三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ES
24 件
-
【内定】エントリーシート(総合職)(総合職(全域型))
商社(総合・専門) 2025卒 男性
0
このQAは三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの内容です。
Q 研究課題または重点をおいた科目
A ゼミ活動において5人で「京都市バスの赤字経営について」の研究に注力した。選んだ理由は、バスに乗車した際、私しか乗っておらず、経営状態に興味が沸いたからだ。研究を進めると約70%の路線が赤字であると判明した。その上で質の高い解決案を見出すため「直接京都市の職員にヒアリング」を行い、原因は「有名な観光地への集客の集中」だと考えた。その解決案として「穴場観光地を掲載しているQRコードの設置」を発表した。 三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(総合職)(営業)
金融・保険 2025卒 男性
0
このQAは三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの内容です。
Q 研修課題(200文字)
A 金融を専攻しており、日銀が主催するコンテストに向けて「日本人のNISA利用率を上げる施策」というテーマで、グループで活動した。政府主導の政策として認知度がある一方で利用率が低く、国民に浸透していないことに疑問を感じたのがきっかけだ。日本社会において将来やお金に対する不安がある中、マネーリテラシーの高い環境を作る必要性があると考える。多角的な観点から日本経済にとって価値ある施策にすることを意識した。 三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(総合職)(総合職)
外資系企業 2025卒 女性
0
このQAは三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの内容です。
Q 研究課題または重点をおいた科目(200文字以下)
A 私は専攻である〇〇学の実験の授業に特に注力し、成績では目標の優を獲得した。 中でも、実験手法と原理の習得と実験後の考察の2つを重点的に行った。予習で実験書を読み込んで操作の流れや操作がもつ意味の理解に努め、疑問は授業内で解消した。実験後は、より良い考察を得るために文献を調べて友人とも議論を重ねた。思うような結果が得られなかった場合も失敗の要因を探究し深く考える力が身についたと感じている。 三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)(総合職(全域型))
商社(総合・専門) 2025卒 男性
0
このQAは三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの内容です。
Q 研究課題または重点をおいた科目(200文字以下)
A マーケティング戦略について深く学んだ。経済学と経営学の両視点から社会事象を研究できること、そのようなスキルがデジタル技術の急速に進化する現代において求められると考え、選択した。Uberの成功事例や事業の多角化を軸に、今後のプラットフォームビジネスでの展望を考察した。経済学分野では高い視点から社会全体の動きを見る「鳥の目」を養い、経営学分野では個々の企業や売り手、買い手目線での「虫の目」を養った。 三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2025卒 女性
0
このQAは三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの内容です。
Q 自己PR
A 強みは1人1人に誠実に向き合うリーダーシップを発揮する所だ。これは高校時代オーケストラの指揮者として50人の部員を巻き込み県大会優勝に貢献した経験で発揮した。当初部員の個々の課題が明確化しておらず、また合奏の際の場の雰囲気が固い状況で、和やかな雰囲気で部員に楽しく合奏してほしいという思いから指揮者として2つの事を行った。1つ目に全体の合奏後にはパートリーダー1人1人と話し合い、演奏の気になる点を書き出し部員にFBを行って次の合奏に活かした。2つ目に合奏前に交代制で部員が身近な話をしたり、また誕生日の人がいる時は全員で祝ったりすることを提案し、場が和む工夫をした。その結果半年後には部員各々が具体的に改善すべき事を意識でき、また明るい雰囲気で合奏が行えて全員の意欲が向上したことでオーケストラ全体の質向上に繋がった。 三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(営業)(総合職)
商社(総合・専門) 2025卒 女性
0
このQAは三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの内容です。
Q 研究課題または重点を置いた科目 (200字以内)
A 簿記の学習です。答えに至るまでの過程に面白さを感じ、大学2年では簿記2級を取得しました。さらにレベルの高い講義を受けたい思いから、在学中には簿記1級の講義を受講し、現在も1級取得に向け励んでいます。入社後は、簿記で学んだ企業を定量的に判断する力と、相手のためなら努力を惜しまないという自身の強みを活かし、○○さんに任せれば安心だと言ってもらえるような信頼される営業として活躍したいです。 三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
IT・情報通信 2024卒 男性
0
このQAは三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの内容です。
Q 研究課題又は重点をおいた科目 (200字以内)
A 所属ゼミで主に「調査すること」自体を学んでいます。インタビューや参与観察といった実地調査だけでなく、映画や新聞を調査に用いる方法を実体験しながら、見出せる問題点を社会学的に考察しています。長期休みには、○○サークルの大喜利大会において、コミュニティの大小と表現欲求の関係性を参与観察法により調べました。実際に大会に参加しながら参加者を観察し、その情報から参加者を分類して考察することを経験しました。 三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2024卒 男性
0
このQAは三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの内容です。
Q 研究課題または重点をおいた科目 (200文字以下)
A ゼミで経済史を中心に研究している。特に今年はその中でも流通をテーマにして、取り組んだ。私の所属するゼミでは、与えられている情報から考えることを目標としている。今はスマートフォンをすぐに調べられるが、あえて、調べずに考えることで、現代人に不足している思考力を養うことができる。その取り組みから、グループで論文作成に挑戦した。私のグループでは家電量販店について、論文を書き上げることができた。 三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(業務職)
商社(総合・専門) 2024卒 女性
0
このQAは三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの内容です。
Q 大学生活で力を注いだこと(サークル、ボランティア活動等)(400文字以下)
A 私は学習塾の事務として、生徒への精神的なサポートに取り組みました。受験時は精神的な不安が少しでも和らぐと勉強に前向きになれたという実体験から、受験を控える生徒の不安を解消すべきだと考え、基本業務外であるサポート業務も行いました。しかし、年齢差や今までの生徒との関わりの少なさから、生徒と私の間には壁がありました。そこで、まず仲を深め信頼関係を築くことを目標に、共通の話題を見つけ、生徒と同じ目線で話しました。そして、実体験を元に効率化を図った勉強法の助言や受験への不安を取り除くべく積極的な励ましの言葉掛けを行いました。その結果、悩み相談を受けるほどの信頼関係を築くことができ、生徒から「受験勉強に前向きになれた」「勉強法を改善し、成績向上に繋がった」との報告を受けた。私はこの経験から生徒に真剣に向き合い、相手の考えや意見を汲み取り、それを元にサポートする力や傾聴力が身に付いたと感じています。 三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2024卒 女性
0
このQAは三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの内容です。
Q 自己PR(400字)
A 私の強みは「物事に創意工夫をしながら、継続的に目標達成に取り組む力」である。私は、○○や○○をはじめ、○○を成し遂げることが得意だ。昨年初受験したTOEICでは、○○か月でスコアを○○点上げることができた。そのために、主に2つの施策に取り組んだ。1つ目は、隙間時間の有効活用だ。家事や通勤の日常の隙間時間に○○や○○を行うことで、模試や長文問題にかける時間を毎日2時間以上確保でき、○○にも十分に取り組めた。2つ目は、○○を用いてスコアを○○し、傾向と対策を考え、○○を粘り強く繰り返すことだ。スコアを○○することで○○を実感でき、また、学習意欲の向上と高いとモチベーション維持に繋がった。その結果、○○カ月でスコアを○○点上げることができた。入社後も、何事も諦めずに継続的にコツコツと目標達成に取り組みたい。 三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2024卒 男性
0
このQAは三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの内容です。
Q 研究課題または重点を置いた科目(200文字)
A ゼミで「人的資源管理論」を学んでいる。これは、組織の人的資源管理上の問題を中心とした経営学上の問題を、実証的・行動科学的に研究することを目的としている。その中でも、私は「成果主義は他者へ思いやりや協力を促進するのか」について研究している。本来、成果主義は他人との協力を阻害すると考えられているが、それに疑問に感じ、この研究に取り組もうと決意した。この研究を通して、評価制度について理解を深めたい。 三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2023卒 女性
1
このQAは三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの内容です。
Q 研究課題または重点をおいた科目(200文字以下)
A 「◯◯」をテーマとした研究である。所属するゼミでテーマの基礎や過去の成功事例を学んでいる。さらに、環境負荷低減や労働環境整備に繋がる日本の◯◯の実態を知るため、◯◯に自ら足を運んだ。そこで、技術力の高い実機やサービスが存在するのにも関わらず、コストや導入ノウハウ不足が原因で導入できない課題が存在することを知り、強い課題感を抱いた。 三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(業務職)
金融・保険 2023卒 女性
2
このQAは三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの内容です。
Q 自己PR(400字以内)
A 私の強みは「他者の為に主体的に行動できる」ところです。この強みを活かし、高校時代には水球部のマネージャーとして練習の質を向上させました。練習中、選手が監督に以前と同じ指摘をされていることが複数回あり、基本的に選手は水中にいるため監督の指摘をメモできないことが課題であると感じました。そこで、「選手の成長を支えたい」という想いを原動力に、自分にできることを考え改善に取り組みました。具体的には、(1)監督の指摘をマネージャーがノートに書き留めておき、練習後にデータ化したものを選手へ配布すること(2)週末と月末に指摘の内容と回数を集計し、表にして各選手へ配布することの2点を他のマネージャーに提案し、協力して実施しました。その結果、選手が指摘内容を改善できるまでにかかる時間が平均3か月から2か月に減少し、練習の質を向上させることができました。入社後もこの強みを活かし、貴社や社会に貢献したいです。 三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 男性
1
このQAは三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの内容です。
Q 研究課題または重点をおいた科目(200文字以下)
A 経営の諸問題を発見し、数理最適化技術を用いて解決するプロセスを学んでいます。物事には結果を出すために投入する力(入力)、入力によってもたらされる結果(出力)があります。この入力、出力を数理的に分析することで出力が入力に見合った数値であるか明らかにできます。妥当な出力でないと分析された場合は、どの要素が不足していて、どんな施策を打つ必要があるのか検討することにより解決を図ります。 三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
IT・情報通信 2023卒 男性
1
このQAは三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの内容です。
Q 大学生活で力を注いだこと(400字以内)
A ◯◯サークルの代表として、活動範囲の新規開拓を行ったことだ。設立から◯◯年の節目で活動基盤を広げ、今後の発展の礎を築くという目標のもと、企業様との共同企画を立案し、この実現を目指した。交渉するうえで心掛けたのは、事前に相手方が抱える課題を特定し、それに対して自団体の強みを最大限に活かした提案を行うことだ。例えば、とある◯◯の方から「◯◯向け商品に力を入れたいが、開発班に男性が多い」という課題を聞き出した。そこで、(1)◯◯に対するモニター調査の実施(2)◯◯さそデザイン案の提案、以上2点を含めた新商品の共同開発を立案した。自分の強みである対話力を活かし、周囲のメンバーや◯◯との協力を得ることでこの2点を実現させ、企画採用ののち商品化に漕ぎつけた。また、この件がメディアで取り上げられたことで団体の知名度向上にも繋がり、活動基盤の拡大に貢献することができた。 三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(総合職)
金融・保険 2023卒 男性
6
このQAは三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に最も力を入れた事
A 学生時代最も力を入れたのは羊肉専門店での取り組みだ。私はお客様と対話しながら調理する役割を担っていたが、羊肉の知名度の低さと常連客の少なさが店舗全体の課題であった。課題解決のためには自身の役割を活かし、羊肉の魅力をお客様に届けることが必要であると考え、いくつかの施策を行った。まず知識を底上げするため、社員への聞き込み、インターネットや資料の読み込みを勤務前に行うようにした。次にその知識をうまく伝えるため、同僚に呼び掛けて本番を想定した説明の練習を行うようにした。更に情報を可視化するため、店内資料として同僚と持ち寄った情報をまとめ、各テーブルに設置した。その結果、羊肉に興味を持つお客様が増加し、リピーター率の上昇に繋がったことで、課題であった常連客獲得による売上増加に貢献できた。この経験から課題を明確にし、解決から逆算して必要な施策を行うことで効率的に結果に繋げられることを学んだ。 三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2023卒 男性
0
このQAは三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの内容です。
Q 研究課題または重点をおいた科目
A MEPSと呼ばれる共同ゼミナール活動において「日本の持続的経済成長」をテーマに論文形式での政策提言を行った。マクロ経済理論を用いて日本経済の現状を分析した結果、TFP成長率の低さが特に問題であることがわかった。そこで我々のゼミは、その問題の解決策についての研究を進め、結果としてDX推進政策が有効であると結論づけた。その中で私は主に論文の論理展開を考え、骨組みを作ることで論文完成に貢献した。 三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(事務系総合職)
コンサル・シンクタンク 2022卒 男性
1
このQAは三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの内容です。
Q 研究課題または重点をおいた科目(200文字以下)
A 重点をおいた活動はゼミでの企業研究と、企業へのコンサルティングです。 企業研究では、研究に手を抜く班員に対して、言葉だけではなく行動で働きかけました。 コンサルティングでは、飛騨高山の企業の専務へ仮説の検証と提案を繰り返し行いました。 三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2022卒 男性
1
このQAは三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの内容です。
Q 研究課題または重点をおいた科目(200文字以下)
A 「がんの治療と仕事の両立」 三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2021卒 男性
5
このQAは三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの内容です。
Q 研究課題または重点をおいた科目(200文字以下)
A 現在、私が研究している内容はコロナウイルス感染拡大時における日本の政治と国民はどうあるべきかについてです。第一に、日本が取るべき行動を考えるため、当初の日本が他の先進国と比べてなぜ感染が拡大していないのかという疑問点に着目しました。この疑問点を日本文化、国民性などの特徴から解き明かします。そして、海外の政策や文化と比較し、日本は今後どのような行動を選択していくべきなのかを考えております。 三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の本選考ESの回答です。 5