ファナックの本選考ES
8 件
-
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2025卒 男性
0
このQAはファナックの本選考ESの内容です。
Q 所属している研究室・ゼミについて、研究テーマの内容を具体的に教えてください。
A 私が学業で力を入れたことは所属学科の学習と資格取得の両立です。その際に最も意識したことは自らをを律して自己管理をして、結果を出すことです。まず所属学科では専攻している◯◯学の知識の知見を深めました。また金融リテラシーを高めるため、◯◯◯◯の資格取得を目指しました。結果として、学科で良い評価を獲得したことに加え、◯◯◯◯を取得することができました。この意識したことを活かして自らを律し、結果にこだわりたいです。 ファナックの本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(技術職)
エネルギー 2024卒 男性
0
このQAはファナックの本選考ESの内容です。
Q 所属している研究室・ゼミについて、研究テーマの内容を具体的に教えてください。
A 再エネの導入拡大に伴い、同期発電機の導入比率が減少する事になります。その影響で、系統慣性の低下により系統事故が起きた場合に、停電となる可能性が生じます。そこで、慣性機能を有し、電圧を自ら確立する事が出来るGFMインバータの研究が進められています。しかし、系統事故が起きた際に過電流が流れる事で、GFMインバータを構成する素子が損傷する為にGFMインバータを停止する必要があります。この対策として、GFMインバータに過電流制御を設けた事によって、系統事故時の安定度の低下が懸念されます。そこで、系統事故が起きた際のGFMインバータの安定度向上に重きを置いた、過電流制御方法の開発を行っています。 ファナックの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(技術系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2024卒 男性
0
このQAはファナックの本選考ESの内容です。
Q 研究テーマと内容
A 省略 ファナックの本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(生産技術)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2023卒 男性
1
このQAはファナックの本選考ESの内容です。
Q 研究テーマ内容 (300字以内)
A 私はTi合金の超高温化での摩擦係数をリング圧縮試験を用いて求める研究を行なっています。Ti合金は500℃程度まで強度が高く、大きく変形させたい時には約1000℃で加工し荷重を低減させます。正しいシミュレーション予測を行うためには加工する温度域での正確な材料特性が必要です。そこで私の研究では大きな変形を想定し、加工中に材料と金型が接触する面積により摩擦係数が変化するモデルを作成しました。リング圧縮では摩擦係数の履歴がリング内径を決定します。そのため各圧縮率で実験とシミュレーションとのリング内径が一致するように摩擦係数を変えることで導いていきます。機械学習を用いてこれらの過程の自動化を行いました。 ファナックの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
マスコミ 2022卒 男性
0
このQAはファナックの本選考ESの内容です。
Q 所属している研究室・ゼミについて、研究テーマの題目・タイトル等を教えてください。(未所属の方は、学校での学修・研究で特に力を入れていることについて、その概要を教えてください)(50文字以下)
A 中国人留学生のより自然なLINEコミュニケーションには、何が必要か ファナックの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2021卒 女性
0
このQAはファナックの本選考ESの内容です。
Q 学校で勉強または研究していることを具体的に教えて下さい。(300文字以下)
A 1、2年生では、経済を理論・政策・歴史の3つの切り口から体系的に学んだ。私がこの中で最も興味を持ったのは、全ての経済学の基本となっている理論経済学だった。理論経済学とは、経済活動を数理的に分析する経済学である。そのため、統計や経済数学、IT基礎論といった授業に特に力を入れて取り組んだ。また、ゼミ活動では、債券およびデリバティブのプライシング(価格設定)に関する数値計算法を研究している。これは、解析解の得られない場合の金融資産価格の理論値を求めるためである。主に有限差分法、有限要素法、モンテカルロ法などによって、プログラミングを行っている。 ファナックの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(技術職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 男性
2
このQAはファナックの本選考ESの内容です。
Q 学校で勉強または研究していることを具体的に教えて下さい。 (300字)
A 私が学校で勉強していることは「エンジニアリング」です。エンジニアリングとは、科学を実用化して人間の生活に役立てることを目的とする技術です。 私は機械工学科に所属していますが、機械の仕組みを学ぶだけではなく、製品やサービスの企画立案からアイデア出し、CADを用いた設計や力学計算までを幅広く学び、エンジニアリングの基礎を培ってきました。「機械工学デザイン演習」という授業では車椅子メーカーの方と、学生8人で新しい車椅子の設計を行いました。 このような経験からエンジニアリングといういままで学んできたことを製品に反映させる技術は非常に高度なものであり、一筋縄では身につかないものだということを実感しました。 ファナックの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(事務系総合職)
コンサル・シンクタンク 2020卒 女性
2
このQAはファナックの本選考ESの内容です。
Q 学校で勉強または研究していることを具体的に教えて下さい。(300文字以下)
A 私はテーマを1つに絞らずに地球規模で社会を考えることができる点に魅力を感じ、「現代共生理論ゼミ」を選択しました。ゼミでは、○○教授の『理論社会学-社会構築のための媒体と論理』をもとに、社会を構築している「人」や「言語」などのあらゆる媒体と理論を体系的に学び、現代社会を考察しました。また、それらの媒体を用いて具体的課題について、チーム研究による報告と議論を行いました。テーマは、「乗用車の高齢運転手による事故とAI進化-自己責任の帰属」や「消費の変容と大衆社会」など多岐にわたります。ゼミ活動で社会理論の視点から現代社会を構造的に分析することを通じて、問題の本質を見抜くことの重要性を学びました。 ファナックの本選考ESの回答です。 2