阪急電鉄の本選考ES
11 件
-
エントリーシート(運輸現業職)
運輸・物流 2025卒 男性
0
このQAは阪急電鉄の本選考ESの内容です。
Q 自己PR
A 私の強みはリーダーシップです。 私は現在、◯◯に入部しており、主将を務めています。部員は野球を始めたばかりの選手もおり、いつも経験者が初心者に教えながら練習に取り組んでいます。初心者と経験者の実力差によるモチベーションの違いを管理する事が主将として悩んだ部分で、楽しみながら上達するために初心者と経験者をペアにして、個々に必要な練習法と技術を教え、その練習を活かす場所を練習試合を去年度よりも多く組むことで作りました。毎年行われている連盟の大会では結果は◯◯位と、予選突破が元々の目標だったのでとても良い成績でした。何より励みになったのはお互いに切磋琢磨している中、初心者の選手がヒットを打ち喜んでいる姿を見れた事でした。 このように私は人と協力し何かに打ち込む事とそこで人の意見を聞き入れ活かす事が得意です。入社後は安全な町づくりにチームの一員として貢献できると考えます。 阪急電鉄の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(事務系営業職)
運輸・物流 2025卒 男性
0
このQAは阪急電鉄の本選考ESの内容です。
Q 志望動機(400文字以内)
A 「地元・関西に住む人々の日常生活を支え、豊かさを提供したい」と考え志望する。この想いの背景には留学がある。私は留学から帰国後、生まれ育った大阪をはじめとする京阪神地域の都市・交通に再度愛着を抱いた。なかでも、貴社の魅力は二点ある。一つ目は、関西の大動脈であることだ。創業以来安心・安全を根底に名実共に圧倒的No.1の沿線を発展させてきた。その最たる例として、直近10年での継続的な輸送人員増加や住みたい街アンケートにおいて貴社沿線が過半数を占めている点が挙げられる。今後はなにわ筋線開業に伴い、更なる地域発展に貢献可能だと考えた。二つ目は、人情味の厚さだ。皆様が働く個人を尊重し、従業員満足度の高い風土を醸成することでお客様原点を実現している。私も持ち前の傾聴力と巻き込み力を活かし、お客様の声を積極的に取り入れニーズを適切に把握した上で、皆様と密に連携をとることで利便性向上に貢献したい。 阪急電鉄の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(事務職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2024卒 女性
2
このQAは阪急電鉄の本選考ESの内容です。
Q クラブ活動 趣味、特技 (100文字以下)
A 大学ではスポーツサークルに所属しています。体育館で40人程度で活動をしており、バレーボール、バスケ、ドッジボール、バドミントンを行っております。 阪急電鉄の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2018卒 女性
1
このQAは阪急電鉄の本選考ESの内容です。
Q あなたの考えるサービスとは 400-500字以内
A サービスとは、「提示された金額の対価として提供する労働や仕組み」だと私は思います。政府、企業、消費者の異なる立場でサービスについて考えた時に、どの層にも漏れなくダブりなく当てはまる考え方だったからです。例えば、「替え玉無料サービス」などで使われる客の便宜を図るという意味のサービスは、企業のみに当てはまるので除外しました。それぞれ例を挙げて説明します。政府には公共サービスがあります。私達は無料でそれを使えるので、お金を支払う感覚はありませんが、実際には税金で賄われているサービスです。つまり、集めた税金に見合ったと政府が考えるサービスが公共サービスとして提供されていると言えます。次に企業と消費者にとってのサービスを一緒に説明します。家事代行サービスを例にすると、企業側は「家事をする」という労働に値段をつけて売り、欲しいと思った消費者がそれを購入します。従って、双方が家事労働を家事代行サービスと称して売買していると言えます。以上より、どの立場の人にとっても「サービス=お金を払って買う行為や仕組み」と言えるので、私は「サービスとは、値段のついた労働や仕組み」だと考えました。 阪急電鉄の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
運輸・物流 2018卒 男性
1
このQAは阪急電鉄の本選考ESの内容です。
Q あなたの考えるサービスとは? 400文字以上500文字以下
A 私は、サービスとはお客さまが満足するために提供するものだと考えている。私の考えるサービスは、形のある「物質」と形のない「精神」の両方が含まれる。例えば、週刊誌の「応募者全員サービス」というのはお客さまに満足してもらうために応募した方全員に景品を送るという「物質」に関するサービスである。一方で、旅館の無料送迎バスのように「物質」は与えないが、「精神」に対してお客さまに満足してもらうサービスもある。このような「物質」、「精神」どちらのサービスにおいても、重要なのはサービスを提供することが目的ではなくお客さまに如何に満足してもらうのかが目的だということである。この目的を果たすためには、実際にお客さまの意見を聞いたりお客さま目線で物事を考え、サービスを創り、改善し続ける必要がある。そこで課題となってくるのは、お客さまが増えるにつれて考えや意見が多様化し、満足度を向上させるのが困難になることである。この課題を解決するには、サービスを提供する側の人間の多様性も必要であると私は考えている。 阪急電鉄の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2017卒 男性
2
このQAは阪急電鉄の本選考ESの内容です。
Q 研究課題(100字)
A クモのような形状をした六脚ロボットに対し、専門知識を持たない人でも複雑な動作を指示することができるシステムの構築に取り組んでいます。六脚ロボットと同じ形をした小型ロボットを用い、それを実際に手で操作することで六脚ロボットに同じ動作を指示します。 阪急電鉄の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2017卒 男性
4
このQAは阪急電鉄の本選考ESの内容です。
Q 大学(または大学院)時代に熱中したことを教えてください。 (100文字以上150文字以下)
A 4年間体育会○○部に所属し、4回生時は主将を務めました。 一選手としてチームに貢献できる戦力になるのと同時に、一部員として部をマネジメントし強化する人材になることを意識して活動していました。 主将時には個の力にチーム力を加えることで、戦力面では敵わないチームに勝負を挑み、結果を残してきました。 阪急電鉄の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート
卒
6
このQAは阪急電鉄の本選考ESの内容です。
Q 自由に自己PRせよ(400~800字)
A 「常に相手の真意を掴めるように傾聴し、臨機応変に対応して相手と良い関係を築くことができる」ということが私の強みです。私は学生生活において、予備校での進路指導員のアルバイトに全力を費やしてきました。2年目に差し掛かった際、30名ほどの自分の担当生の中に1人、私とコンタクトをとることに明らかな煩わしさを示す生徒がいました。しかし保護者様からは「積極的に指導をしてほしい」とのご要望があり、どのように行動すべきか非常に悩みました。そこで私は、その生徒に指導でのストレスがかからないよう、他の生徒より1回の指導時間は短くし、かつ指導の回数は多くすることにしました。指導の際はその生徒の話す内容のみならず、表情や目線にも注目し、本当はどのようなアドバイスを求めているのかを見出すようにしました。指導が終わるときは必ず、再び前向きに勉強に取り組めるような声掛けも怠らず、励ます姿勢を崩さなかった結果、卒業間際にはその生徒の方から私のもとへ話しに来てくれるほど、良い関係を築くことができました。受験を終えた時に「奥田さんが自分の受験の1番の支えでした」と言って頂けたのが、これまでで最高の喜びです。この経験から、はじめは自分に心を閉ざしている人に対しても、こちら側から決して諦めず歩み寄る姿勢を持つことができれば、少しずつ良い関係を築けるのだという気持ちを得ました。またそのためには、自分が上の立場の者として一方的に話すアップダウンの関係を築くのではなく、双方向に対等なコミュニケーションがとれるよう、時には聴くことに徹し、イーブンな関係を築くことが大事なのだということも学びました。社会に出ると、今以上に多種多様な人々と関わることだと思います。人間関係に苦労する場面も増えると思いますが、学生時代に学ばせて頂いたこれらの経験をもとに様々な業務に勤しんでいきたいと思います。 阪急電鉄の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート
卒
2
このQAは阪急電鉄の本選考ESの内容です。
Q あなたの最も興味のある事業を一つ選び、その理由を具体的に教えてください。 ※1.都市交通事業(計画・営業・技術・流通)、2.不動産事業、3.エンタテインメント・コミュニケーション事業、4.スタッフ、その他(法務・経理など)
A 私は都市交通事業など、より多くの人々の暮らしを支える事業をしたいと思っています。私は幼い頃から阪急沿線に住んでおり、交通手段といえば阪急電車というほど非常に馴染み深く、当たり前のように使用していましたが、実は表立ったことだけでなく、目に見えない所でお客様の事を考え、より良い暮らしが出来るよう縁の下の存在であるという事に大変興味を持ちました。私は部活動での裏方の仕事がチームを根底から支えているという事に魅力を感じていて、関西の暮らし、また社会の基盤を支えるために挑戦し続けている貴社を志望致します。 阪急電鉄の本選考ESの回答です。 2 -
【内定】エントリーシート
卒
22
このQAは阪急電鉄の本選考ESの内容です。
Q ◎あなたの最も興味のある事業を一つ選び、その理由を具体的に教えてください。1.都市交通事業(計画・営業・技術・流通)、2.不動産事業、3.エンタテインメント・コミュニケーション事業、4.スタッフ、その他(法務・経理など)
A 私が最も興味のある事業は、2.不動産事業です。学内ガイダンスに出席させていただいた際に、「駅は街の玄関です。」というお言葉に、感銘を受けました。その駅を玄関とする街が、暮らす人々にとって快適で笑顔になれる街を作ってみたいと思ったからです。私は、自分の行いによって周りの人々が喜んでいる姿を見た時に最高の喜びを感じます。だから、自分が街をつくることで、自分がその街の「文化」を作ることで、人々が喜ぶ姿が見られるような仕事がしたいと考えています。 阪急電鉄の本選考ESの回答です。 22 -
エントリーシート
卒
7
このQAは阪急電鉄の本選考ESの内容です。
Q ♦ 1. 阪急電鉄に入社して、あなたが実現したいこと、挑戦したいことはどんなことですか?(400字以内)
A 私は貴社で「日本人だけでなく外国人も訪れてみたいと思う街」を実現したいと考えています。海外の街は宗教であったり、港、城下町が起源になって成長していることがあります。しかし、日本の場合はどうでしょう。発達している街には駅が密接に関係しているのではないでしょうか。そこで、駅そして駅周りの開発が、街全体の開発に大きく繋がるのだと思います。例えば、海外では電柱がないことが多いですが、日本では電柱が景観を損ねています。この電柱を少なくする試みや、外国人にとって行動しやすい街の作成は都市交通事業にとどまらず、不動産事業、エンターテイメント事業、流通事業といった幅広い事業フィールドを持つ貴社だからこそ包括的に解決できると思います。これらの事業をコーディネイトさせ、駅そして駅周りの開発をすることで、日本人だけでなく、海外に住む外国人も訪れてみたいと思う街を作り上げていくことにチャレンジしたいです。 阪急電鉄の本選考ESの回答です。 7