エヌ・ティ・ティ・データ関西(NTTデータ関西)の本選考ES
5 件
-
エントリーシート(公共事業部)(エンジニア)
エネルギー 2025卒 男性
0
このQAはエヌ・ティ・ティ・データ関西(NTTデータ関西)の本選考ESの内容です。
Q 研究課題または興味ある科目について記入してください。(100文字以下)
A ○○○に興味がある。海洋生物は、体を守る目的や子孫を繋ぐ目的で、様々な化学物質を体内に蓄積する。こうした化学物質の性質を理解し、どのように人々の生活に役立てるかについて学習している。 エヌ・ティ・ティ・データ関西(NTTデータ関西)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(SE職)
金融・保険 2023卒 男性
1
このQAはエヌ・ティ・ティ・データ関西(NTTデータ関西)の本選考ESの内容です。
Q あなたの自己PRを自由に記入してください。(400文字以下)
A 私の強みは「逆境を逆手に取り好転に導く柔軟性と実行力」です。この強みを○○のアナウンス部副部長としての練習の運営で活かしました。私の代はコロナ禍の影響で日々の活動に制約が多く、中でも、「感染症対策により発声等のアナウンス部員に必要な基礎練習を全員で出来ない事」が大きな課題でした。そこで、私はこの状況を逆に活用し、座学形式の練習を企画し、実行しました。座学では、今まで疎かになっていたアナウンス部員に必要な知識の定着を図りました。また、7人居たアナウンス部を2つのチームに分け、少人数形式で片方は座学、片方は感染症対策を徹底して発声を含む実践練習という形式を導入しました。その結果、インプットとアウトプットの併用により生産性を高め、例年の約半分の期間で後輩をステージの司会に任命する事に成功しました。社会人になってからもこの強みを活かし、変化を利用して顧客や社会をより豊かにしたいです。 エヌ・ティ・ティ・データ関西(NTTデータ関西)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(SE)
金融・保険 2022卒 女性
2
このQAはエヌ・ティ・ティ・データ関西(NTTデータ関西)の本選考ESの内容です。
Q あなたの自己PRを自由に記入してください。 400文字以下
A 私は「目標達成に妥協しない挑戦心」があります。この強みを発揮し、大学2年のオーストラリアで英語に苦手意識がある中、言語の壁に屈せず、8ヵ国22人と交友関係を築きました。私は留学1週間目、英語に自信がなく日本人学生と休み時間を過ごしていました。しかし、私は言語習得と異文化理解を目的としてお金をため、一人で留学を決めたからこそ、この現状を打破しようと決意しました。その為に、「1日に国籍問わず学生30人と話す事」を目標に行動しました。その結果、英語への苦手意識がなくなり、留学がより楽しく感じた為、他の日本人も楽しさを共有したいと思い、「日本人学生も巻き込んだランチ会」を実施しました。結果、国籍の壁はなくなり、英語を話すことに自信がつき、私自身8ヵ国の22人と仲を深める事ができました。このように、私は現状に留まらず、目標に向かって走り続け、かつ仲間を巻き込むことで、大きな成果に繋げていきたいです。 エヌ・ティ・ティ・データ関西(NTTデータ関西)の本選考ESの回答です。 2 -
【内定】エントリーシート(SE)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 男性
9
このQAはエヌ・ティ・ティ・データ関西(NTTデータ関西)の本選考ESの内容です。
Q あなたの自己PRの自由に記入してください(400)
A 私はリーダーシップを取ることが出来る人間です。私は高校で陸上競技部に所属し、約100人いる部員の中で主将を務めました。多くの部員と積極的にコミュニケーションを取り、部員の調子やチーム全体としての雰囲気を読み取る努力をしていました。チームが盛り下がっているときは積極的に声掛けを行い、練習の意識が下がらないようにすることを心がけました。さらに、練習後のミーティングでは私だけが話すのではなく、その日に練習で目立っていた人を指名して、一言話してもらうなど部員の意識を全体で共有できる場も設けました。 また、同級生内でミーティングを開き、部活の現状確認を行うことで私一人でチームを作るのではなく学年全体でチーム作りを行いました。その結果、同級生内で練習中に積極的に声が飛び交うようになりチームの雰囲気が良くなりました。以上のことから私はリーダーシップを取る経験をし、力を高めることが出来たと考えています。 エヌ・ティ・ティ・データ関西(NTTデータ関西)の本選考ESの回答です。 9 -
エントリーシート(SE)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 女性
12
このQAはエヌ・ティ・ティ・データ関西(NTTデータ関西)の本選考ESの内容です。
Q 自己PR
A 悔しさをバネにする努力家です。課題のためにやるべきことを明確にして自立することが大切だと考えるからです。GUのオープニングスタッフとしてアルバイトをしていました。宣伝としてチラシを配る業務があり、私はまだ新人でしたが、一人前に役に立ちたいと思い積極的に取り組みました。しかし、なかなか受け取ってもらえず悔しい思いをしたため、改善策を考えました。①チラシを配るのが上手い人たちの共通点を抜き出し、実践しました。②最善策を模索する中で、チラシを受け取ってもらいやすい法則性を見つけ出し、自分なりのスタイルを確立しました。結果として、はじめは1時間に30枚程度だったのが、最終的には100枚以上配るまでになりました。この強みを活かして、仕事において問題に直面しても自ら改善策を考え、行動します。 エヌ・ティ・ティ・データ関西(NTTデータ関西)の本選考ESの回答です。 12