三井デザインテックの本選考ES
10 件
-
エントリーシート(建築設計)
建設・不動産 2024卒 男性
0
このQAは三井デザインテックの本選考ESの内容です。
Q コロナ禍において取り組んだこと(400文字以内)
A コロナ禍において、友達と共同で作業する体験がしたいと考えて、7人でテントを自作してキャンプをした経験がある。 初めに、私は自作テントでキャンプするという目標を考え、LINEなどを通じて1人1人にその内容を伝えてメンバーを集めた。メンバーが7人集まった段階で行ったミーティングでは、自分もアイディアを出しつつ、同時にメンバーが出したアイディアをまとめる役割を担った。そして、率先して日程調整を行い、さらに実現可能性を確かめるリハーサルを数回行った。結果としてまとまった案は風船でテントを浮かせるという難易度の高いものだったが、本番では実現し、キャンプを成功させることができた。 この経験から、私は積極的にアイディアを出すことの重要性を学ぶと同時に、アイディアを出すだけでなくアイディアをまとめる役割を担うことで、議論の方向性を見失わずに効率良く課題を解決に導けると学んだ。 三井デザインテックの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(営業職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 女性
0
このQAは三井デザインテックの本選考ESの内容です。
Q 自己P Rと学生時代に取り組んだことのエピソードを教えてください(400文字)
A サークルの経理担当として活動資金の回収率増加に取り組んだことです。決して潤沢な資金があるわけではない中、練習やイベントを運営するために、主な活動資金となる会費の徴収方法の改善に着手しました。会員名簿がある一方自由参加であるサークルでは、会費の回収に時間がかかりました。そこで私は、幹部6人で共有できるメモツールを使った未払い者リストの作成を提案し、幹部全員が納入状況を正確に把握することでスムーズに徴収できるようにしました。また、すぐ支払えない人には分納を提案しました。結果、未払い者との接点が増え、支払う機会の増加に繋がり、回収率を増やすことに成功しました。この経験で、周囲を巻き込んで主体的に行動を起こす力と、柔軟性をもって取り組む力を磨くことができました。この経験で学んだことを活かし、周囲の人と協力しながら、お客様の課題やニーズに寄り添うことで貴社に貢献したいと考えています。 三井デザインテックの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2023卒 女性
1
このQAは三井デザインテックの本選考ESの内容です。
Q 自己PRと学生時代に取り組んだこと(400字以内)
A 私の強みは相手に寄り添い先を読んで行動できることです。この力はカフェでのアルバイトを通して身に付けることができました。応募したきっかけは、以前訪れた際にお店の方がお客様のニーズを察し先を読んで行動する姿に惹かれたからです。この姿を目標に掲げ勤務しました。当初は行動が空回りしお客様にご迷惑をおかけしてしまうこともあったため先輩の接客を見て学ぶことを意識しました。その中でベビーカーにお子様を連れて来店されたお客様への対応が印象に残っています。ご注文が終了する前に席の感覚を空けスムーズに案内したことで、お客様に快適な環境を提供していました。この対応がお客様の笑顔に繋がり、先を読んで行動する意義を感じました。このように実際の接客から学んだ結果、思い描いていた理想像に近づくことができ大きなやりがいを感じました。この力は、お客様に寄り添い未来を見据えた空間デザインを行う上で必ず役立つと考えています。 三井デザインテックの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 女性
0
このQAは三井デザインテックの本選考ESの内容です。
Q 研究課題・得意科目(50文字以内)
A 組織社会学のゼミに所属しており、学校組織における教員の研究をしていました。 三井デザインテックの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2022卒 男性
3
このQAは三井デザインテックの本選考ESの内容です。
Q 自己 PRと学生時代に取り組んだことのエピソードを教えてください。(400文字以内)
A 私の強みは、現状を省みながら挑戦を続ける力である。これは、カフェのアルバイトにおいて、コーヒー知識に関する資格試験に合格できた経験で生かされた。この試験は年に 1 回、全国の店員約 8000 人が受ける中、合格率 5%の難関資格だった。しかし、私は学習を通じて、よりコーヒーの魅力をお客様に伝えられるようになりたいと思い挑戦した。1 回目の受験で難易度を痛感し、2 回目には対策を 2 週間早く始めたが、合格に届かず非常に悔しい思いをした。この原因は、1 人で勉強したことによるアウトプット不足であると考え、まずは日頃の業務中からお客様にコーヒーの説明を仲間の 2 倍するように意識した。さらに、共に受験する仲間を 5 人に増やし、お互いの知識を共有したり、問題を出題し合ったりした。その結果、自分を含む 3 人が合格することができた。この強みを生かし、過去と現在を照らし合わせながら、より高い価値を生み出すことに挑戦したい。 三井デザインテックの本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(スペースデザイン)(営業職)
外資系企業 2022卒 男性
3
このQAは三井デザインテックの本選考ESの内容です。
Q 自己PRと学生時代に取り組んだこと(全角400文字以内)
A 学部生4年時に行った卒業設計で、学内上位に入ることを目標に取り組みました。卒業設計は、模型やCG・スケッチの選考を経て、60名から8名の優秀者が選ばれます。上位入賞のため、制作物の質が高い必要があり、大規模な模型やCG作成など様々なタスクがありました。そこで、自身の強みである「周囲を巻き込む力」と「プロジェクト・マネジメント能力」を活かして取り組みました。まず、後輩の設計課題の発表の場に顔を出し、チームに必要な人材を見極めて声を掛けました。そして、チームメンバーの機能性を最大化させるため、プロジェクト・マネジメント能力を活かしました。具体的には、舎短取長のチーム編成を行うことで、作業スピードと意欲向上へと繋げられることが出来ました。結果として、段階的な作業を効率よくこなし、最高の状態で制作物を完成させることができたので、参加者60名中3位の成績を残すことが出来ました。 三井デザインテックの本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2021卒 男性
17
このQAは三井デザインテックの本選考ESの内容です。
Q 自己PRと学生時代に取り組んだこと(全角400文字以内)
A 3年間スターバックスで接客業務のアルバイトを続けたことで、マネジメント能力が身につきました。当時から「ドリンクがまずい」、「接客態度が悪い」といったクレームが寄せられ、改善が必要だと思い原因を探りました。特に新人はドリンクの作り方を間違えることが一つの要因でした。そこで、ドリンクの製法割合のメモを貼ったり、計量カップに線引きすることで覚える負担を減らしミスが減りました。また、自作の仕事マニュアルをつくり配布することで新人教育にも努めました。その結果、月に1~2件寄せられていたクレームが0になり、信頼と経験からリーダーを任されました。これを、工程やコストなど管理してマネジメントしていく場面で生かせると考えています。多くの人々と関わって仕事をしていくので挨拶などの基本的なことから、「わからないことは聞く」といった積極的なコミュニケーションを図り、施工管理として空間の提供に携わりたいと考えています。 三井デザインテックの本選考ESの回答です。 17 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2021卒 男性
10
このQAは三井デザインテックの本選考ESの内容です。
Q 自己PRと学生時代に取り組んだこと(全角400文字以内)
A 私が最もアピールしたい事は、目標を決めたらそれに向かう努力を惜しまない事です。私が所属しているテニスサークルは毎年夏に関東大会と呼ばれる大きな団体戦の試合に出場するのですが、サークルのメンバー102人の中から選抜されるためには、経験豊富なメンバーの中から勝ち抜かなければならなく、テニス歴3年の私にとっては非常にハードルの高い目標でした。しかし、私は入学当初からその大会に出場することに憧れ、大学生活の1番の目標としていたので、誰よりも多くの実践練習やイメージトレーニングなどやれる事は全部こなしてきました。その結果、団体戦のメンバーに選ばれ、テニスサークル創立25年目にして初の関東大会ベスト8に進出することができました。目標に向かって努力をする事は厳しいこともありましたが、それ以上に私自身を成長させてくれ、今まで見ることのできなかった世界を見ることができたとても貴重な経験でした。 三井デザインテックの本選考ESの回答です。 10 -
エントリーシート(総合職)
マスコミ 2020卒 女性
25
このQAは三井デザインテックの本選考ESの内容です。
Q 自己PRと学生時代に取り組んだこと (全角400文字以内)
A オープンキャンパスの責任者として「新しい取り組みをすることで来場者満足度を上げた」経験から、私は「挑戦力のある人間」だと思います。 私が担当したのは、高校生から相談を受けるブースでした。初めてメンバーとなった1年の頃、うまく相談にのれていないメンバーがいることに気づいたことがきっかけで、翌年このブースの責任者に立候補しました。「相談に来た高校生全員を満足させる」という目標のもと、高校生が何を求めているのか考え、ニーズに応えるためにメンバー20人の団結を高めることを重視しながら改革に取り組みました。具体的には、学部編成の知識をつけるための勉強会の開催や、メンバーそれぞれに詳しくなってほしい担当分野を振り分けることなどです。結果、来場者満足度は前年比25%上昇し高校生の笑顔も多く見られました。この経験から「対象者のニーズに応えることの難しさとやりがい」を実感しました。 三井デザインテックの本選考ESの回答です。 25 -
エントリーシート(デザイン職)
建設・不動産 2019卒 女性
10
このQAは三井デザインテックの本選考ESの内容です。
Q 自己PRと学生時代に取り組んだこと(全角400文字以内)
A 私の大学4年間の夢は、所属する◯◯部で全国大会に出場することでした。そのため2つの努力をしました。 ①積極的に学ぶ…最も壁となったのは、◯◯のため、私の練習時間が減ったことです。そこで私は、部内だけでなく大会で出会った部外のコーチからもアドバイスを受け“積極的に学ぶ”ことで、練習時間の不足を補いました。 ②応援される人間になる…夢の実現のためには、物事に真摯に向き合い、応援される人間であるべきと考えました。私の役職は会計のため、部の財政改善を目指し新たにイベントの企画を行いました。この努力により、監督や部員から「信頼している」と言われる機会が増え、応援される人間に近づけたと考えています。 結果、全国大会出場の夢が叶いました!貴社においても、このような努力で成長し貢献したいです。 三井デザインテックの本選考ESの回答です。 10