テルモの本選考ES
35 件
-
エントリーシート(研究開発)(研究開発(第一希望)、商品開発(第2希望))
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2024卒 女性
0
このQAはテルモの本選考ESの内容です。
Q 自分の強み(1文字以上30文字以下)
A 意思が強く一度決めたことを最後までやり遂げる テルモの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(MR職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 男性
2
このQAはテルモの本選考ESの内容です。
Q 自分の強み・弱み (各30字以内)
A 強み:途中で投げ出さない粘り強さです。 弱み:主体性。(自分の考えを持てず、言われたことだけをやるだけになる傾向にある) テルモの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(企画営業職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 女性
1
このQAはテルモの本選考ESの内容です。
Q 自己PRやセールスポイント等を自由にお書きください (1文字以上400文字以下)
A 私の強みは対話を軸に課題分析をし、解決を行う力です。高校時代、吹奏楽部でパート責任者を務めた際にメンバー7人中、受験勉強を重視している3人の無断欠席が続き、大会に向けて意欲の高い人との間で対立が起きました。練習がままならない状況に陥ったため私はまず、両者の心境確認をしたいと思い、個別に丁寧な傾聴をしてから全体での話し合いの場を設けました。この際、双方の意見を相手方が納得しやすい言葉で伝えることを意識し、相違点・一致点の整理と両者の妥協点模索の為にそこから可能・不可能な事を一緒に明確にしました。そして①欠席連絡(理由込み)の制度導入②練習・勉強時間の配分考慮の提案をし、同意を得ました。この結果、無断欠席はなくなり、信頼関係が徐々に深まりました。参加頻度・団結力ともに向上したおかげもあり、この大会では金賞を受賞できました。大学でもサークルや塾講師アルバイト等でこの力を活かすことができました。 テルモの本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(企画営業職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 男性
5
このQAはテルモの本選考ESの内容です。
Q 自己PRやセールスポイント等を自由にお書きください
A 私の人生において「挑戦が出来る」というのは不可欠かつ当たり前の事で、多くの挑戦を通じ成長する喜びと自信を獲得してきました。そんな私は以前、漠然と一人でも多くの人が挑戦を通じ、努力・熱中し、成長する機会を増やしたいと思っていました。しかし、何らかの負を抱え苦しみ、中には生存出来るかどうかという土俵で必死に闘う人達もいます。多くの場合、彼・彼女らはそもそも「挑戦する」機会を持つことすら許されません。今までの人生で望み通りにチャレンジの機会を持つことが出来た私はとても恵まれていたし、そのことに気付けていませんでした。だからこそ私は今、「人の抱えるハンデをひとつでも多く取り除く」ことが、生涯をかけて向かうべき人生の目的だと確信しています。その目的に向かうため、情熱を持ち、周りを巻き込みながら、ハンデを抱える人を一人でも多く挑戦へのスタートラインに連れていきたい。これが私の信条であり、自己PRです。 テルモの本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2023卒 女性
1
このQAはテルモの本選考ESの内容です。
Q 自己PRやセールスポイント等を自由にお書きください(1文字以上400文字以下)
A 私が人に自慢できることは、異なる価値観を理解し受け入れることができる点です。海外に10年間以上住んでいたことから、様々なバックグラウンド、宗教観や価値観を持った人たちと接する機会を多くいただけたと思っています。そのことから、異なる価値観を理解し、それを受け入れることができるようになりました。フランスに住んでいたときには隣に住んでいる家族がイスラム教徒で、毎日決まった時間になるとコーランを朗読されていました。仮に日本でしか暮らしていなければ、私や私の家族は彼らに苦情を言っていたかもしれません。ですが、彼らにとってはそれが生活の一部として当たり前のことであるだろうと考え、受け入れようと話し合いました。今後、多国籍の方々や同じ国内の人であっても違う価値観を持った人と働くことになると思います。そういった価値観を自分の中で理解しようとつとめ、受け入れられることは自分にとっての誇りです。 テルモの本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(開発技術)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 女性
3
このQAはテルモの本選考ESの内容です。
Q 自分の強み(30)
A 周りの人を巻き込むコミュニケーション能力です。 テルモの本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(企画営業)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 男性
1
このQAはテルモの本選考ESの内容です。
Q テルモに応募した理由について教えてください(400文字以下)
A ジャパンクオリティのものづくりで世界に貢献したいと考えるからだ。数年の海外経験の末、ものづくりのクオリティにおいて日本の右に出るものはないと確信し、この高い製造技術を以て、世界に寄与したいと考えた。特に医療機器はその正確性や確実な作動が人命に直接つながるため、品質が強く問われる分野だと思う。数ある医療分野の製造業社の中で貴社を志望するのは、国内最大医療機器メーカーとして医療従事者最大のパートナーの地位と絶大な信頼を築いており、そのうえで患者志向の未来を見据えた製品開発をしているからだ。医療従事者、患者様、そしてヘルスケアカンパニーの三者の距離が近いことが、健康な世界の実現の最大の要件だと考えるため、それに最も近い位置にいる貴社の一員として力を発揮したいと考えた。 テルモの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(営業)
商社(総合・専門) 2023卒 男性
2
このQAはテルモの本選考ESの内容です。
Q テルモに応募した理由について教えてください
A 私は「最新最適な医療機器を通じて人々の健康を支え、より多くの笑顔を創出したい」と考えているからだ。きっかけは、叔父が病気で亡くなった経験から健康こそ一番の喜びだと強く実感したことである。人生を振り返っても、自分の努力で他者を笑顔にすることに大きな喜びとやりがいを感じていた。医療機器業界は人々の健康に貢献することで多くの人に喜んで頂けるため、私の想いに合致すると考える。中でも貴社は、高い技術力を活かした豊富な製品を有し、予防から予後まで人々の一生涯を通じて健康を支え、多くの喜びを創出できる。加えて、説明会や社員インタビューのお話から社員の方々が高いプロ意識を持ってチームワークを重視し、誠実に業務に取り組んでいることを理解できた。私もチームワークを大切な価値観にしており、共に挑戦していきたいと強く決意したと同時に、私の夢を最も実現できるフィールドが貴社にあると確信しているため、志望した。 テルモの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(企画・営業職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 男性
1
このQAはテルモの本選考ESの内容です。
Q 自己PR
A 私の強みは「粘り強く周りを巻き込む力」です。この強みを活かし、自身が副代表を務めたフットサルサークルの3部リーグ昇格に貢献しました。当サークルは、上下関係の厳しい硬派な組織であり、下級生が意見を主張し難い風土がありました。加えて、昨年はコロナにより対面交流が禁止され、部員間の意思疎通が一層必要となりました。私は副代表として、誰もが臆せず自己発信できる環境を整えることで、この課題の解決を図りました。そこで、普段の練習以外にもオンライン上で部員が気軽に交流できる機会を新設し、「本音」を話し合える機会の創出に尽力しました。反対意見が出た時には、一人一人と何度も対話を重ね、組織や大会への思いを赤裸々にぶつけ合いました。部員全員が互いの「素」を見せ合ったことで、練習の場においても上下関係なく意見を主張できる雰囲気となり、組織一丸で3部リーグ昇格を勝ち取ることができました。 テルモの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(開発技術)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 女性
12
このQAはテルモの本選考ESの内容です。
Q 自己PRやセールスポイント等を自由にお書き下さい(100文字以上800文字以下)
A 私の強みは、挑戦に向かってやり遂げることができることです。これを発揮した経験として、研究室配属についてのエピソードがあります。私は、大学三年時の研究室配属の際、第一希望の研究室に配属されなかったという挫折を味わいました。 これは、大学生活において、サークルやアルバイトに打ち込んでいた結果、大学の成績が芳しくなかったためです。この原因として、計画性をもった生活を送れなかったことが挙げられます。ここで、私は自分の甘さを自覚した上で、現状を仕方がないと諦めるのではなく、大学院入試の際、第一希望としていた研究室を志望するという決断をしました。 この決断は、自分一人で抱え込まず、第三者に相談して、頭を整理することで決断することができました。当時は、行っていた研究を途中で投げ出したくない気持ちと、チャンスがあるならば、自分の興味のある分野を学びたい気持ちの間で葛藤していました。相談をしづらいことでしたが、学部時代の研究室の担当教授と志望研究室の教授のお二方に相談をさせていただきました。 学部時代の担当教授は今の研究は卒業研究としてしっかりやり遂げて、私のしたいことをやるべきだと後押ししてくださいました。また、現在の研究室の教授には、ぜひ来たらいいし、今やっていることは無駄にならない、これからに繋げていけばいいとおっしゃっていただきました。その言葉を聞いた上で、再び自分で考え、やはり自分のしたいことを諦めたくないと思い、最終的に自分で決断することができました。 決断後、一週間ごとのスケジュールを立て、それを意識してアルバイトや研究、試験勉強に取り組んだ結果、第一希望の研究室に配属されました。また、研究においても真剣に取り組むことができた結果、学会でポスター発表の経験をさせていただきました。この経験から、計画性を持つ重要性と現状に満足せず、挑戦し、努力することの大切さを学びました。 テルモの本選考ESの回答です。 12 -
エントリーシート(営業)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 男性
1
このQAはテルモの本選考ESの内容です。
Q 自己PRやセールスポイント等を自由にお書きください (1文字以上400文字以下)
A 強みは実行力です。これを体現する例を2つ挙げます。1つ目は指定校推薦で大学に入学後、受験組の英語のリスニング力の高さに衝撃を受け、この差を埋めるためにアメリカ人留学生2人と友達になった経験です。不安を感じながらも大学の食堂で道に迷っていた彼らに話しかけ、休日に遊びに行くほどの友達になりました。結果、彼らと接することを通してリスニング力と英語で伝える力を身に着けることができ、受験組にも成績で勝つことができました。2つ目は飲食店でトイレの内装を綺麗にすることを提案した経験です。最初は店長から店の構造上、この汚れは改善できないと言われて全く取り合ってもらえませんでしたが、熟考して大きい布で汚れを隠す案を提案しました。そして店の構造面でも費用面でも実行可能なこの案は通り、従業員からはもちろん、常連客からも良い感想をいただけました。このように課題があればまず行動を起こすことを日々意識しています。 テルモの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2022卒 男性
2
このQAはテルモの本選考ESの内容です。
Q 自己PRやセールスポイント
A 私の強みは継続力であり、どんな困難も折れずにやり遂げる事を信条としています。海外の飲食店で唯一の日本人として働いていましたが、自分の話す英語が現地の同僚に通用せず悔しい思いをしました。特に私が発音する英語を同僚から聞き返される事が多かった為、会話をしていく上で発音が課題であると捉え、2つの施策を行いました。1点目は、実践的な英語に触れる事を目的として、勤務後に積極的に同僚とコミュニケーションを取り、会話する機会を増やす事です。毎回1時間を週5回、相手の反応を見て正しく通じているか確認しながら行いました。2点目は、自宅で自分の話す発音を録音しネイティブに近づけるよう反復練習する事です。一般的に日本人が苦手とする発音に力を入れて行ってきました。この二つのサイクルを6ヶ月間継続して行った結果、同僚から何度も聞き返される事はなくなり、対等に英語でコミュニケーションを取れるようになりました。 テルモの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(開発技術職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 女性
4
このQAはテルモの本選考ESの内容です。
Q 自己PRやセールスポイントを自由にお書きください。(100字以上800字以内)
A 私の強みは、挑戦に向かってやり遂げることができることです。これを発揮した経験として、研究室配属についてのエピソードがあります。私は、大学三年時の研究室配属の際、第一希望の研究室に配属されなかったという挫折を味わいました。 これは、大学生活において、サークルやアルバイトに打ち込んでいた結果、大学の成績が芳しくなかったためです。この原因として、計画性をもった生活を送れなかったことが挙げられます。ここで、私は自分の甘さを自覚した上で、現状を仕方がないと諦めるのではなく、大学院入試の際、第一希望としていた研究室を志望するという決断をしました。 この決断は、自分一人で抱え込まず、第三者に相談して、頭を整理することで決断することができました。当時は、行っていた研究を途中で投げ出したくない気持ちと、チャンスがあるならば、自分の興味のある分野を学びたい気持ちの間で葛藤していました。相談をしづらいことでしたが、学部時代の研究室の担当教授と志望研究室の教授のお二方に相談をさせていただきました。学部時代の担当教授は今の研究は卒業研究としてしっかりやり遂げて、私のしたいことをやるべきだと後押ししてくださいました。 また、現在の研究室の教授には、ぜひ来たらいいし、今やっていることは無駄にならない、これからに繋げていけばいいとおっしゃっていただきました。その言葉を聞いた上で、再び自分で考え、やはり自分のしたいことを諦めたくないと思い、最終的に自分で決断することができました。決断後、一週間ごとのスケジュールを立て、それを意識してアルバイトや研究、試験勉強に取り組んだ結果、第一希望の研究室に配属されました。また、研究においても真剣に取り組むことができた結果、学会でポスター発表の経験をさせていただきました。この経験から、計画性を持つ重要性と現状に満足せず、挑戦し、努力することの大切さを学びました。 テルモの本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(技術職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 男性
2
このQAはテルモの本選考ESの内容です。
Q 学生時代の取り組み方について、①リーダーシップを発揮,②高い目標にチャレンジ,③新しい企画・アイデアを提案,④モノづくりの経験の中から一つ選び、具体的に教えてください(800字)
A ①リーダーシップを発揮 ボーイスカウト活動において、リーダーシップを発揮し周囲を巻き込みながらチームの士気を上げてきました。私は幼少期からボーイスカウトに所属し、大学生になってからは指導も行ってきました。私が隊長として指導していた隊では、班員の活動に対する意欲が課題として挙げられていました。私はその原因がスキルのある班長のワンマンチームにあると考え、班長任せとなっている班員の主体性を育てることを目指しました。そのために2つの努力をしました。1つ目は指導方法の改善です。今までは班長以外に役割がなく、全活動を班員全員で行っていました。そのため、班員は自分の行動に責任を持てず、ミスが多発する状況でした。そこで彼らに責任感を覚えさせるため、班長以外にも会計や安全などの役割を割り当てました。また、一からは指導せずサポートという形で指導を行いました。そうすることで班員に見せ場を作り、やりがいを持たせることで、隊の団結力と全員のスキル向上を図りました。2つ目は他地域のボーイスカウトとの合同プログラムの企画です。普段と違う環境下に置かれることで、緊張感を持って活動に取り組めると考えたからです。この実現のために各隊の隊長と直接連絡を取り、自分の意図を説明しました。しかし、日程調整や費用などの問題もあり、この企画に否定的な隊長もいました。そこで、先輩や同期と話し合い、後日その解決策を示すことで連絡した4つの隊すべてから承諾を得ることが出来ました。結果、他地域の班員と協力して活動に取り組むことで、班員に協同性を身に付けさせることに成功しました。これらの努力の結果、班員それぞれが今必要な役割を考えるようになり、自分たちでボランティア活動の企画・実施を行うまでになりました。貴社の製品は様々な分野に精通する方々が関わっています。私は自ら率先して行動し周りを巻き込むことで、今必要とされている医療機器を開発し社会を支えたいです。 テルモの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(開発技術コース)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 女性
8
このQAはテルモの本選考ESの内容です。
Q やってみたい仕事のイメージがあれば記入して下さい (1文字以上50文字以下)
A 具体的な製品の開発・販売に向けてチームで取り組む仕事 テルモの本選考ESの回答です。 8 -
エントリーシート(企画営業)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 女性
9
このQAはテルモの本選考ESの内容です。
Q テルモに応募した理由について教えてください。(400文字)
A 医療を通じて、人々の豊かな暮らしの実現に貢献したいと思い貴社を志望します。昨年、祖父を癌で亡くした経験から、健康でいる大切さを実感したと共に、人々の健康に関われる医療業界に興味を持ちました。その上で、貴社の低侵襲医療にこだわり、治療だけでなく患者様のQOLの向上に貢献している点に魅力を感じました。また、使い切り注射器から最先端医療機器まで幅広い製品を有しており、より多くの人の健康に関わることができると考えました。更に、貴社は手首からのカテーテル治療や世界最細の注射針の開発により、医療に革命を起こしてきただけでなく、改良を重ね挑戦を続ける姿勢に「医療を通じて社会に貢献する」という理念が体現されていると感じました。貴社でなら、今後も社会に新たな価値を提供でき、私の思いを実現できると確信しています。私も貴社の一員として企業理念を胸に抱き、人々の健康と豊かな暮らしに貢献していきたいです。 テルモの本選考ESの回答です。 9 -
エントリーシート(MR)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 男性
4
このQAはテルモの本選考ESの内容です。
Q 自己PRやセールスポイント等を自由にお書き下さい。(400文字以下)
A 私の強みは「信頼関係構築力」です。留学先のアルバイトで現地人や他の留学生に劣る英語力の差から信頼を獲得できず、オーナーから威圧的な態度を取られてしまいました。自身の存在価値を示すには、語学以外の分野で突出するものが必要だと考え、技術の研鑽に力を入れることにしました。勤務後に居残りで練習を行い、自身のスキル向上に努める他、先輩に頼み込み「営業時間外での講習」の約束を取り付け、品質管理や適性条件などの知識取得に励みました。その結果これらの努力の姿勢と顧客へのサービスが認められ、オーナーとの良好な関係を築くことができました。厳しい環境下だからこそ、「相手が求めるものは何か?」を考え、それに備えたことが結果につながったと自負しています。自分のすべきことを明らかにし、直向きに努力することで、相手の信頼を獲得できることを学びました。 テルモの本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(開発技術職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 女性
12
このQAはテルモの本選考ESの内容です。
Q 自己PRやセールスポイント等を自由にお書き下さい(100文字以上800文字以下)
A 私の強みは自我が強く、協調性があることです。 飲食のアルバイトでは、仕事をしていて改善点があれば先輩や女将等に自分から積極的に意見を出します。チームの一員として、店の運営に貢献したいという思いが強いからです。しかし、意見を出す手前、自分がミスをすることは許されません。働き始めの頃ミスばかりだった私は、同じミスを繰り返さないように工夫しました。具体的には、その日のミスを家に帰ってからメモして頭にインプットしていました。結果的に私は一緒に入った同期の中で一番早くミスがなくなり,誰よりも早く大事な接待のお客様や50名以上の宴会を担当させていただきました。また、自分意見も受け入れてもらう回数が増え、積極的に運営に関するミーティングに参加しました。バイトリーダーを任されてからは、自分がメンバーの適性に合った仕事を各々に指示しています。ですが、意見があれば必ずメンバーの同意を求めるように努め、1人で決めつけるのではなくメンバーや周りの人と一緒に話し合ってから物事を決めるようにしています。また、メンバーの誰かがミスをすれば全力でサポートに回ります。 サークルでは、88人の部員の中、会計として1人でサークル内の支出と収入を管理していました。部員が活動に必要な備品を購入しようとする度に、本当に買うべきかどうか意見を出していました。また、会計もしながら月に1度のイベントの企画会議にも積極的に参加して、会計の目線で部費のことを重視した意見を出していました。例えば、合宿での費用をバスのルートを最短にして歩くルートも増やす提案をしました。これにより、前年度より費用を節約することができ、会長から高く評価されました。このように自分の意見を必ず通しながらも、仲間のことを考えて行動します。 この能力は社会に出ても必要な力であり,同じ職場での信頼関係や,ものづくりをする上で仕事に発展させることが出来ると思います。 テルモの本選考ESの回答です。 12 -
エントリーシート(研究職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
10
このQAはテルモの本選考ESの内容です。
Q 自己PRやセールスポイント等を自由にお書き下さい。(100文字以上800文字以下)
A 私はチャレンジ精神とそれを実現する行動力を持ち合わせた人間です。他人があまりやらない、やりたがらないことでも自分の糧になりそうだ、面白そうだと思ったら率先して取り掛かることができます。例えば、私の大学では近隣の大学と合同で、入学の1か月後に新入生が主体となって開催する交流文化祭のようなものがありました。その実行委員を決める際、入学直後ですから誰も手を挙げませんでしたが私は多くの人と関われるチャンスだと思い、周りにいた友人を誘って手をあげました。その後は実行委員の中心となり、同じ学科のメンバーの一体感を増すためには全員参加型が必須だと考え、全員から出し物のアンケートを取り、その意見をまとめたり、学科のパーカーを作成したりと様々な企画を行いました。こうして文化祭に向けて一体感を作っていった結果、全員で協力して出店を運営し、文化祭を成功させることができました。研究室に配属されてからも研究室旅行や納涼会で新しいイベントを企画しました。昨年の納涼会の企画の際、何か新しいことがしたいという話になったときに流しそうめんをやったら面白いのでは、という提案をしましたが、多くの人は心の中ではやりたいと思いつつも材料の調達などが面倒だといった理由で渋っていました。そこで私はすぐに大学内で竹林を管理している部署の方のところへ出向き、竹をいただけるようお願いしに行きました。そのことを伝えると皆は話に乗ってきてくれ、皆で竹を切り、運び、割って、おそらく大学史上初であろう大学産竹での流しそうめんを敢行することができました。 これらのエピソードのように、私はグループで団結して何かを成し遂げることが好きで、そういった面白いことがあれば率先してグループを動かしていく人間です。 テルモの本選考ESの回答です。 10 -
エントリーシート(企画営業職)
運輸・物流 2020卒 女性
11
このQAはテルモの本選考ESの内容です。
Q 自己PRやセールスポイント等を自由にお書きください (400字以内)
A 「人と信頼関係を結び相手のニーズや不満を汲み取ること」ができます。私は、3年間個別指導塾で講師をしていました。初めは、ただ一方的に教えるだけで生徒の反応が薄くコミュニケーションが取れませんでした。しかし、生徒によって、性格や苦手な部分が異なることに気付き、それぞれの生徒に合った指導や苦手克服問題を作りました。話すのが苦手な生徒には授業の前に雑談し、距離感を近くすることで気軽に苦手な問題を質問しやすい雰囲気を作ります。飽きっぽい生徒には’集中タイム’を設定して無言で考え続ける時間を与えました。よって、教えるべき部分が把握でき、適切な指導につながり全担当生徒を第一志望合格に貢献しました。この経験から、本当に必要なものは教える能力でなく意思疎通を重ねることで信頼関係を築き、相手の不安や意図を汲み取ることだと分かりました。様々な業界や人と関わることが増える社会人生活で活かしたいと思います。 テルモの本選考ESの回答です。 11