフィールドは無いと確信しました。バックパッカーとして途上国8カ国を訪れた際には突然の停電やゴミ山問題を目の当たりにしインフラ整備が不十分な現状を実感すると共に現地の生活水準向上へ貢献したいとの想いを強くしました。総合重工業メーカーであり、環境プラントに強みを持つと共に海外展開を積極的に行い今後新興国への注力が期待される貴社でこそ自身の夢を実現できると考えます。 日立造船の本選考ESの回答です。 2 -
【内定】エントリーシート
卒
4
このQAは日立造船の本選考ESの内容です。
Q 志望動機
A 私は企業選びにおいて、周囲を巻き込み大きなものづくりに関わり、人々の暮らしを支えることを大切にしています。なぜなら留学時、外国人による日本の技術への高い評価に誇りを持ち、技術を以って人々の役に立ちたいと考えたためです。またフィリピンでのボランティアを通じて物質的貧困や格差を痛感し、新興国の発展にも興味を持つようになりました。現地ではごみ焼却施設の不足や上下水道の未整備、不安定な電力供給などの問題が山積しており、これらを解決できるのは、大型プラントや発電所などの社会インフラを手掛ける重工メーカーであると考えます。とりわけ貴社は高効率なごみ焼却発電施設や造水プラント、自然絵エネルギーなどの環境分野に力を入れており、変化をいとわず常に挑戦しています。貴社でならば、世界中の社会問題に対して革新を通じた高度な技術力で応え、世界の発展と豊かな生活に貢献できると考え、志望しています。 日立造船の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート
卒
4
このQAは日立造船の本選考ESの内容です。
Q 入社志望理由
A <スケール感のあるものづくりを通して人々の生活に貢献する> ①小学校時代からの趣味である釣りを通して、東京湾岸になる京浜工業地帯の工場群のスケールの大きさに何度も魅了されてきたこと。 ②就職活動を通して、それらの工場群が私たちの生活を根底から支えているという側面に改めて気付いたこと。 以上2点の理由から、規模感のある大きなものづくりに携わり、地球上の様々な人々の暮らしに貢献できるプラントエンジニアリング業界を志望している。その中でも貴社を志望する理由は、ごみ焼却発電施設や造水プラントのような環境分野に重きを置いているからだ。 将来の地球の環境を見据えたものづくりに想いを込める貴社でこそ、人々の末永い幸せな生活に貢献できると考えた。 日立造船の本選考ESの回答です。 4