オリンパスの本選考ES
68 件
-
【内定】エントリーシート(グローバルマーケティング)
商社(総合・専門) 2025卒 男性
0
このQAはオリンパスの本選考ESの内容です。
Q 志望動機を教えてください。
A 貴社で希少疾患を持つ人々の生活の質の向上に貢献したい。私は約6年前に内視鏡検査によって難病を患っていることが発覚し、一時は入院生活を余儀なくされたが、現在は定期的な治療により健康的な日々を送ることができている。この経験から上記の思いが芽生え、内視鏡・治療機器事業において低侵襲治療が実現可能な製品を生み出すなど常に患者の安全が最優先という考えを持ち、海外売上比率が80%を超えるなど豊富なグローバルネットワークを駆使し世界の人々の健康に向き合っている貴社であれば、グローバルな舞台で患者一人一人のニーズに応えることができ、上記の思いを実現できると考え志望する。また、世界的な高齢化促進などにより事業環境が変化する中でもパーパス達成のために様々な挑戦を続ける貴社で、好奇心旺盛で変化や失敗を恐れず挑戦できるという私の強みを存分に発揮し、独自の付加価値を創出していきたい。 オリンパスの本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(技術系)(生産技術 エレクトロニクスエンジニア)
エネルギー 2025卒 男性
0
このQAはオリンパスの本選考ESの内容です。
Q 志望動機(400文字以内)
A 病気を患い、陸上競技部の選手としての活動を断念したことを機に「医療機器を通じて人々の暮らしを支えたい」という思いを抱き、貴社を志望しています。入院生活を通じて、当たり前の生活は簡単に崩れ得るものであり、それに伴う苦しみと困難は想像を絶するものであることを実感しました。同時に医療の重要性とありがたみも深く理解し、将来は大学で培った電気の知識と能力を活かし、高齢化社会で深刻化する社会課題の解決に貢献したいと考えています。より多くの命を救う早期診断、患者の負担が少ない低侵襲医療により世界の人々の健康を支える貴社の一員として、入社後は生産技術開発職のエレクトロニクスエンジニアとして医療の進化を支えていきたいです。製造開発の立ち上げや生産体制を構築するための工程設計などの業務を通じて「ものづくり」をゼロから創る生産技術開発職は、私の思いを実現できる最適な環境であると確信し志望しました。 オリンパスの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(グローバルマーケティングコース )
金融・保険 2024卒 男性
0
このQAはオリンパスの本選考ESの内容です。
Q 志望動機
A 貴社の製品を通じて、世界中の人々の豊かな生活に貢献したいためである。この考えに至ったきっかけは、約1年半の米国留学を通して、日本での生活がいかに恵まれているか実感した経験だ。米国では、路上で生活する人を見る機会が多かった。そのような中、ホームレスシェルターでのボランティア活動に参加し、生まれながらに貧しい人や突然無職になった人と話す機会があった。対話を通して、自由な国だからこそ残酷なことも多くあると知り、日本の生活水準の高さを痛感すると共に、これを世界に広げていきたいと考えた。そして、発展途上国である東南アジア諸国などでは医療のニーズが拡大傾向にある。そうした中、貴社の売上の8割は海外であり、患者様を思いやる医療機器の提供を通じて世界の方々へ貢献し続けている。約3年間の海外経験や卓球コーチとして培ったお客様に寄り添い課題を解決する強みを活かし、世界中の人々の豊かさに貢献したい。 オリンパスの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(技術職)
金融・保険 2024卒 男性
0
このQAはオリンパスの本選考ESの内容です。
Q 志望理由 (400字以内)
A 私が貴社を志望した理由は2つあります。 1つ目は、私が大学にてエレクトロニクスに興味を持ち、将来的にはこの分野でのキャリアを築きたいと考えたことです。貴社は、医療機器や産業機器など、多岐にわたる分野でエレクトロニクス技術を応用していることが魅力的だと感じ、そのキャリアを積むに適していると感じました。 2つ目は、技術開発に力を入れている貴社であれば、最先端の技術を身に感じる環境にて、その技術を身に付けられると感じたことです。エレクトロニクス分野は日進月歩の変化が激しく、常に最新技術を研究・開発することが開発者として重要だと感じたため、その環境が整った貴社に強いシナジーを感じたことから志望するに至りました。 以上の理由から貴社であれば、エレクトロニクスに関する開発者・技術者として大きく成長出来、最先端の技術を「作る」人材に成長出来ると感じたため、強く志望させていただきました。 オリンパスの本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(技術職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2024卒 女性
0
このQAはオリンパスの本選考ESの内容です。
Q 志望動機を400文字以内でお答えください
A 私が貴社を志望した理由は2点あります。1点目は、自分が学んだ知識を活かして、世界中の人の健康に貢献するという目標を貴社で実現したいからです。祖父を〇〇で亡くした際に、命の尊さを実感し、自分も人を救うことに貢献したいと考えるようになりました。貴社でなら、医学・生物学的なバックグラウンドを活かして、良い医療機器を世に出し、人の健康に貢献できると考えています。2点目は貴社の強みであり、これからますます世界で重要視されてくる「早期診断」「低侵襲治療」の精度をより高めたいからです。私の母は〇〇を早期診断により治療を比較的低い負担で行うことができ、寛解した時は家族全員涙を流して喜び、早期診断の重要さを実感しました。医療機器の開発手法においてまだ確立されていない部分にも積極的に挑戦し、早期発見や低侵襲治療に役立つ医療機器を開発に貢献することで、患者とその家族の笑顔を取り戻したいです。 オリンパスの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(研究・開発)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 男性
0
このQAはオリンパスの本選考ESの内容です。
Q 卒論テーマ
A 〇〇における〇〇 オリンパスの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2023卒 男性
2
このQAはオリンパスの本選考ESの内容です。
Q 卒業論文についてお答えください。(200字以内)
A 〇〇の物性評価を行った.具体的には3種類のデバイスに対して電気的測定を行った.結果として,未報告のトラップを観測したことと,観測されるトラップは,和であることの2つを得た.また電気的評価における特有の信号を,物理モデルを立てることで,解釈した. オリンパスの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(技術職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2023卒 男性
10
このQAはオリンパスの本選考ESの内容です。
Q オリンパスに入社して何をしたいか具体的に記載ください
A 私が貴社でやりたいことは3つあります。1つ目はモノづくりを通して人々の健康的な生活を支えることです。超高齢化社会や医療従事者の人手不足など医療分野における社会問題は数多くあり、それらの解決には医療機器の発展は必要不可欠です。貴社の開発する医療機器は常に世界の最前線を走っており、医療分野の未来を作っていると感じています。そこで、自分も貴社においてその開発の一助となり、未来の社会全体の健康を作っていきたいと考えています。 2つ目は留学中、「3D Modelling」という授業でグループワークをした経験や、研究生活で学んだことを貴社の医療機器の製品開発で活かし、貢献できると考えたからです。この授業ではチームメンバーの得意分野をヒヤリングし役割分担した経験をしました。また研究室ではCOMSOLを用いた物理シミュレーション技術を身に付けました。これらの経験はチームでの開発や部品の評価に活かせると考えます。話は変わりますが、私自身内視鏡手術にとって助けられた経験が2度もあります。この経験により、自分のように病気からの不安を脱却し、健やかな生活を送る人々のために働くことが私のモチベーションとなります。上記の経験からくる技術ややる気によって高品質な製品の開発に携わりたいです。3つ目は貴社ならではの働き方です。お客様のニーズを的確に把握し、アイデア抽出や検証を重ねてブラッシュアップします。それに基づく設計・試作をし、最終的に評価をしていく開発工程を熱意をもって行う働き方に魅力を感じました。また消化器内視鏡では市場シェアの7割を占めており、世界に与える影響も大きいかと存じます。仕事では要求されることが変わっていき、変化のスピードがとても速い中で働くことで、成長していきたいです。スピード感を持って、多くのことを勉強できる環境で技術者としてのキャリアを歩みたいです。 オリンパスの本選考ESの回答です。 10 -
【内定】エントリーシート(生産技術開発)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 男性
4
このQAはオリンパスの本選考ESの内容です。
Q オリンパスに入社して何をしたいか具体的に記載ください(字数制限なし)
A 私はこれまで学んできた知識を活かして、人々の生活を支え安心して暮らせる社会を実現したい。そのためには人々が健康であり、高度な医療が確立している社会であることが重要と考えた。そこでモノづくりの立場から医療を支え、また発展に大きく貢献している企業で働きたいと思うようになった。貴社では消化器内視鏡で高い世界シェアを誇り、医学や基礎研究で使用される精密機器を多く開発していることから興味を持った。そのような貴社で、主に二つのことに取り組みたいと考えている。一つ目は自身の経験を活かして材料の開発に携わることだ。私は高専と大学で材料の専門知識やCADの経験、また研究においては試験・分析技術や研究プロセスを学んだ。そこでの経験を最大限活かすため、生産技術開発の材料技術部で働きたいと考えている。二つ目は製品を発展させる新素材を誕生させることだ。材料開発における魅力とはその開発により多くの製品・分野に貢献できる点だ。私は多くの人々の生活を支える仕事に就きたいと考えている。そのため、新素材の実現によりその素材が材料となる多くの製品の発展に貢献し、その結果人々の生活や健康を支えられると考えた。また自身の研究で培った研究アプローチ能力やプロセス能力を活かせると考えた。素材の開発では、目的や環境に合わせ、それに応じた性能を持つことが重要であり、目標を明確にしたうえで開発を進める必要がある。そのため開発において具体的なアプローチ方法やそのプロセスを構築する必要がある。その過程で私の研究経験が生かせると考えた。このような私の高専と大学で培われた知識や技術を活かして材料開発に携わり、モノづくりによって医療の発展に貢献し、人々が安心して暮らせる社会を実現したい。 オリンパスの本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(技術系)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 女性
2
このQAはオリンパスの本選考ESの内容です。
Q オリンパスに入社して何をしたいか具体的に記載してください。(800字以内))
A 私が貴社で挑戦したいことは、医療の新たな価値提供の実現です。具体的な目標は二つあります。一つ目は、体の状態を把握し、どの薬、どの治療方法が適切か診断できる機器の開発です。私は、甲状腺が腫れたことがあり、原因不明でなかなか薬が合わず、数種類の薬を試した後に、合う薬が見つかり治療できた経験があります。結果的に、合う薬が見つかり、治療を終えることができたものの、薬が合わない間は、この間に悪化するのではないかと考え、不安でした。 個人の体の状態から、最良な薬を提供できれば、安心して最適な治療を受けることができます。また、祖父が抗ガン剤の副作用に苦しむ姿を見た経験もあります。やっとのことで、効果があらわれ、手術を受けられるまでになりました。手術は成功したものの、体力が回復できず、術後1か月も経たないうちに亡くなりました。私は悔しい思いでいっぱいでした。祖父は手術を怖がり、嫌がっていたのに、受ける決断をし、結果、病気ではなく、手術により亡くなってしまったためです。 高齢者や持病持ちなどの方は、術後リスクが高いというのは、よく知られていることではあると思います。しかし、これを前もって判断できれば、もっと余生を楽しむことができると考えます。二つ目は、痛みのない検査機器の開発です。私は上記に述べた甲状腺が腫れた際に、穿刺細胞診という検査を行う可能性がありました。この検査は、首に針を刺し、細胞を調べる検査であり、不安でした。結果、受けることなく、治療が進んだのですが、二度とこのような思いはしたくないと感じました。世の中にも、このような経験をした方は多くいらっしゃると思います。痛みのない検査機器を開発することで、不安を取り除くとともに、検査に行きたくないと考えていた人達が、気軽に受けられるようにすることで、早期発見に繋げたいです。以上のことに取り組み、患者様に笑顔と希望を届けることに挑戦したいです。 オリンパスの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 男性
4
このQAはオリンパスの本選考ESの内容です。
Q 大学生活で成し遂げたこと、どう行動したか (250字)
A ドイツ留学に向けた取り組みを楽しみながら継続した。その結果、二年間の努力の末志願者の上位10%に入り、第一志望の大学に内定した。私はドイツ留学を目指し、派遣プログラムの選抜条件である大学の成績、英語、ドイツ語の向上に努めた。留学を志したのは、今まで周囲の異なる価値観に触れた時に成長できたからだ。工夫した点は、留学生フットサルサークルへの参加だ。語学が伸び悩みモチベーションが低下していたため、実際に外国人と話す機会を作るべきだと考えた。留学と近い状況に身を置くことで、楽しみながら語学力を向上させた。 オリンパスの本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(技術職)
コンサル・シンクタンク 2022卒 男性
1
このQAはオリンパスの本選考ESの内容です。
Q ◆オリンパスに入社して何をしたいか具体的に記載ください
A 自身が生み出した医療機器で医療に貢献し、人々に安心安全の医療を届けるサポートをしていきたい。このように考える理由としては2つある。1つ目は、幅広い範囲で人々の生活に貢献したいと考えるからである。私は大学で企業と共同研究をしており、自分の研究成果で企業や社会に貢献したという点に、大きなやりがいを感じた。その経験から、これからは自身の経験を活かし幅広く社会に貢献していきたいと考えるようになった。2つ目は、手術を受けた経験からである。私は高校3年生の時に膝のケガを治すために手術を受けた経験がある。このとき、手術前に大きな不安に襲われ、手術受けることに恐怖を感じた記憶がある。そのような経験から、患者の負担がない手術を実現するためにも、安心安全の医療を届けるサポートをしていきたいと考えた。以上の二点より、自身が生み出した医療機器で医療に貢献していきたいと考える。そこで、人々に安心安全の医療を届けるためにも、医療機器の性能を向上させ医療に貢献する必要がある。そのため、内視鏡事業で世界シェア7割と業界のリーダーとして高い技術力を誇る貴社で医療機器の性能を向上させていきたい。そのような高い技術力が身につく環境で自身のスキルや強みを生かして開発業務に携わることで、医療機器の性能を向上させ、人々に安心安全の医療を届けるサポートができると考える。以上より、御社に入社した際には、自身のスキルと強みを生かし、人々に安心安全の医療を届けるサポートをしていきたい。 オリンパスの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(生産技術職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 男性
0
このQAはオリンパスの本選考ESの内容です。
Q オリンパスに入社して何をしたいか具体的に記載ください(字数制限なし)
A 貴社の内視鏡事業を担う技術者となり、人々が不安や負担を感じることのない社会の実現に貢献したいと考えています。私は幼少期の頃からボーイスカウトとして、ボランティア活動を行ってきました。その中で障がい者支援施設でのサポートや地域の子供たちに向けたイベントの開催などを経験し、人のために自分ができることは何か考えて行動することに喜びを感じるようになりました。また、私は学部時代で四力学を専門に学び、大学院では研究で使用するデバイスを自ら設計・作製しています。大学で学んだこれらの知識とスキルを活かし、社会に貢献したいと考えています。以上の理由から私は「ものづくりを通して多くの人々を支える」という就職活動における軸を持っており、特に社会的に弱い立場にある人を支えている「医療機器業界」を志望しています。その中でも貴社は、世界シェア7割を超える内視鏡事業により安定的な売上・利益を確保できるにも関わらず、営業利益率20%超えを目指し様々な改革を行っています。私は現状に満足せず、会社全体が一丸となって欧米企業に挑戦する姿勢に魅力を感じ、貴社を志望しました。私は貴社に入社後、医療事業・内視鏡分野において以下の2つに挑戦します。1つ目に生産技術職として自身の知見を深く、幅広いものにしたいと考えています。私は現在、ウィルスや細菌のようなナノサイズの粒子を識別する研究を行っています。しかし、検出部の大きさに対して粒径が小さいと検出できないという課題がありました。そこで光ピンセットと呼ばれるレーザー技術を用いることで検出精度を5.8倍向上させることに成功しました。また信号処理の1つである移動平均を導入することで、ノイズの影響を2.4倍改善することに成功しました。この経験から、新しい学問を積極的に学ぶ姿勢や多角的な視点から研究を進める力を得ました。この強みは、製品開発から製造まで幅広くモノづくりに携わることができる生産技術職でこそ活かせると考えています。私は生産技術職として積極的に多くの製品や技術に触れることで、これからも新たな知識や経験の獲得に挑み続け、貴社の競争力の向上に貢献します。2つ目に使い捨て内視鏡の商品化に携わりたいと考えています。医療機器業界では現在、感染症を防ぎ医療の安全性を追求するために使い捨て医療機器の需要が高まっています。貴社でも「世界の人々の健康と安心」を実現するべく、使い捨て内視鏡の開発に注力しています。しかし、使い捨てという性質上、低価格化かつ量産化が要求されます。私は生産技術職として原価を管理し生産ラインの効率化を行うことで、この課題の解決に努めます。また、ボーイスカウトの隊長の経験で培った「自ら率先して行動し周囲を巻き込むことで、チームの士気を高める力」を活かし、開発部から現場に至るまで関わるすべての社員の向上心を引き出します。そして、チーム一丸で使い捨て内視鏡の商品化に取り組みたいと考えています。 (1214字) オリンパスの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(海外マーケティング職)
外資系企業 2022卒 男性
0
このQAはオリンパスの本選考ESの内容です。
Q 英語について程度をご記入ください
A ディスカッションレベル オリンパスの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(品質保証職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 女性
2
このQAはオリンパスの本選考ESの内容です。
Q オリンパスに入社して何をしたいか具体的に記載ください(字数制限なし)
A 医療事業の品質保証職において薬事規制への対応を行うことで、医療機器の迅速な海外展開と効率的な製品企画に貢献したいです。 私は、マレーシア留学中に現地の医療機関にお世話になった経験から、日本の高水準の医療を普及させたいと思うようになりました。その際のアプローチとして、医師ではない自分ができることは日本の優れた医療機器を普及させることだと考えました。貴社は医療機器において、日本トップレベルの高い技術力を持ち、また海外売り上げが7割以上を占めるほどグローバル展開に力を入れていることから、貴社の優れた医療機器を海外、特に発展途上国に展開する際の一助となりたいと考えました。その中で品質保証種を希望する理由として、私自身の研究活動における経験があります。現在、他大学医学部の医師と共同研究を行っています。当初は、現在作製している医療機器の製品化を目指していました。結果として、制作過程で使用する薬剤が人体に対して有害であり、それを完全に除去したことをデータとして示すことが難しいという理由で、製品化は断念しました。この経験から、製品化するために通過すべき規制をあらかじめ把握し、その規制の範囲内で実現可能な設計戦略を立てること、そして通過するために必要なデータは何か、そのデータを得るためにはどういう研究計画にすべきかを、逆算的に考えることの難しさと重要性を学びました。高品質、安全な医療機器を開発しても世の中に送り出すことができなければ、医師、そしてその先の患者さんの健康に貢献できません。私は自身の専門性と経験を活かし、通過しなければならない規制や必要なデータを開発に伝えることで、少しでも早く必要とされている製品を世の中に送り出すお手伝いがしたいと考えています。 オリンパスの本選考ESの回答です。 2 -
【内定】エントリーシート(総合職)
金融・保険 2021卒 男性
27
このQAはオリンパスの本選考ESの内容です。
Q 志望理由
A モノづくりで世界中の人や社会を幸せにしたいという想いから志望いたします。具体的には、幸せは健康な生活という基盤があってこそはじめて実現することから、医療事業に携わりたいと考えています。中でも貴社は、課題解決に重点を置き、メーカーとしてただモノを売って終わりではなく、相手の理想の状態を創り出すためのソリューションを提案する姿勢に魅力を感じました。学生時代に学んできた、前例のないものに挑戦する勇気や諦めず努力し続ける姿勢を、世界初・世界一流の製品作りに挑戦する貴社でいかしたいです。 オリンパスの本選考ESの回答です。 27 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2021卒 女性
7
このQAはオリンパスの本選考ESの内容です。
Q 学生時代最も力を注いだこと(250字以下)
A 所属するフラッシュモブサークルは、発表の機会が少なくメンバーのモチベーションが下がっていた。私は、明確な目標がない事が原因と考え、前年は3件だった依頼件数を10件に増やすという目標を掲げ、新たな挑戦をした。商業施設に直接伺い求められているニーズを把握して企画し、提案した結果、スカイツリーから依頼を頂く事ができた。発表後も企画と提案を続ける事で様々なお客様から依頼を頂く事が実現し、目標を達成し部員のモチベーションを保つ事に成功した。この経験から、目標に向けて失敗を恐れず挑戦する事の大切さを学んだ。 オリンパスの本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート(事務系)
商社(総合・専門) 2021卒 女性
2
このQAはオリンパスの本選考ESの内容です。
Q 希望分野についてお答えください。 ※第1希望必須。第2希望以降は任意入力です
A 第1希望 医療 オリンパスの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(事務系)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 男性
6
このQAはオリンパスの本選考ESの内容です。
Q 打ち込んできたこと (250字)
A ボクシングクラブの活動に打ち込んできた。特に、主将としてチームをまとめ、勝利へ導くことに尽力した。私が主将に就いたのは、団体戦で早期敗退が続いている時期であり、チーム内の試合に対する意識はバラバラだった。私は、チーム一丸となって優勝を目指せる環境を作るべく行動した。具体的には、試合戦略を皆で練る機会を設け、それを元に練習内容を革新した。また、練習の反省や目標を皆で共有する場を設けた。結果、チームがまとまり、団体戦での優勝に繋がった。この経験から、皆が一丸となった時に発揮できる力の大きさを学んだ。 オリンパスの本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2021卒 男性
7
このQAはオリンパスの本選考ESの内容です。
Q 学生時代打ち込んできたこと250字
A 私はアルバイトの塾講師で、英語を好きになってもらえるように情熱をもって授業を三年間やり続けた。難しいのは英語が嫌い、やる気がないという生徒であった。その解決策として意識したのは信頼関係の構築だ。決して押しつけずに、仲を深めることが授業への関心を高める有効な手段であると考えたからだ。とにかく会話を大事にし、褒め続けて生徒を良いサイクルにのせることを実践した。すると英語嫌いでも私の授業だから頑張ってくれる生徒がでてきて、目に見えて担当生徒の成績は伸びた。この経験から信頼関係の重要さを学んだ。 オリンパスの本選考ESの回答です。 7