新電元工業の本選考ES
5 件
-
エントリーシート(事務職)
コンサル・シンクタンク 2022卒 男性
4
このQAは新電元工業の本選考ESの内容です。
Q あなたが会社を選ぶ際、重視するポイントは何ですか?また、なぜ当社を志望しましたか?(400文字以内)
A 私は社会や人々の暮らしを根底から支えたいと考えている。地元福島で経験した東日本大震災、また現在の新型コロナ禍を通して、以前までの当たり前の生活の重要性に気づき、当たり前の生活を支える一助として活躍したいと考えたからである。電子部品や素材などは、消費者の目には見えにくいが、日本の幅広い産業や人々の生活を支える上で必要不可欠な存在であると考え、上記の軸を実現できると思い、メーカー業界に興味を持っている。貴社では、電力が用いられるサービス・製品に不可欠な「電源」に強みを持ち、自動車のEV化や環境志向などが相まって今後も需要が見込まれ、貴社で活躍できるフィールドが増えていくと考え、志望した。 新電元工業の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 男性
0
このQAは新電元工業の本選考ESの内容です。
Q 自己PR(400字以下)
A 私の強みは、「だれからも信頼され愛される」ところである。これは、タイプの異なる人たちと機知に富んだコミュニケーションを取り信頼関係を構築している点に起因していると自負している。現在活動している硬式野球部で、先輩や後輩を含めた多様な仲間が抱えるパーソナルな悩みから、集団の中に存在する大きな問題まで様々な相談を受けた。この経験から、私にはこの強みがあることを自認した。その中で、たとえ相手の悪い一面が見えたとしても良い面を探すように心がけ、相手を一面的に判断せず多角的な分析をすることを心がけた。私は硬式野球部の偵察班でこの強みを生かし、メンバーの意見を束ねるまとめ役を担うことでスケジュールの管理を行った。そして、体育会という強い上下関係が色濃く残る環境において、学年の域を超えた意見の交わし合いができる風土を目指し、最適な人員配置を実現させた。 新電元工業の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(技術職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 男性
2
このQAは新電元工業の本選考ESの内容です。
Q あなたが会社を選ぶ際、重視するポイントは何ですか?また、なぜ当社を志望しましたか?(400文字以内)
A 私は次の世代に繋げられる社会貢献性の高い仕事ができる会社で働きたいと考えています。私が日本に生まれて今まで安心安全に暮らすことができたのは、先人たちが努力して働くことにより豊かな日本を作ってきたからだと考えています。そのため私はこの先人たちに憧れがありそのような人間になり、次世代に安心安全を繋げていきたいと考えています。そしてこのようなことができるのは社会貢献性が高い仕事ができる会社で働くことで叶うと考えています。その中で貴社を志望した理由は「エネルギーの変換効率を極限まで追求し、人類と社会に貢献する」という企業ミッションを掲げている点に惹かれたためです。これからはガソリン車の規制などにより電力の需要が増えていくという予想が出ています。そこで重要になってくるのはエネルギーの変換効率の改善だと考えています。そのため私は貴社でこの業務に携わることで社会貢献ができると考えて志望しました。 新電元工業の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(営業)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 女性
5
このQAは新電元工業の本選考ESの内容です。
Q あなたが会社を選ぶ際、重視するポイントは何ですか?また、なぜ当社を志望しましたか?
A 技術に強みがあり、海外でトップレベルのシェアを持っていることを重視しています。私はシドニー留学中に日本のことを馬鹿にされて悔しい思いをした経験から、日本の底力を世界に示すために働きたいと考えています。具体的に、私は日本の技術が活躍するためのサポートがしたいです。 数あるメーカーの中でも貴社は、これからも世界で戦っていける会社だと思い、志望いたします。日本のメーカーが世界で戦うためには、品質や価格で競争するだけではなく、変化を受け入れ、新しい事業に挑戦することが必要だと思います。貴社はスピード感を大切にし、独自の技術を開発・活用してお客様の新しいニーズに応えていることから、これからも世界で戦っていける会社だと感じました。 新電元工業の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(技術職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 女性
11
このQAは新電元工業の本選考ESの内容です。
Q あなたが会社を選ぶ際、重視するポイントは何ですか?また、なぜ当社を志望しましたか? (400字以内)
A 私が会社を選ぶ際に重視するポイントは2つあります。1つ目は「ものづくりに関われること」です。私は幼い頃からものづくりに関心があり、将来は自分が開発に関わった製品によって社会に貢献したいと考えております。2つ目は「環境問題に貢献できること」です。私は大学で工業製品のライフサイクル全てに関する化学を学ぶ中で、石油資源の枯渇や二酸化炭素による地球温暖化など、工業によって起こる環境問題について考える機会が多くありました。よって将来は環境問題解決のためのものづくり、もしくは環境に配慮したものづくりに携わりたいと考えております。御社を志望する理由は、エネルギーの変換効率を極限まで追求するという企業理念に惹かれたからです。大学で学んだ化学や材料の知識を活かしてパワーエレクトロニクスという新しい分野のものづくりに挑戦し、社会に貢献したいと考えております。 新電元工業の本選考ESの回答です。 11