バンク・オブ・アメリカ(メリルリンチ)の本選考ES
24 件
-
エントリーシート
卒
1
このQAはバンク・オブ・アメリカ(メリルリンチ)の本選考ESの内容です。
Q 1.バンクオブアメリカ・メリルリンチおよび第1志望部門への応募理由をご記入ください。(日本語) 500 文字以内
A ■私の求める2つの環境があるからです。1) 世の中全体を理解し、流れを感じられること。2) 個人力とチーム力がバランスよく求められること。「個人力」とは、高いプレッシャーの中で臨機応変かつスピーディーに物事を取り組む力であり、「チーム力」とは、組織の中で高め合い補完し合って最高のアウトプットを出す力です。■私に適性があると思うからです。私は「体力」と「強い精神力」を持ち合わせており、貴社でその強みを生かし活躍できると考えています。また、数学・統計学、プログラミングの専門知識も持ちあわせています。 ■金融市場部門への応募理由は3点です。1) 短期的かつ定量的に結果が見えるから、2) 数字の変化の中に様々な要因が隠されていることに魅力を感じたから、3) 他社のサマーインターン(マーケット部署)を通して、「絶対にこの業界で働きたい」と思ったからです。ジョブローテーションを通して、刺激的な現場にワクワクし、社員の方のキレの良いイキイキとした姿に心打たれました。特に、理論的に価格や利回りを予測できる「債券」、または最も分かりやすいにも関わらず影響力の大きい「為替」のトレーダーを希望しています。 バンク・オブ・アメリカ(メリルリンチ)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート
卒
7
このQAはバンク・オブ・アメリカ(メリルリンチ)の本選考ESの内容です。
Q ♦ 1. バンクオブアメリカ・メリルリンチおよび第1志望部門への応募理由をご記入ください。(日本語) 500文字以内
A グローバルなフィールドで活躍できること、2)ダイバーシティに富んだ環境でお互いに刺激し合って働けること、3)個人ではなくチームで目標に進んでいけることの3つを軸に、将来のキャリアを形成していきたいと考えている。これらの軸をもとに、人と資本とアイデアをつなぎ、世界経済に大きなインパクトを与えていける貴社の管理部門を志望した。実際に社員の方と交流する機会があり、多国籍チームで海外と密に連携を取ってグローバルに働いている点、会社の司令塔として、全体観に立ってプロジェクトを進めている点に魅力を感じた。 また、私はこれまで、南アフリカ、ジンバブエ、タンザニア、エジプト、ベトナム、アメリカと、7カ国渡って滞在した経験がある。文化や言語、ライフスタイルが異なる環境の中で、日本の価値観を押し付けるのではなく、自身を柔軟に変化させ、環境に適応して生活してきた。こうした経験から、目紛しい変化を続ける金融市場において、変化に対して迅速かつ柔軟に適応することで、貴社の発展に貢献していけると自負している。そして、グローバルな舞台で顧客から信頼され、常に求められる存在になるために成長していきたい。 (490字) バンク・オブ・アメリカ(メリルリンチ)の本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート
卒
6
このQAはバンク・オブ・アメリカ(メリルリンチ)の本選考ESの内容です。
Q ♦ 1. メリルリンチへの応募理由(全角500文字以内)
A 三つの点で金融業界を志望する。第一に金融商品は機械製品等と異なり商品自体に価値がある訳では無く、顧客との信頼関係が最も求められる事、第二に結果に対する対価が大きい事、第三に経済のダイナミクスと言う変化と常に隣り合わせの環境に身を置ける事だ。若いうちから大きな責任を任され、自己成長・結果に対する金銭的対価が望めるだけで無く、好奇心まで満たす事が出来る点でこれ以上魅力的な業界は無い。また、新卒としてキャリアをスタートさせるにあたり、幅広いプロダクトを扱うグローバル企業で、かつ日本のマーケットに戦略上プライオリティを置いている会社を選びたい。私は仕事を通じ、先に述べたような自分の望みを満たし、会社に貢献するだけでなく、日本経済・日本企業へも貢献したいと考えている。というのも、それが日本人としての私の存在意義であるからだ。日本のお家芸であるモノづくりに関して大学通じて触れて来たが、日本も日本企業も金融で価値を生み出す事について欧米と比べ劣っている事を痛感する。入社後は業界限らず日本のお客様に対し、そのお客様の関わる誰よりも大きな価値を提供出来る存在となるべく知識・人間性を身につける覚悟だ。 バンク・オブ・アメリカ(メリルリンチ)の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート
卒
12
このQAはバンク・オブ・アメリカ(メリルリンチ)の本選考ESの内容です。
Q 1.メリルリンチへの応募理由(全角500文字以内)
A 三つの点で金融業界を志望する。第一に金融商品は機械製品等と異なり商品自体に価値がある訳では無く、顧客との信頼関係が最も求められる事、第二に結果に対する対価が大きい事、第三に経済のダイナミクスと言う変化と常に隣り合わせの環境に身を置ける事だ。若いうちから大きな責任を任され、自己成長・結果に対する金銭的対価が望めるだけで無く、好奇心まで満たす事が出来る点でこれ以上魅力的な業界は無い。また、新卒としてキャリアをスタートさせるにあたり、幅広いプロダクトを扱うグローバル企業で、かつ日本のマーケットに戦略上プライオリティを置いている会社を選びたい。私は仕事を通じ、先に述べたような自分の望みを満たし、会社に貢献するだけでなく、日本経済・日本企業へも貢献したいと考えている。というのも、それが日本人としての私の存在意義であるからだ。日本のお家芸であるモノづくりに関して大学通じて触れて来たが、日本も日本企業も金融で価値を生み出す事について欧米と比べ劣っている事を痛感する。入社後は業界限らず日本のお客様に対し、そのお客様の関わる誰よりも大きな価値を提供出来る存在となるべく知識・人間性を身につける覚悟だ。 バンク・オブ・アメリカ(メリルリンチ)の本選考ESの回答です。 12