西武ホールディングスの本選考ES
17 件
-
エントリーシート(西武ホールディングス)
エンタメ・レジャー 2024卒 男性
0
このQAは西武ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q あなたが西武グループを統括している西武ホールディングスを志望する理由と、西武ホールディングスの組織・部門の中でどのように取り組みたいか具体的に記載してください。(700文字以内)
A 【あらゆる人の多様な『巡り会い』を促進したいため】私はボランティアサークルで、中学生に防災に関する教育をすることで『巡り会い』の損失を阻止し、高校生にキャリアに関する教育をすることで『巡り会い』の選択肢を拡大してきた経験から、あらゆる人の多様な『巡り会い』を促進することに強いやりがいを感じた。そのため、都市交通・沿線事業で『巡り会い』の領域を拡大し、ホテル・レジャー事業や不動産事業で『巡り会い』の空間を創造する私鉄業界を志望している。その中でも貴社は、自然豊かで歴史を感じられる観光地、毎朝通勤の多い副都心、家族が幸せに暮らす住宅地など各々に特色のある沿線を有し、そして、79社ものグループ会社を抱えるため、あらゆる人に対して多様なアプローチが可能である点に大変魅力を感じ、第一に志望する。そして、貴社では【グループの総合力を最大限に活用した経営戦略の策定】に取り組みたい。私は、貴社の抱えるグループ会社それぞれの『強み』を掛け合わせることでシナジー効果を引き出し、更なる顧客価値の提供に繋げることができると考える。そこで、私はゼミのリーダー経験を通し培った「チームのポテンシャルを最大限に発揮させる力」を活用し、例えば、ひとつのグループが事業に取り組む際には、他のグループとの掛け合わせにより更なる価値を生み出すことができないか絶えず検討し施策を展開するといった、グループ全体であらゆる事業に臨むことができるような経営戦略を打ち出したい。私は貴社でお客さまの新たなる感動の創造に誇りと責任を持ちつつ、以上に挑戦することで多様な『巡り会い』を促進する人材になることを約束する。 西武ホールディングスの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
運輸・物流 2024卒 男性
0
このQAは西武ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q あなたが西武グループを統括している西武ホールディングスを志望する理由と、 西武ホールディングスの組織・部門の中でどのように取り組みたいか具体的に記載してください。(700文字以内)
A 【幅広い層が本心から笑顔になれる時間】を創出したい想いから貴社を志望し、入社後はグループ事業全体の課題解決に取り組みたい。中学時代に音楽祭実行委員として、先生方の合奏×ネタを企画し、照明を使用した五感に訴える演出で、生徒や保護者の予想を上回る「驚きや感動」を創出した。そして皆が満面の笑みを浮かべる時間を創り上げたことに心からやりがいを感じ、今後も実現したいと考えた。今後の業界課題として人口減少やコロナ禍の働き方改革による鉄道の利用者数減少に伴い、生活に特化した沿線事業に注力する必要があると考える。そのため幅広い人々の需要に合ったサービス展開が必要だ。その中で貴社は、秩父や西武ゆうえんちなど人々が楽しめるレジャーに特化した観光地や、練馬や所沢など人口密度が高い住宅地がある沿線を多く所有するなど発展余地のある資源を持つ。また82社以上のグループ会社を持つため、幅広い事業と連携し、多角的な視点からグループシナジー効果を創出することが可能だ。この強みを活かし、私は沿線住民や定期利用者の暮らしにさらに寄り添い、生活を応援するために、グループの総合力を生かしたサービスを提供したい。具体的には沿線や定期利用者に対して貴社が保持する観光スポット情報のメルマガ配信や割引を行いたい。実際に私は秩父や西武ゆうえんちを訪れた時、五感で楽しむ体験価値を通して「驚きや感動」で溢れ、心の底から笑顔になれた経験があるため、お客様に「また来たい」という想いの創出が可能だと考える。そのため沿線価値向上や鉄道利用者数増加に伴う収益増加が見込まれる。このような形で私は人々の暮らしに更なる価値と笑顔の提供に貢献したい。 西武ホールディングスの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(事務系総合職)
建設・不動産 2024卒 男性
0
このQAは西武ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q あなたが西武グループを統括している西武ホールディングスを志望する理由と、 西武ホールディングスの組織・部門の中でどのように取り組みたいか具体的に記載してください。(700文字以内)
A 私が貴社を志望する理由は、自分の育った沿線の価値を向上させ、地元に貢献していきたいからです。私は生まれてから現在に至るまで貴社の沿線を利用しています。貴社は鉄道・不動産・ホテル・レジャーなど、沿線の発展で必要なものを網羅している点に魅力を感じました。 私が貴社で取り組みたいことは二つあります。一つ目は、より気軽に観光ができる仕組みづくりです。貴社は秩父や飯能、川越の観光開発に力を入れており、その分野に私は非常に興味を持っています。どのエリアも東京から気軽に行くことができるという利点がありますが、MaaSに関してはこれからさらに活用範囲を広げていけると考えています。二つ目は、「所沢エリアの魅力向上」です。私は生まれてから現在まで所沢に住んでいますが、「グランエミオ所沢」や「所沢サクラタウン」ができたことで、所沢エリアの魅力が大幅に向上したと考えています。ただ、所沢駅周辺だけではなく、公園や市民文化センター「ミューズ」がある航空公園駅、トトロの森があり自然豊かな下山口駅などはまだ発展の余地があると感じています。所沢エリアは都心からの所要時間も短く、新型コロナウイルスの影響でテレワークが進む中、大きな可能性を秘めています。そのため、このエリアの魅力を向上させることで、より多くの人に利用してもらえるようになると考えます。 貴社は沿線に都市と自然の二面性を有し、グループ各社とも協力することで、多種多様な事業を展開していることが強みだと考えます。長い間過ごしてきた貴社の沿線地域の魅力を全国、さらには世界へ向けてアピールすることで、地元に貢献していきたいです。 西武ホールディングスの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2023卒 女性
0
このQAは西武ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q あなたが西武ホールディングスを志望する理由と、当社の役割をふまえ、あなたが西武グループの経営資源を活用して取り組みたい内容を具体的に記載してください。(700文字以内)
A 私が貴社を志望する理由は、自分の育った沿線の価値を向上させ、地元に貢献していきたいからです。私は小学生の頃から現在に至るまで貴社の沿線を利用しています。貴社は鉄道・不動産・ホテル・レジャーなど、沿線の発展で必要になるものを網羅しているという点に魅力を感じました。 その中でも私が貴社で取り組みたいことは二つあります。一つ目は、より気軽に観光ができる仕組みづくりです。貴社は秩父や飯能、川越の観光開発に力を入れており、その分野に私は非常に興味を持っています。どのエリアも東京から気軽に行くことができるという利点がありますが、MaaSに関してはこれからさらに活用範囲を広げていけると考えています。二つ目は、「所沢エリアの魅力向上」です。私は小学生のときから現在まで所沢に住んでいますが、「グランエミオ所沢」や「所沢サクラタウン」ができたことで、所沢エリアの魅力が大幅に向上したと考えています。ただ、所沢駅周辺だけではなく、公園や市民文化センター「ミューズ」がある航空公園駅、トトロの森があり自然豊かな下山口駅などはまだ発展の余地があると感じています。所沢エリアは都心からの所要時間も短く、新型コロナウイルスの影響でテレワークが進む中、大きな可能性を秘めています。そのため、このエリアの魅力を向上させることで、より多くの人に利用してもらえるようになると考えます。 貴社は沿線に都市と自然の二面性を有し、グループ各社とも協力することで、多種多様な事業を展開していることが強みだと考えます。長い間過ごしてきた貴社の沿線地域の魅力を全国、さらには世界へ向けてアピールすることで、地元に貢献していきたいです。 西武ホールディングスの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 男性
1
このQAは西武ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q あなたが西武ホールディングスを志望する理由と、西武グループの経営資源を活用してあなたが取り組みたい内容を記載してください。(700文字以内)
A 「沿線価値向上によって、多くの人の生活を基礎から支えたい」という想いから、貴社を志望します。 これまでの経験から、「相手を陰から支えること」にやりがいを感じており、社会人としても同様のやりがいを持って働きたいと考えています。 貴社は、鉄道インフラを中心に観光・不動産と幅広く事業展開していること、何よりも中高大とこれまでの私の人生に不可欠な存在であったことから、身近な生活への貢献という強い具体性を伴って想いを実現できる点に魅力を感じました。 そこで私が貴社で取り組みたいことは、川越や秩父などの観光価値の向上です。 一観光客として、特に秩父は、その魅力を余すことなく楽しむためには車が不可欠だと感じています。 しかし、電車で訪れる人に必要な手段であるバスも十分でない現状もあります。 この課題の解決策として、自動運転バスを提案します。 トヨタによる街レベルの実証実験など、自動運転技術が急速に発達している中で、技術を持つ企業やベンチャーと協働して少規模の地域循環バスを導入したいです。 これは貴社が掲げるオープンイノベーションやMaaSの考え方を踏襲したものであり、観光地だけでなく市街地におけるコミュニティバス用途への拡張可能性も含めると、「生活応援企業」の方針とも合致すると考えます。 また、沿線価値向上を目指して、相互乗り入れの推進による利便性向上や、開発が遅れている西武新宿線沿線における駅の再開発の推進にも挑戦していきたいと考えます。 これらのことから、商業施設・交通インフラ・自治体との連携による新たなシナジー効果を生み出し、他社路線ではなく「西武線」という人を増やしたいです。 西武ホールディングスの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
IT・情報通信 2022卒 女性
2
このQAは西武ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q 志望理由を教えてください。
A 「人々の生活を支え、更なる日本の街づくりに貢献したい」と考え、貴社を志望しています。きっかけは、大学二年生で始めた通訳案内アルバイトです。私は、通訳案内として外国人観光客に自作のツアーを行っていましたが、その際日本の街に感動する外国人観光客を見て、私は更なる日本の街の発展に貢献したいと思うようになりました。とりわけ貴社は都心を含む莫大な範囲の土地を保有し、街の発展に必要となる鉄道、不動産、ホテルすべてを網羅している点、非常に魅力を感じています。また、ハワイのホテルやMICE目的のホテル収益に今後注力するとのこと、既存のビジネスを時代の流れに柔軟に対応させて展開していく点にも大変惹かれております。街の発展や街づくりを行うには、現場のスタッフが必須ですが、私はそれ以上に仕事を企画し的確な指示を出す立場こそが重要であると考えており、西武グループを総括する貴社を志望しています。中でも新規事業の企画や宣伝に強い興味があります。私は、イヤリング作りの趣味をもち、アルバイトでツアーを作るなど、アイデアを可視化させることを経験してきており、貴社の保有する土地を有効活用するアイデアづくりに活かせるのではないかと考えております。しかしその実現のためにはまず、入社後様々な現場を経験し、お客様ニーズなどを最前線で把握し、貴社の展開するラーニングプログラムで様々な知識を得る事が重要であると考えています。また、自分一人で考えるだけでなく、周囲の人と協力しながら物事を進めていく事を心がけ、貴社を通して出かける人がほほえむ人になるような日本の街の魅力づくりをしたいです。 西武ホールディングスの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
外資系企業 2021卒 女性
19
このQAは西武ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q 西武ホールディングスは多様な経営資源を保有し、事業を展開しております。あなたが入社後に取り組みたい事業や内容について記載してください。(700文字以内)
A 私は、サービスによって人々の心に影響を与える仕事をしたいと考えている。これは、私が飲食店でホールスタッフとしてアルバイトをした経験に基づいている。アルバイトを始めたばかりの頃、作業に慣れず効率よく仕事をこなすことができなかった。そこで、仕事を覚えていく段階で、明るい接客を人一倍心がけることで最大限お客様に貢献しようと考えた。後日、店長から、私について「作業はおぼつかないように見えたが、明るい接客によっていい気持ちで食事できた。」とお客様がお褒めいただいていたことを聞いた。この経験から人々の心を動かしうる「サービス」に可能性と魅力を感じ、将来サービスによって人々に喜びを与える仕事をしたいと考えた。特に、御社の事業の中で二つ取り組みたいものがある。一つ目はホテル・レジャー事業である。ホテル・レジャー事業を利用されるお客様は非日常の中で、「心」を豊かにする体験を求めている。よって、お客様がいかに満足を感じることができるかが最も重要である。また、従業員側からお客様にアプローチする余地が大きい事業であると感じている。このようにサービスが事業の主体である点が、私がしたい仕事像に通じると考えた。二つ目は都市交通・沿線事業である。電車は人々の移動を支えるインフラの側面に加え、通勤・通学時間に潤いを与えうるものだと考えている。駅構内・電車内の設備やサービスを充実させることで、移動の時間自体も楽しいものにできるように、多くの人々の日常をサービスの力によって豊かにすることができる点に魅力を感じた。このように、御社で様々な角度の事業から人々の心に影響を与えたい。 西武ホールディングスの本選考ESの回答です。 19 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2021卒 男性
6
このQAは西武ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q 西武ホールディングスは多様な経営資源を保有し、事業を展開しております。 あなたが入社後に取り組みたい事業や内容について記載してください。(700文字以内)
A 私は貴社において様々な部署を経験しながら多角的な視点を持ち、貴社およびグループ会社の強みを生かした経営戦略・事業戦略を行いたいと考えております。入社後数年はプリンスホテルや西武鉄道をはじめとする多くのグループ企業において様々な分野のビジネスを学び知識を蓄えたのちグループ企業全体の経営戦略・事業戦略を行うことで自らの考えに深みが持て、より良い提案に繋がります。特に鉄道を利用した観光と鉄道の沿線開発に興味を持っています。日本の人口減少により鉄道利用者数が減少していくと想定されるため鉄道事業では観光客による利用や沿線人口を増やす必要があると考えられます。その中でも私は観光客の利用を増やす面から鉄道事業の収益向上の案を考えてみました。私の具体的な夢は西武グループ各社で利用できる学生向けのサブスクリプション制のカードを作成することです。私自身もそうですが学生は観光するための時間はありますがお金がなく観光したくても断念することがあります。このカードによって学生は比較的安い金額で何度も観光することが出来る一方、貴社へのメリットとして平日に休みがある大学生の利用により平日の乗車率の向上、ジムやボウリング場、水族館などの施設利用率の向上、西武グループ各社の新規顧客の獲得などが見込めます。収益性の向上や満足度の向上に取り組む部署に所属し、活躍したいです。 西武ホールディングスの本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(グループ総合職)
建設・不動産 2020卒 男性
2
このQAは西武ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q Web会社説明会や企業研究等から得た情報をもとに、当社グループの事業のうち入社後に携わりたい事業は何か、その理由と当社へ入社を希望する熱意を入力してください
A 【都市交通・沿線事業に携わり、現場の生の声を聞き、他事業とのシナジー最大化を実現したい。】 学生時代の授業での経験から、「顧客の生の声を体感できる現場の重要性」と「忠実に「顧客の課題解決」に注力している企業が競争優位を築くこと」を学んだ。この経験から、コア事業であり、沿線人口増加のために他事業との関わりが深い都市交通沿線事業に携わることは、お客さまに直接対応することで現場を体感できるうえに、他のコア事業であるホテル・レジャー事業や不動産事業のような沿線事業をつないでいる当該事業の視点から知見を蓄積できると考える。さらに、最前線を知った上で最終的にグループ全体のマネジメントに携わることができる貴社でなら、お客さまの課題解決に真摯に向き合うことが出来ると感じ、業務を通してお客さまのニーズに極限まで挑戦したいと考える。グループ企業の持ち味を活かしてシナジーの最大化を模索し、グループ全体を統括して支える貴社の一員として、お客さまの「行動」と「感動」の創造に総合的にアプローチしたいと強く感じる。 西武ホールディングスの本選考ESの回答です。 2 -
【内定】エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2020卒 男性
11
このQAは西武ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q Web会社説明会や企業研究等から得た情報をもとに、当社グループの事業のうち入社後に携わりたい事業は何か、その理由と当社へ入社を希望する熱意を入力してください(500文字以内)
A 企業研究を通じて、貴社が私の強みを最も生かせるフィールドであると感じている。その理由は私の強みである「周囲を巻き込み目標に向かって努力できる」ことが貴社の幅広い事業の魅力を引き出すことに活かせると考えたからだ。貴社の事業には「交通・働く・遊ぶ・自然・・・」など他社にはない魅力が多く存在する。しかし、現在はこれらの魅力を十分に発揮できていないと感じている。特に、それぞれの魅力が独立してしまい相乗効果が得られていないように感じる。これらを解決し魅力をより発揮するために、私は「西武のプロ」となり、貴社のポテンシャルを引き出したいと考えてる。そのために私は貴社に入社し、様々な事業に携わりたいと考えている。その理由は貴社の幅広い事業を深く理解することで私が「扇の要」としてそれぞれの魅力を繋ぎ合わせ、様々な形で巻き込むことで新しい価値を見出し、魅力を発揮させたいと考えているからだ。これを実現させるために野球で培った「扇の要」の経験と私の強みを活かしながら仕事に取り組み、常に成長することで「西武のプロ」になりたいと考えている。私は「西武のプロ」として活躍したいと考えているため、貴社を強く志望する。 西武ホールディングスの本選考ESの回答です。 11 -
エントリーシート(事務系)
運輸・物流 2019卒 女性
6
このQAは西武ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q 強みをどうやって身につけたか(300文字)
A 私の強みは、様々な立場や境遇の人とも心を通わせ、良い関係を築けることです。この強みは、家庭教師で様々な境遇の生徒の指導に挑戦する中で身に付けました。中には、全く口を聞いてくれなかった不登校の生徒もいました。私は、一対一の人間として心を開いてもらうために、笑顔で話しかけ続けること、生徒の趣味を探り、その話をすることを意識しました。その結果、最終的には冗談を言い合えるような関係にまで心を開いてもらうことができました。また、授業後には保護者の方に生徒の成長した点を話すこと、保護者の方の要望を聞くことを徹底しました。その結果、保護者の方に、あなたになら何でも任せられると言っていただくことができました。 西武ホールディングスの本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2019卒 男性
1
このQAは西武ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q Web会社説明会や企業研究等から得た情報をもとに、当社グループの事業のうち入社後に携わりたい事業は何か、その理由と当社へ入社を希望する熱意を入力してください
A 私は西武鉄道沿線が内包するポテンシャルの大きさに魅力を感じているため、西武グループの事業のうち、鉄道事業に携わりたいです。私は小学生時代の六年間、所沢市に住んでいました。企業研究で得た情報と西武線を実際に利用してきた結果を考慮すると、西武鉄道沿線は池袋や新宿のような大都市がある一方で、秩父や川越のような落ち着いた観光地を保有し、都市と観光の二面性を持つ変化に富んだ沿線であると感じました。しかし、これらの地域は同業他社のそれと比較した場合、世界的な認知度は低く、魅力を十分に伝えきれていないと考えています。つまり、西武鉄道沿線にはまだまだ魅力を伝える余地があり、大きなポテンシャルを秘めていると言えます。今後、訪日観光客が増えていく中で、いかにして彼らを呼び込むかが鍵になります。私はかつて慣れ親しんだ西武鉄道沿線の魅力を最大限に発揮し、日本一選ばれる沿線にしたいという想いから鉄道事業を中心に携わりたいです。また、鉄道事業だけでなく、ホテル・レジャーなど幅広い事業を経験し、西武グループの現業を理解することで、強み、弱みを正確に把握し、グループ全体の価値向上に貢献できる経営者になりたいです。 西武ホールディングスの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
エンタメ・レジャー 2018卒 男性
4
このQAは西武ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q 興味を持って取り組んだ科目・研究課題
A 私は、大学で西洋史学ゼミに所属しており、専門研究としてスペイン継承戦争時期の海賊と私掠について研究をしていきます。私掠とは政府に認められた掠奪集団のことです。なぜこの分野に関心があるのか?それは、海賊行為は悪漢たちの暴虐行為と考えられている一方で、海賊行為に対して憧れや支配階級に対する抵抗であるという考えの両方が現在でも存在している事実があります。スペイン継承戦争時期を境に今まで国が頼りにしていた海賊の力を「人類共通の悪」と認識する変化が生じます。スペイン継承戦争時期以降から分離していく海賊研究と私掠研究の両者を比較することで、人々が抱いていた海賊に対しての捉え方を考え直していきたいです。 西武ホールディングスの本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合職)
運輸・物流 2018卒 男性
4
このQAは西武ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q Web会社説明会の内容や自身で得た情報を踏まえ、当社への志望動機、ならびにどのような仕事にチャレンジしたいか
A 私は、社会のため人々のために役に立つような仕事をしたい。このように考えたときに、貴社が傘下にもつ西武鉄道やプリンスホテルを始めとするグループ会社各社の行う事業でならそのよう な仕事ができるのではないかと思い、志望した。ではなぜ西武グループ各社ではなく、ホールディングスである貴社を志望したか。理由は2点ある。1点目は、貴社でならば、他ではできない くらい幅広い事業を経験できると考えたからだ。やはり、グループ各社での入社であると、出向等はあるものの、基本的には各会社に根ざした業務が中心となってしまう。しかし、貴社であれ ば一般管理部門から、多種多様なグループ各社における現業まであらゆる分野の仕事を経験できる。私が学生時代を通じて思ったことは、経験が人を強く、そして豊かにするということである。だからこそ、多種多様な経験を積むことができる貴社にとても大きな魅力を感じた。2点目は、貴社でならば、グループの成長の中核を担うことができると考えたからである。グループの成長にはグループ各社の横の連携が欠かせないが、貴社がその統括を行うことで連携が円滑にいき、他の私鉄グループよりも高い成長性を誇ることができる。貴社でなら統括としてグループの成長とともに自分自身も成長できると私は考えた。また、貴社において私がチャレンジしたい仕事はインバウンド事業である。2016年、訪日外国人観光客数は2400万人を超え、2020年に向けてこの数字は一層伸びることが予想される。その一方で日本の人口は減少傾向にある。そうした状況下でなお収益の拡大を図るには、更なる外国人観光客の獲得が急務である。彼らに西武グループを利用していただくために、乗車券とホテル宿泊券をセットにして販売したり、お得な切符を海外でも買えるようにしたりなど、彼らに対する門戸を一層広げることに取り組んでいきたい。 西武ホールディングスの本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2018卒 男性
7
このQAは西武ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q 西武HDへの志望動機と、どのような仕事にチャレンジしたいのか
A 貴社への志望動機は2つあります。1つ目は、グループ総合職として様々な事業に携われる点に、魅力を感じるからです。常に新たなことを学び知的好奇心を刺激させながら働けるため、魅力を感じます。過去の経験上この働き方であれば、ハイスピードで成長を遂げながら、精力的に働けると考えています。個人単位でも様々な事業に関われる業界としては、コンサルティングファームや広告会社なども挙げられます。しかし貴社では、現場を経験しながらキャリアを歩める点と、事業主体になれる点を理由に、貴社へより大きな魅力を感じます。2つ目は、多様な事業に関わりながらも、経営企画と経営管理における専門性を身につけることができる点に、魅力を感じるからです。過去の経験上、他者よりも大きな付加価値を生むには専門性が必要だと考えています。 貴社でチャレンジしたい仕事は、グループとしての強みを活かした街づくりです。人々の生活拠点となる駅周りを再開発し、[一般の生活者に対応した商業施設と住宅施設・外国人観光客に対応したホテル・社会人に対応したオフィス]、これらを兼ね備えた街づくりにチャレンジしたいと考えています。この街づくりに対する関わり方としては、マーケット分析や収益予測による事業企画や、再開発後の各施設に対する経営管理などが挙げられると思います。 西武ホールディングスの本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート(総合職事務系)
マスコミ 2017卒 男性
2
このQAは西武ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q Web会社説明会の内容や自身で得た情報を踏まえ、当社への志望動機、ならびにどのような仕事にチャレンジしたいか具体的に記載してください。
A 私が貴社を志望するのは、貴社のグループリーダーという立場と挑戦的な土壌を生かして働きたいからである。私は「自分という人的資源」によって、課題解決を達成することで、人々の当たり前を支えたい。このために、私の強みを生かせることに加えて、更なる成長が見込まれる土壌で働きたい。私は高校時代、陸上部部長として史上最高と称されるような部活運営ができた。この過程で私の強みは、現状批判的な分析眼による、問題に気づく力であると気づいた。同時に、強みを生かして仲間を巻き込み組織全体の価値を高めていくことに、この上ないやりがいを感じた。こうした強みとやりがいは貴社のグループリーダーという立場でこそ活きると確信する。私はお客様のニーズ把握だけでなく、現状批判的な分析眼を用いたグループ全体の見えざる課題の発見によって、お客様のより良い当たり前を築きたい。 更なる成長が見込まれる土壌には、貴社の鉄道事業が当てはまる。KPP-trainやSEIBUハロウィンといった施策から「攻めの西武」と称されるような貴社の挑戦性が伺える。私は、有名アーティストとのタイアップ列車はもちろんのこと、それに加えてドームや横浜アリーナ相互直通を利用した大規模イベントによって、シナジーを最大限に高めてみせたい。これにより、多くの関係者に西武沿線への愛着を持ってもらい、行く行くは沿線人口増加、それに伴う収益安定、それに伴うシナジー最大化への投資といったインフレスパイラルを実現したい。「都市」と「自然」の二面性、西武グループの持つ魅力を知っている私だからこそ、魅力を発信し、人々の当たり前の価値向上に挑戦する責任がある。こうした挑戦性溢れる土壌は、自分という人的資源で勝負したい私にとって、絶好の仕事場である。 西武ホールディングスの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(事務系総合職)
運輸・物流 2017卒 男性
7
このQAは西武ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q 当社では、求める人材像の1つとして、「信頼される人望を備えている方」をあげています。 あなたが考える「信頼される人望」とはどのような要件があると考えますか。学生時代に体感したエピソードを交えて記載してください。
A 私はアルバイト先での3つの経験から信頼される人望とは自ら率先して動いていく行動力とそのために必要な能力を持った人物に備わるものだと考える。 1つ目の経験の上記の受電品質向上に挑戦した時は普段から率先して受電業務を行っていたこともあり、自信と責任をもって取り組んでいたので特に不満も抱かれずに協力してもらうことができた。 2つめの経験は業務効率の改善を図ったことだ。その際社員の方にはできるだけバイトもできる仕事は振らず、バイトのできる仕事はできうる限りバイトが行うようにした。普段社員が行っている分をアルバイトが行うことになり一人あたりの負担が増すので当然不満も出てきたが、発案者の私が率先して多くの仕事を行い手すきの時には全体に手伝ってほしいことはないか声掛けをして他の方の仕事を手伝うようにした。その結果、不満は次第になくなっていき、社員にしかできない仕事がスピーディーに終わるだけでなく、社員に余裕ができ質問しやすくなったことでアルバイトの仕事の効率も上げることができた。 3つ目の経験は車のローン契約の内容確認電話の際に案内するクレジットカードの発券応諾率の向上を指示されたことだ。最も応諾率の高い人の案内の仕方を参考にし、カード別の売り込み方などをまとめて配布したが私も全体も応諾率が上がらなかった。しかしその後幾月か経って最も応諾率の高い人が先頭に立って同じことに挑戦すると、彼女自身は普段以上に活躍し全体の応諾率も上昇した。私と彼女との違いは全体をリードできる成果を出せたか否かだと考えた。 ゆえにこれらの経験から信頼を得るためには「リードしていけるだけの能力」と「自身が率先して動いていく行動力」が必要だと思うようになった。。 西武ホールディングスの本選考ESの回答です。 7