第一三共の本選考ES
45 件
-
エントリーシート(MR職)
金融・保険 2019卒 男性
13
このQAは第一三共の本選考ESの内容です。
Q 学生時代(大学以降)に『最も(1番)』力を入れて取り組んだ内容と、その取り組み期間をご記入ください。内容25文字以下
A 大学内のテニスサークルの団体戦に向けたチーム練習 第一三共の本選考ESの回答です。 13 -
エントリーシート(コーポレートスタッフ職)(事務系総合職)
IT・情報通信 2019卒 男性
8
このQAは第一三共の本選考ESの内容です。
Q 学生時代(大学以降)に『最も(1番)』力を入れて取り組んだ内容と、その取り組み期間をご記入ください。25文字以下
A 内容 体育会卓球部の活動 期間 大学1年生から現在 第一三共の本選考ESの回答です。 8 -
【内定】エントリーシート(総合職)
IT・情報通信 2019卒 女性
41
このQAは第一三共の本選考ESの内容です。
Q 志望理由
A 「薬のお陰で一緒に過ごす時間を作ることができた。」 2017年3月祖母が胃がんによる転移で他界した。いつ何が起きてもおかしくないという状況であったが、薬が症状を緩和し、祖母と過ごす時間をプレゼントしてくれたのだ。それにより、製薬業界を強く考えるようになった。 私は、『社会、人に貢献していく中で生涯学び続けられるか』を就活の軸としている。MR職は、一番大切な命に関わることのできる仕事であり、専門性を自ら高めていくことで患者の未来を作ることができる。つまり、自己成長に比例して貢献度が高まるシナジーを生み出すことができる点に魅力を感じている。更には、貴社はがん領域を強化させていく「2025年ビジョン」を掲げていることに強く心を打たれた。将来的には、医師と同じく患者を第一に考え処方のできる、がん領域のスペシャリストMRになりたいと思っている。 以上のことから貴社を志望する。 第一三共の本選考ESの回答です。 41 -
エントリーシート(営業)
外資系企業 2019卒 男性
2
このQAは第一三共の本選考ESの内容です。
Q 学生時代頑張った事 (800文字)
A 大学時代所属していた、〇〇部の〇〇戦に貢献してしました。〇〇戦とは、年に一回開催される〇〇大学との定期戦です。〇〇戦は演武競技と乱取り競技6戦ずつ、計12戦を行い勝敗を決定します。当部は例年乱取り競技が劣勢であり、この競技において過去5年間で平均1勝以下という状況でした。私はこの状況を打破した上で勝利したいという想いを持っていました。 そこで私は何が問題か分析し、以下のように2つの問題の解決を図りました。 問題1当部の流派の大会は演武競技のみ行なわれる為、通常練習で乱取りの練習を行いません。結果〇〇大学より実戦不足である事 施策:当部の乱取りに習熟したOBに、都合のつく週末の通常練習への参加を依頼し、選手達の練習メニューを組んで頂きました。また、〇〇大学は通常練習で乱取りに取り組んでいる為、その練習に参加する事が効果的だと考えました。そこで、幹部に提案して〇〇大学への出稽古の習慣を作りました。その結果、以前に比べて乱取りの練習量が5倍程度に増加しました。 問題2相手選手の研究不足で、乱取りの練習をやっても試合形式をやるだけになっている事 施策:出稽古にカメラ係の下級生を帯同させ、〇〇のレギュラークラスの選手の映像を練習を通じて撮らせるようにしました。以前までは練習試合の際しか相手選手の撮影を行いませんでしたが、普段の練習も撮る事で、より個人を深く分析できるようになりました。その映像のおかげでより個人に応じた練習が行なえ、本番に向けた質の高い対策を出来るようになりました。 結果本番では私の1勝を含む3勝を上げて、チームとしても勝利しました。この経験から人を巻き込む為には、率先して自ら動き想いを示す事の重要性を学びました。これを貴社においても生かしたいです。 第一三共の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(MR職)
商社(総合・専門) 2019卒 男性
9
このQAは第一三共の本選考ESの内容です。
Q 学生時代(大学以降)に『最も(1番)』力を入れて取り組んだ内容と、その取り組み期間をご記入ください。(25文字以下)
A 成人式実行委員、期間は半年間 第一三共の本選考ESの回答です。 9 -
エントリーシート(MR)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 男性
4
このQAは第一三共の本選考ESの内容です。
Q 学生時代頑張ったこと (800字以内)
A メディアを通して世の中に仕掛けていくという学生団体に所属していました。実際に、大手広告代理店の方から企画の立案や実行についての講義を受け、活動していました。私たちのグループは五人一組で活動していました。メンバーは受け身な人が多く、当初、リーダーが多くの責任を負っている状況でした。それにより、企画の立案が思い通りに進まないという問題がありました。私は、リーダーの負担を軽くし、皆で活発に議論し、意識を高めあいたいと思っていました。そこで、メンバーの意見を交換する時間を増やすため、不定期だった打ち合わせを毎週木曜日に固定しました。チームで共有する時間を多くすることで、仲間意識が生まれると考えたからです。また、これまではすべての役割の責任をリーダーが負っていたのですが、リーダー以外のメンバーに割り振ることを提案しました。各役割で一人一人のメンバーが責任を持つことで、これまで以上に当事者意識が芽生えると考えたからです。私は責任感の重い、企画の協賛をいただく役割に名乗り出ました。初めは、企業の方に相手にされず、会っていただくことができませんでしたが、粘り強く交渉することで協賛をいただくことができました。リーダーではない私が、誰よりも行動することに意味があると考え、メンバーに働きかけました。このような私の行動によって、打ち合わせではより議論が活発になり、意見が出るようになりました。また、皆でリーダーを支えようという意識も生まれ、負担は軽くなり、立案から実行までスムーズに行うことができました。この経験から得た、冷静に状況を把握し、問題を解決するため周囲に働きかけていく力を、貴社でも生かしていきたいです。 第一三共の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(開発職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2019卒 男性
20
このQAは第一三共の本選考ESの内容です。
Q 英語自己紹介
A Hello, I’m (Name). I’m a graduate student of Kyoto University, studying (subject) as my academic major. I’m doing my best in (research content). And, I love to go skiing in winter seasons. I tried so hard to master a sliding method called carving turn. My motto is “failure teaches success”. I’ll keep on challenging both research and sports without fear of failure. Thank you. 第一三共の本選考ESの回答です。 20 -
エントリーシート(MR職)
金融・保険 2018卒 女性
7
このQAは第一三共の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に力を入れたこと
A 私が指導の際に心がけていることは、点数を上げることだけでなく、勉強の楽しさを生徒に実感してもらうことです。しかし、体験授業の際、入塾させなければいけない責任感から生徒の関心を私の授業に向けさせることができなく、知識の植え付けの一方通行の授業になってしまっていました。そのため、事前のカウンセリングの個別情報に基づき、1人1人の個性に合わせて、趣味や部活動の話題や資料を入念に準備しました。また先輩の講師に相談し、先輩講師が体験授業の際に気をつけていた点を聞いたり、普段の授業を見学させて頂きました。その結果私の授業には、生徒主体という考え方がなかったことに気がつきました。生徒に授業をさせ、私が生徒役となり生徒の授業を聞くことで、生徒の弱みを客観的に理解することが出来、一方通行の授業を改善することが出来ました。また入塾させるだけでなく、持続的に楽しく勉強ができるように簡単な小テストで自信を持たせたり、集中力が途切れやすい生徒には時間にメリハリをつけさせ、条件付きで課題を出すことによって成績を上げると共に楽しさを重視した授業を心がけています。また、中学1年生のある生徒の入塾前の数学の点数20点で数学に対して苦手意識が高く、分かる楽しさを味わってもらうために、比較的簡単な問題の小テストを毎回行いました。しかし小テストを行っても思うように点数が伸びず、小テストを改善しながら、回数を重ねるごとに難易度を上げていき、結果4ヶ月で20点から73点まで伸びました。点数が伸びたことはもちろん嬉しいのですが、何より数学が1番嫌いな科目から好きな教科に変わったと言った時には、嬉しさと同時に達成感を感じ、私は、点数が上がったことで生徒の数学への苦手意識をなくし、自信を持たせることができました。これらの経験を通じて、目標を達成するために一人一人の気持ちに寄り添って課題を解決することの大切さを学びました。 第一三共の本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート(MR)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2018卒 女性
5
このQAは第一三共の本選考ESの内容です。
Q ゼミ、研究室、研究テーマなどをご記入ください。100文字以下
A 「X線CTによる錠剤内部応力分布の非破壊的測定」について研究を行いました。圧縮時における粉体の流動状態と密度分布の関係、また錠剤物性に及ぼす影響について解析し、薬剤学会と薬学会で発表しました。 第一三共の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(MR職)
商社(総合・専門) 2018卒 男性
4
このQAは第一三共の本選考ESの内容です。
Q 学生時代(大学以降)に『最も(1番)』力を入れて取り組んだ内容と、その取り組み期間をご記入ください。 内容 25文字以下
A ベトナム・ハノイでの長期インターンシップ 第一三共の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(MR)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2018卒 男性
2
このQAは第一三共の本選考ESの内容です。
Q 他資格、特技等をご記入ください。 資格で取得見込みのものがあれば、その旨を入力してください。 50文字以下
A 特技 ・問題解決をすること(設問参照) ・新鮮な野菜や果物を見極めること ・長距離走 ・英会話 第一三共の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(MR職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2018卒 女性
4
このQAは第一三共の本選考ESの内容です。
Q ゼミ、研究室、研究テーマなどをご記入ください。(100字)
A 統計学を主に学んだ。Rなどの統計解析のソフトウェアを用い、某企業のECサイトの売り上げデータを分析した。感覚的に立てた仮説も、ソフトウェアを用いて検定すると数値で明確に結果が表れる点が面白いと思った。 第一三共の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(開発職・安全性情報管理)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2017卒 女性
15
このQAは第一三共の本選考ESの内容です。
Q 『第一三共株式会社』の一員として新たに『挑戦』したいことを、これまでの経験をふまえ具体的にご記入ください。 300文字以上500文字以下
A 『日本の強みである基礎研究に支えられ生み出された新薬を海外に展開することで日本の魅力を海外に発信する』ことに挑戦したいです。日本から発表される論文の多くは基礎研究に関するもので、臨床応用についての論文は非常に少ないと言われています。しかし私は、基礎研究の積み重ねの上に生まれた確固たる技術を用いた“エドキサバン”のような新薬を積極的に海外に展開していくことで、海外の人々の日本に対する見方が更に好意的に変わり、それは今後の医療の発展に必要不可欠なことだと思っています。海外で新薬の開発を行う際には、まずは信頼関係の構築が必要であると考えます。私は、2年間の留学生活及び趣味の旅行を通じて、文化の壁を乗り越えるという経験を幾度も積んできました。その経験から得たことは、その国の文化的背景を事前に勉強したり、現地の人に直接教えていただいたりと、異なる文化に歩み寄ろうとする姿勢を持ち続け、理解することに努めること、そして、言葉が通じない中でも、自分の想いを相手に伝えたいという信念を持つことが大事であるということです。私はこの経験を糧にして、日本発の新薬の海外展開に挑戦していきたいと思います。 第一三共の本選考ESの回答です。 15 -
エントリーシート(MR職)
運輸・物流 2017卒 男性
1
このQAは第一三共の本選考ESの内容です。
Q ゼミ、研究室、研究テーマなどをご記入ください 【100】
A 外国語学部開講の国際政治学ゼミにおいてグローバルな問題をディベートやプレゼンを通じて学んでいる。また、個人的にはEUの国家性に興味を持ち、研究を進めている。 第一三共の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(MR職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2017卒 男性
1
このQAは第一三共の本選考ESの内容です。
Q 第一三共のMR職を志望する理由をご記入ください。 400文字以下
A 私が貴社を志望する理由は2点あります。1つ目は、幅広い製品をもっていることとパイプラインが充実していることです。これからの製薬会社は、薬を作るのが今までよりも困難になるため、研究開発費と開発力が大事であると考えています。貴社は、豊富なパイプラインをもっており、また循環器領域において強みをもっていることから将来性を感じられました。2つ目は、貴社のMRのレベルの高さです。ミクスのMR調査から貴社MRがドクターから圧倒的な信頼を得ており、優秀なMRが一番多いと確信しました。優秀なMRを育成する環境や、会社の方針がこの結果に至っているのだと考えます。利益のためではなく本当に必要な情報をドクターに提供できる環境と製品力は、MRとして働いた時のやりがいや誇りに直結すると考えています。貴社には、製品力と優秀なMRの育成環境が一番整っていると考え、志望しています。 第一三共の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(MR職)
金融・保険 2017卒 女性
3
このQAは第一三共の本選考ESの内容です。
Q ゼミ、研究室、研究テーマなどをご記入ください。(100)
A 労働、教育、社会保障など様々なテーマを財政学の観点から研究しています。具体的には、グループディスカッションを通して「より良い日本社会の実現」のために政策提言を考え、年に1度公開発表を行っています。 第一三共の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2016卒 男性
5
このQAは第一三共の本選考ESの内容です。
Q ★学生時代(大学以降)に『最も(1番)』力を入れて取り組んだ内容と、その取り組み期間をご記入ください。内容 25文字以下
A テニスサークルにて主将を務めたこと 第一三共の本選考ESの回答です。 5 -
【内定】エントリーシート(MR)
卒
42
このQAは第一三共の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に『最も』力を入れて取り組んだ内容と、その取り組み期間をご記入ください
A 所属している○○部で“日本一”になること 期間 大学2年12月から現在まで 第一三共の本選考ESの回答です。 42 -
エントリーシート
卒
2
このQAは第一三共の本選考ESの内容です。
Q クラブ、サークル、趣味についてご記入ください。 (100文字以下)
A 体育会アメリカンフットボール部に所属し、日本一を目指して日々練習に取り組んでいました。趣味はお笑いです。 第一三共の本選考ESの回答です。 2 -
【内定】エントリーシート
卒
22
このQAは第一三共の本選考ESの内容です。
Q 学生時代(大学以降)に『最も(1番)』力を入れて取り組んだ内容と、その取り組み期間をご記入ください。 内容 25文字以下
A 長期のインターンを行い、部署の売上向上に注力 第一三共の本選考ESの回答です。 22