JR東日本都市開発の本選考ES
14 件
-
エントリーシート(総合職)
流通・小売・チェーン 2024卒 女性
1
このQAはJR東日本都市開発の本選考ESの内容です。
Q 志望動機(400字以内)
A 地域に根差した都市開発を通して、「豊かなまちづくり」に貢献したいと考え、貴社を志望いたします。私は、所属しているゼミで「まちの人口が増加する要因」について研究を行っています。研究を進めていく中で、地域が持続的に発展するためには、駅を基点に生活利便性を向上させることが重要であると考えるようになりました。貴社はJR東日本グループとしての強みを活かし、 生活拠点である駅周辺や高架下の開発を行っており、地域の方々に親しまれる開発事業を進めている点に魅力を感じました。首都圏の各都市と市街地を結ぶ広大なフィールドにおいて、多くの人々に住み続けてもらえるような魅力的なまちを創っていきたいと考えています。入社した際には、これまでの経験から得た「相手が求めているものを考え続ける姿勢」を大切にし、地域住民のニーズを捉えた都市開発を行います。そして、誰もが暮らしやすい「豊かなまちづくり」を実現させます。 JR東日本都市開発の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
マスコミ 2023卒 女性
1
このQAはJR東日本都市開発の本選考ESの内容です。
Q 当社への志望理由を具体的に教えてください。(400字以内)
A 貴社の高架下を起点とした開発・運営業務を通じて、多くの人へ日常の+αとなる喜びや体験を提供していきたい。今まで商業空間が作り出す体験や思い出など「売り買いだけではない価値」に心を動かされてきた。デジタル化が進み足を運ばなくても便利に暮らせる世の中だからこそ、リアルな場で心を動かす瞬間を生み出し続けていきたいという思いがある。その中でも貴社は高架下という場に焦点を当て、開発を進めている点に魅力を感じた。マイナスイメージが強かった高架下が様々な形で開発され活気に満ち溢れている姿を見て感銘を受け、そうした貴社の唯一無二の強みを生かし自分のアイデアを形にしていきたい。また、駅という日常に最も身近な場で地域の人に寄り添ったゆたかな暮らしを提供し続ける貴社でなら、より多くの人の日常に密接に携わることができ、自分の想いを実現していける場であると考え貴社を志望する。 JR東日本都市開発の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2022卒 女性
4
このQAはJR東日本都市開発の本選考ESの内容です。
Q 当社の志望動機を具体的に教えてください。(400字以内)
A 地域のコミュニティを高架下から豊かにしていきたいという想いから、貴社を志望しました。私は卒業論文に向けて高架下空間の活用について研究しており、かつてはマイナスイメージが大きかった高架下空間が商業施設だけにとどまらない多様な活用がされている点に感銘を受けました。この経験から、次世代の高架下空間を自分の手でより発展させていきたいと強く感じました。私は高架下空間を社会問題である「少子高齢化」と絡めて、孤立しがちな子育て世代や高齢者の方々が集まり、「つながり」が生まれる場を創出したいです。高架下空間は地域の人々のつながりを生むことができ、地域全体を豊かにすることのできる、可能性が秘められた場所だと感じています。私は貴社においてこの可能性を広げるために、入社後も積極的に学び続ける意欲、社会に何が必要なのか、情報を常に求め続ける姿勢を通して、貢献することができると確信しております。 JR東日本都市開発の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2022卒 男性
4
このQAはJR東日本都市開発の本選考ESの内容です。
Q 当社への志望理由を具体的に教えてください。(400文字)
A 私は自ら生み出した価値で多くの人の心を動かしたいという想いからデベロッパーを志望しています。 その中でも貴社を志望した理由は2つあります。 1つ目は駅・沿線のエリアを強みとして、その地域の生活を支える開発が行えるためです。 駅は多くの人の1日の始まりと終わりを繋ぐ場所であり、その生活に寄り添い豊かさを提供できる貴社であれば、より多くの人の心を動かす開発が行えると考えています。 2つ目は座談会で社員の方とお話をさせて頂き、その働き方に大きな魅力を感じたためです。様々なお話を聞く中で共通して“自由な発想”という言葉が印象に残りました。 特に「大規模な開発だけではなく、日常のちょっとした豊かさを自由に提供できることも強みであり、やりがいに感じている」というお話に大変共感し、貴社でなら自らの想いを積極的に発信して形に残していけると感じました。 以上の理由から貴社を志望します。 JR東日本都市開発の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合職)
マスコミ 2021卒 女性
7
このQAはJR東日本都市開発の本選考ESの内容です。
Q 当社の志望動機を具体的に教えてください。(400字以内)
A 人を研究対象とする社会学を学び、「ライフスタイル」や「文化」に強い関心を持った。また、ダンス作品づくりや文化祭実行委員長を務めた経験から、自分のアイデアで人の感情や行動をプラスの方向に変えることにやりがいを感じると気づいた。「暮らしやすい街」づくりは、この2つを満たす。特に、沿線価値を高めるために、「点」ではなく「エリアごと」の、そして「中長期的な視点」での開発に取り組む鉄道系デベロッパーを志望している。その中で貴社を志望する理由は、JR東日本グループの中核を担うデベロッパーだからだ。JR東日本は鉄道の営業エリアが広いため、多様なまち・人に携わり、それぞれの文化やライフスタイルに合わせた生活を提案できると思ったからだ。また、インターンシップで貴社の事業を体験・見学した際に、貴社に入社したら、どの部門に配属されてもやりがいを感じられると思った。同時に、社員の方々の物腰柔らかな人柄に惹かれた。 JR東日本都市開発の本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2021卒 女性
9
このQAはJR東日本都市開発の本選考ESの内容です。
Q 志望動機(200字~400字)
A 人々の暮らしに安心と彩りを届け、人々の笑顔溢れるまちづくりに貢献したいからです。私はこれを就職活動の軸の一つにしています。「人々の笑顔溢れるまちづくり」を考えたときに、外部から来るお客様ではなく、その街に住むお客様の毎日を支える、地域に根差したまちづくりをしたいと考えております。貴社は、今ある土地を活かすことで地域の賑わいを維持、創出していると知り、地域のお客様に愛され続けるまちづくりに貢献できると考えました。特に高架下を有効活用したり、子育て支援と高齢者福祉の複合施設を開発したりするなど、ほかのデベロッパーにはない発想で、地域特性を活かし、時代に合わせた事業がとても魅力的だと思いました。今あるものを活かし、新しいスタイルの提案をする貴社で、人々が安心して心豊かに暮らし続けられるまちづくりに貢献したいです。 JR東日本都市開発の本選考ESの回答です。 9 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2021卒 男性
3
このQAはJR東日本都市開発の本選考ESの内容です。
Q 当社の志望動機を具体的に教えてください。(400文字)
A 貴社を志望する理由は、2つある。1つ目は、高架下を起点に土地柄を活かした新たな価値を創造する街づくりに魅力を感じたからだ。高架下という良いイメージの無い場所を街に上手く溶け込ませ新たな人の流れを生み出している事に、貴社の魅力を感じた。また、ただ開発を行うのでは無く地域の土地柄を活かし新たな価値を生む開発が地域住民への思いを感じた。特に子育て支援施設や、多世代のコミュニティ形成を図るコトニアは少子高齢化である現代のニーズに適しており、まだまだ需要が高まると考える。2つ目に、私の強みが発揮できるからだ。開発を行うにあたり、周辺住民のニーズを反映する事が必要になる。その際、私の強みである人に寄り添い信頼を得る力で、潜在的ニーズの引き出しを行うことが出来ると考える。また、開発した地域の方々との関わりを断つ事なく、コミュニティ形成やイベントを行い、街の価値を高め続けていく事が出来ると考え志望する。 JR東日本都市開発の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2020卒 男性
9
このQAはJR東日本都市開発の本選考ESの内容です。
Q 当社の志望動機を具体的に教えてください。(400文字)
A 沿線を中心とした魅力あるまちづくりがしたく貴社を志望しました。私は、テニスサークルの合宿長を務め、合宿の参加人数を増やした経験から「自分が作り上げたものに人が集まり、そこで笑顔になってもらう」ことにやりがいを覚えました。このやりがいは、その地域に根差し、人々のニーズに沿った開発に携わる、ディベロッパーに通ずるものがあると考えました。その中でも鉄道系ディベロッパーは、沿線を中心とした「面」のまちづくりを行っています。開発した地域の方々との関わりを断つことなく、継続的に開発する役割を担う点が魅力的です。特に貴社は、JR東日本グループの一員として、首都圏の鉄道ネットワーク約2800キロの沿線で開発することが可能で、そのスケールの大きさと貢献できる可能性のある沿線住民の多さに惹かれました。私は貴社で、沿線住民の方に「JR沿線に住んで良かった」と思って頂けるようなまちづくりに携わりたいです。 JR東日本都市開発の本選考ESの回答です。 9 -
エントリーシート(総合職事務系)
商社(総合・専門) 2020卒 男性
8
このQAはJR東日本都市開発の本選考ESの内容です。
Q 当社の志望動機を具体的に教えてください。(200~400字)
A 私の貴社への志望動機は、駅をもとにした開発に興味を抱いたからです。駅は、多くの人が利用する施設であり、非常に価値あるものです。にもかかわらず、ただの人の通過点となってしまっている駅は、現状多く存在します。駅という価値あるものを上手く活用し、利用する人に対してもっと駅の存在感を高めたいと思い、駅をもとにした開発に興味を抱きました。 また開発するにあたって必要となる、お客様のニーズをとらえる能力に関しては、学生生活で培った能力を活かすことができます。私は下記の経験からも言えるように、人との関わりを重視して何事にも取り組んできました。人のニーズをとらえる上で、人との関わりは最も大切にすべき点です。一人一人のお客様と向き合うことで、お客様の満足度を向上させつつ、沿線価値も向上させる。そんな開発を貴社であれば実現できると考え、志望しました。 JR東日本都市開発の本選考ESの回答です。 8 -
【内定】エントリーシート(施設管理本部)(技術職)
建設・不動産 2019卒 男性
22
このQAはJR東日本都市開発の本選考ESの内容です。
Q 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A 建築構造第一 (平石久廣)研究室に所属しており、「建物の耐震性に対する地盤の影響」に関する研究をしています。現在、建物自体の耐震性に関する研究は数多く見られますが、地盤の影響を考慮した研究はほとんど見られません。そこで 「私はこの研究の第一人者だ」という意識を常に持ち、研究に打ち込んでいます。研究は解析プログラムを用います。実際の地盤情報を考慮し、条件を変えた複数の解析を行うことで「建物の耐震性に対する地盤の影響」について検証を行っています。 JR東日本都市開発の本選考ESの回答です。 22 -
エントリーシート(総合職)
人材・教育・その他 2019卒 男性
10
このQAはJR東日本都市開発の本選考ESの内容です。
Q 志望理由
A 貴社の「地域資源や地域の特性を生かしたまちづくり」携わりたいと考え志望いたしました。大学でのまちづくりの学びから、まちには自然豊かな田園風景であったり高層ビルの立ち並ぶコンクリートジャングル、はたまた蔵や古民家の残る古い町並みを残す場所など様々な装いがあり、それら全て「地域」と一言でまとめることができたとしても、そこにはそこに至る歴史や暮らしの中で営んできた文化、そこに住む人々の暮らしなどどれをとっても同様なものはあり得ないことを知りました。貴社では「住みたくなる街の実現」として街と街、街と人を繋ぐ事業を行っており沿線地域の無限大の可能性を信じ、その可能性を広げていこうという姿勢を貴社HPから強く感じ、貴社であれば大学での学びを活かすとともに人々の心豊かな暮らしに貢献し暮らしに「なくてはならない」仕事ができるのではないかと期待し志望いたしました。 JR東日本都市開発の本選考ESの回答です。 10 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2019卒 女性
8
このQAはJR東日本都市開発の本選考ESの内容です。
Q 当社への志望動機を具体的に教えてください(400字)
A 学生団体の活動で多くの人の想いや期待を協働でカタチにし、それを通して観客の笑顔を見れた瞬間にやりがいを感じた。この経験から、人々や地域の想いを形にし大きな喜びを与える街づくりの仕事がしたいと考えた。また、私の地元で駅を起点とした再開発が行われ、人の流れが変わり、街が活気づくのを目の当たりにした。この時、人々が行き来する駅は街の玄関口であり、そこから街は広がっていると実感した。だからこそ、駅とその周辺が活性化することで街で暮らす人々の生活はより豊かになると考えた。貴社は高架下の「暗い」というマイナスイメージをプラスに変えることで街を活性化している。また、高架下に留まらず駅周辺のショッピングセンターや住宅・保育施設の開発など、幅広いフィールドで沿線住民の生活基盤を支えている。そんな貴社だからこそ、人々や地域の想いに密着した開発を行うことで長年愛される街を実現できると考えたため志望する。 JR東日本都市開発の本選考ESの回答です。 8 -
エントリーシート(総合職)
エンタメ・レジャー 2018卒 女性
12
このQAはJR東日本都市開発の本選考ESの内容です。
Q 当社の志望動機を具体的に教えてください。(600字以内)
A 私は、多くの人と深く関わる力を強みとしています。その強みを生かして多くの人との関わりの中で1つのものを作りあげる仕事がしたい、また、人々のつながりが生まれる場の提供に携わりたいと考え、ディベロッパーを志望いたしました。その中でも貴社を志望した理由は、地域の活性化及び価値向上につながる都市開発にあります。 たとえば秋葉原の2k540は、柱を残すなど高架下の独特な雰囲気を活かしつつも、高架下の暗いイメージを取り除き、誰にでも入りやすい空間となっています。クリエイターと来場者のつながりの場となっている工房併設の店舗は、観光客の多さという地域性も活かされています。 その他にも、御茶ノ水駅近くの高架下の開発はレンガと神田川の情景をうまく活用しており、地域の価値向上につながっていると感じました。またコトニアの開発は、待機児童問題や高齢化などの社会問題への対処だけでなく、違う世代どうしの交流も可能にしており、「様々な世代がつながる地域」という価値を創り出しています。 単にビルを建てて集客を図るような開発ではなく、その地域に「住みやすさ」という付加価値を創出する貴社の事業戦略に魅力を感じました。私の住む常磐線沿線を含め、「住みやすさ」改善の余地がある地域は沢山あります。私は貴社において、そのような地域の魅力を活かし、価値を向上させることに携わりたいと考え、貴社を志望いたします。 JR東日本都市開発の本選考ESの回答です。 12 -
【内定】エントリーシート(総合職)
運輸・物流 2017卒 男性
29
このQAはJR東日本都市開発の本選考ESの内容です。
Q 当社の志望動機を具体的に教えてください(400~600)
A まずディベロッパーを志望する理由を述べさせていただきます。これまでの日本は、急激な人口増加に対応するべく、応急措置的に都市機能を継ぎ足してきた側面があったのではないかと感じております。だからこそ日本の人口が増加から減少に転じた今こそ、街を時代に適した形に再構築していきたいと考え、ディベロッパーを志望致しました。その中でも貴社を志望した理由は、貴社こそこれからの時代に最も適した街を再開発していけると感じたからです。まず、これから人口が減少していく中で、今ある都市の機能は、いつか供給過剰になってしまうことが考えられます。そのような課題を解決していくためには街の機能を集約する「コンパクトシティ化」が欠かせないと思いますが、街の機能は、街の最も要の場所ともいえる「駅」に集約させていくことこそが最も効率的であると考えています。加えて、人々に選ばれ続ける街であるためには、ただコンパクト化するだけでなく、その街の個性を活かしその個性をプラスの方向に最大化していく必要があると感じています。そのような中で貴社はJR東日本グループの中核をなすディベロッパーとして、都心から郊外まで数多くの駅周辺開発を手掛けており、さらに「AKBカフェ」や「阿佐ヶ谷アニメストリート」など、まさに街の個性を最大化する開発を行っているため、貴社においてならば、まさに時代に最適な街を再開発していくことができると感じ志望致しました。 JR東日本都市開発の本選考ESの回答です。 29