コーセー(KOSE)の本選考ES
58 件
-
エントリーシート(営業)
商社(総合・専門) 2021卒 女性
10
このQAはコーセー(KOSE)の本選考ESの内容です。
Q あなたがこれまでの人生において異文化に触れた経験を教えて下さい。また、その経験からあなたが大切にしていることを教えてください。(600字以内)
A 私は2002年から2007年までの約6年間を中国で過ごしました。最初は中国の食文化にもなれず、学校でおにぎりを食べているといつも周りに人が集まるため、人とは違い自分に面白さを感じていました。しかしながら、中国では日本人と接した経験がないにもかかわらず、先入観で否定されたことも多々ありました。実際に帰国後、日本でも中国人と関わったことがないのに先入観で否定的に感じる人が多いと感じました。日本と中国での生活を通じて、グローバル化は進んでいますが、多くの人は多種多様な人を受け入れる心の準備はできていないのではないかと感じました。その時から、私は「多種多様な人と関わる」ことを大切にしています。自分とは異なる国籍の人や文化の人と交流することに積極的に行うことを心がけています。高校も海外志向な学校を選んだり、課外活動として、外国人留学生の学習サポートを行う団体に参加したりしました。 これらの経験から、私は、「日本と世界を繋ぐ架け橋になりたい」という思いが強くなりました。日本の否定的な先入観を持つ人々の意識改善を行うためにも、日本の良さを積極的に世界に発信していきたいです。 コーセー(KOSE)の本選考ESの回答です。 10 -
エントリーシート(マーケティング系総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 女性
27
このQAはコーセー(KOSE)の本選考ESの内容です。
Q あなたが商品企画担当者になって、つくってみたいと思う化粧品を自由に考えて教えて下さい。(600字)
A 私がつくってみたい化粧品は、「そばかす用ラメ入りコンシーラー」だ。この商品は従来のコンシーラーとは異なり、ただ隠すだけではなくそばかすを魅力的に見せる効果を持っており、具体的な形状としては、そばかすの上に乗せるリキッド状のラメを想定している。色展開は、肌色に合わせてそばかすに馴染むよう、ピンク系やオレンジ系のバリエーションを用意したい。また、オフィス用というよりは10代、20代前半の女性が遊びや学校に使う用途であり、この商品がメイクを楽しむ手がかりになることを狙っている。私がこのような商品を提案する理由は、「人々が自分らしく輝く手助けをしたい」からだ。私は現在、多くの人が画一的な美のイメージに囚われ、自分自身の外見についてコンプレックスを抱いている状況に課題を感じている。特にこの商品のターゲットである10代20代は、メイクをし始める年齢でもあり、日々鏡の前で自分の顔と向き合うことで、雑誌などのメディアに映る「一般的な美しさ」と自分とのギャップに悩むことも多いのではないだろうか。しかし私は、メイクは全員が同じ美のゴールを目指すための手段ではなく、自分らしさを活かす手段になり得ると考える。現在の化粧品市場では、そばかすは隠すべきものだという前提があるが、この商品を通じてそばかすを活かす選択肢もあるということを示し、人々が自分らしい魅力に気づくきっかけを作りたい。 コーセー(KOSE)の本選考ESの回答です。 27 -
エントリーシート(マーケティング職)(文系総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 女性
8
このQAはコーセー(KOSE)の本選考ESの内容です。
Q あなたがこれまでの人生において異文化に触れた経験を教えて下さい。また、その経験からあなたが大切にしていることを教えてください。
A 私は、大学時代にアメリカへ留学に行っていました。その中でも、「対人会話」という授業についての印象が強いです。この授業は、その日の担当になった一人の生徒が自分の好きなことや、今までの自分の人生について自由に語る、というものでした。そして、発表が終わると発表者以外の生徒が発表の感想や自分の意見を言う、という流れでした。自分の家族のことや趣味、部活について話している生徒が多かったです。なかには、自分の得意な楽器を演奏したり、ダンスを踊りだす生徒もいました。この授業の生徒のうち、私以外の生徒たちはみんな現地のネイティブの生徒でした。その点もあり、他の生徒たちの発表が私にとっては全てが新鮮で、楽しく授業を受けられました。この授業の生徒たちは、他の人の意見を全く否定しないことが私の中で印象的でした。彼らは自分の意見も他の人の意見もすべて受け入れるというスタンスでした。私は、彼らから自分とは異なる価値観を受容することの大切さを学びました。留学中、自分とは異なる考え方に出会うことは何度もありました。私はその都度新しい考え方との出会いを大切にし、受け入れるよう努力をしました。その甲斐あって、留学後には、以前よりも様々な意見を受け入れられるようになったと実感しています。また、異文化や自分と異なる価値観に触れたことで、考え方の幅が広がり、多様な価値観を受容できるようになったと感じています。 コーセー(KOSE)の本選考ESの回答です。 8 -
エントリーシート(研究開発職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 女性
19
このQAはコーセー(KOSE)の本選考ESの内容です。
Q あなたの特徴を表すキャッチフレーズを2つ挙げ、それぞれを裏付けるエピソードと合わせて教えて下さい。 (それぞれ500字)
A 私は周りを巻き込み、成果を出します。飲食店のアルバイトで、自らの接客技術を共有してアルバイト全体の接客技術を向上させることで回転数や客単価を増やし売上目標を達成しました。私の働いていたお店では一年間の売上目標が3500万円でした。しかし私が採用されたとき、残り4か月なのにも関わらず売上は2000万円程でした。原因はアルバイトが全員辞めてしまい、後から採用したアルバイト全員の接客技術が低かったためです。ゆえにお客様を待たせることが多く、回転率が低下していました。そこで接客技術の向上を課題と考え、最も接客技術経験がある自分が新人と同じ日に出勤して実地で接客を教えるという提案を店長や後輩アルバイトにし、実行しました。そして営業時間中に常にフィードバックを与え、なぜその接客方法の方が良いのかと論理的に話すことで自ら考えて動けるように指導しました。また飲食物が無くなる前にアルバイト自ら追加オーダーを聞きに行き、飲食物を勧めるよう指導しました。その結果、お客様の待ち時間が減ることで客単価が増えました。このように接客技術を向上させ周りと協力したことで売上目標を達成しました。 私はどんな環境でも恐れず行動します。私は高校一年生のときにアメリカへ語学留学に行きました。当時、中高一貫校に通っていたため、それまで環境が大きく変わることはなく、周りの環境に馴染めない経験がありませんでした。しかしアメリカでは今までとは違い、自身の個性や意見を主張しないと理解されず意思疎通ができませんでした。そのため関係性を築きあげることが出来ずにいました。その中で、砂漠へ遠足に行った際、何気ない冗談でクラスメイトが笑ってくれてそこから仲良くなれました。そのときに言葉が拙くても意味が伝われば良いのだと気づきました。何も行動せず後悔するより、まずは行動することが大事だと学びました。その後、留学先の学校での演奏会に自ら応募しました。演奏会ではグループでの催しが多く、個人での発表は私だけだったため緊張と孤独で手が震えました。しかし、この経験が自分の糧になると信じ、全校生徒の前でピアノを独奏しました。自身の個性を表現したことで、普段接点のない生徒と話す機会が増えました。この経験から、行動することによる精神面での成長や生活の豊かさに繋がると身を持って知っているためどんな環境でも恐れず行動します。 コーセー(KOSE)の本選考ESの回答です。 19 -
エントリーシート( 文系総合職(マーケティング職))
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 女性
14
このQAはコーセー(KOSE)の本選考ESの内容です。
Q あなたがこれまでの人生において異文化に触れた経験を教えて下さい。また、その経験からあなたが大切にしていることを教えてください。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。) (600文字以下)
A 中国の現地校にて言葉や文化の壁を乗り越え、異国で自分の居場所を確立した経験があります。転校当初、周りと意思疎通ができず孤立寸前となり、自ら積極的に歩み寄ることが必要だと感じました。そこで、得意である「折り紙」を学校で教えて日本文化を共有し、言葉以外の方面からクラスメイトにアプローチしました。このような積極的な姿勢が認められ、クラスメイトは私のレベルに合わせて会話を丁寧に復唱するなど、私とのコミュニケーションに対して協力的になりました。しかし、日本人である私に対し敵意を抱くクラスメイトもいました。「日本鬼子」という酷い言葉を浴びせられ、深く傷ついた事があります。これは日中戦争などの歴史的背景から根付いた日本人に対する悪いイメージが原因でした。私は持ち前の明るさと積極性を活かしてめげずに歩み寄り、このイメージを払拭できるよう努めました。その結果、幅広い交友関係を築き上げ、異国にて自分の居場所を確立することができました。この経験から、差別や偏見といった先入観からは、負の感情しか生まれないことを痛感しました。同時に、自分自身も物事に対して先入観を持ち、無意識に区別しているという自覚が芽生えました。以降、私は何事に対しても先入観を排した寛容な姿勢で積極的に向き合うことを大切にしています。この価値観により、先入観にとらわれて盲目になることがなくなり、広い視野で物事を分析できるようになりました。 コーセー(KOSE)の本選考ESの回答です。 14 -
エントリーシート(文系総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
17
このQAはコーセー(KOSE)の本選考ESの内容です。
Q 今のあなたを作り上げたと思う経験を3つ挙げ、身についた事を教えて下さい。(500字)
A 『高校の部活』、『結婚式場でのアルバイト』、『新規研究の立ち上げ』、この3つの経験だ。1つ目の「野球部の経験」では【考えるだけでなく実践する姿勢】が身に着いた。入部後1年間、制球力に課題があり、毎回失敗続きだった。そこで、結果を出し続ける同期と自分を比較すると、考えすぎて行動に起こせていない事に気づいた。それ以降、「とにかくやってみる」という気持ちで毎日の練習に取り組んだ。結果、最後の大会で2試合無失点の好投でチームの勝利に貢献できた。2つ目の「アルバイト経験」では【追求心】が身に着いた。私のアルバイト先が他支店よりもCSが低い課題があった。お客様をもっと笑顔にしたい、この想いから仲間と共に「ハート型のナフキン折り」という新たなサービスを提案した。結果、お客様に好評で、今では全90名のスタッフへ波及した。3つ目の「新規研究の立ち上げ」では【苦手分野でも諦めない姿勢】が身に着いた。この研究の課題の1つ目は「分析システムの修理と設定」だ。メーカーの技術者にも対処法が不明な故障だったが、予算の都合上、自力で直す必要があった。苦手な機械修理だったが、1年半かけて原因を特定し、修理に成功した。 コーセー(KOSE)の本選考ESの回答です。 17 -
エントリーシート(文系総合職(営業職))
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
27
このQAはコーセー(KOSE)の本選考ESの内容です。
Q 今のあなたを作り上げたと思う経験を3つあげ、身についたことを教えて下さい。(入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。) (500文字以下)
A 【高校時代】私の高校はちょうど中間の偏差値で、立地が良いことから、様々な文化・エリアの学生で構成されていた。多様性のある同級生と高校生活を送ることができたことから、人と人との関係性の形成の仕方やコミュニケーションの取り方を学ぶことができ、その学びは現在も活かされている。【浪人時代】浪人を決めた際に理系から文系へと文転することにした。現役時と同じ環境では成功できないと考え、友人と遊べないように携帯を解約し、予備校で朝から夜まで計12時間の学習を行うことを決めた。一年間決めごとを守り、浪人中に友人と遊んだ回数は5回程であった。今まで勉強に苦手意識があったため、苦手なことを克服したことは自分の自信につながり、次の努力や挑戦への糧となるということを学びました。【アルバイト】東京ドームで売り子の育成をアルバイトで行っている。働き始めた当初、売り子の経験がない私の指導を聞きいれてくれる売り子はいなかった。日々、売り方の知識を身に着けながら、販売前の売り子に話しかけ、指導しやすい関係性を築いていった。上記の二つの学びを更に突き詰めるとともに、自身・環境に何が足りないかを考え、実行する大切さを学んだ。 コーセー(KOSE)の本選考ESの回答です。 27 -
エントリーシート(営業)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
15
このQAはコーセー(KOSE)の本選考ESの内容です。
Q ゼミの研究内容
A 私は民法ゼミに所属し、不法行為について学んでいます。これは原発事故訴訟の際注目されました。 コーセー(KOSE)の本選考ESの回答です。 15 -
エントリーシート(総合職)
マスコミ 2020卒 女性
21
このQAはコーセー(KOSE)の本選考ESの内容です。
Q 今にあなたを作り上げたと思う経験3つあげ、身についたことを教えてください。(500文字以下)
A 1つ目は「中学2年生で行ったアメリカで2週間ホームステイをしたこと」です。当時外国文化にとても興味を持っていて、このプログラムに自分から応募したいと親を説得しました。それまで親に自分の主張は受け入れてもらえないと感じていましたが、それは熱意が足りなかったと自覚し、きちんと理由や価値を持って物事を行うことの重要性を学びました。次に「高校のダンス部」です。踊りや衣装、曲など何から何まで自分たちで考え作り上げていくのですが、たくさんの話し合いを行います。みんなのアイデアをどうまとめるか、スムーズに話し合いをする方法がそこで身についたと考えます。また人前で完成したものを見てもらうワクワク感や、観客の反応が肌で感じられる楽しさも覚えました。最後は大学で所属していた「よさこいサークル」です。大学に入る前は実家暮らしの閉鎖的な環境で、会う人は知り合いばかりでした。しかしよさこいは他のチームの方や、大学の他学部の人達など自分とは違うバックグラウンドを持った人たちとの交流が沢山あり、そこではいろんな方とのコミュニケーションのとり方を学びました。 コーセー(KOSE)の本選考ESの回答です。 21 -
エントリーシート(総合職)
マスコミ 2020卒 女性
20
このQAはコーセー(KOSE)の本選考ESの内容です。
Q あなたは、KOSEのどのような点に共感し、10年後どのように活躍していたいか教えて下さい。(400文字以下)
A 【1. 美容への徹底したこだわり 2. 世界を見越したマーケティング戦略】に共感した。個人的に弟が敏感肌であるゆえ、「美容品」には強いこだわりを持ってきた。ブランドや価格に左右されず質の良いコスメを選ぶことで、世界中の『美容トレンド』に詳しくなった。韓国では「雪肌精」が日本旅行の定番お土産となりつつあることを親友たちの話で知った。世界的に「質の良さ」が重視される中、『一人一人のきれいを追求する』貴社のコスメはそれらのニーズに応えることができると考えた。貴社に入社することができたら、『世界に通用するコスメ』を届け、人種や国籍に関係なく全ての人に「勇気や希望」を与えたい。具体的には国際事業部に属し、私の日・英・韓の語学力を活かして外国人を対象とした事業で経験を積みたい。「海外事業」に注力する貴社で10年後は自ら商品を企画し、「日本の化粧品の良さ」を世界中に届け貴社の発展を支えたい。 コーセー(KOSE)の本選考ESの回答です。 20 -
エントリーシート(事務系総合職)
商社(総合・専門) 2020卒 女性
25
このQAはコーセー(KOSE)の本選考ESの内容です。
Q 今のあなたを作り上げたと思う経験を3つあげ、身についたことを教えて下さい。 (入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。)
A 【カナダへの短期語学研修】様々な国籍の学生が参加するスクールに通い、語学力以上にコミュニケーションの壁にぶつかりました。誰も助けてくれない環境に置かれ、主体的に取り組み、積極的に発信することの大切さを学びました。この経験から「失敗を恐れない心」「主体性」が身に付きました。【テニス部での挫折】中学時代、試合に出場するも団体戦の捨て駒に起用され大敗するという挫折を味わいました。その経験が負けず嫌いな私を奮い立たせ、そこから自主練習やトレーニング等の努力を続けました。この結果、高校では部内3位を勝ち取り、都大会に出場することができました。この経験から、困難でも努力を続ければ成果は得られることを学び、「諦めず最後までやり抜く力」が身に付きました。【バレーボール部初のアナリストへの挑戦】部が成績低迷に苦しむ中、私の力で現状を変えたいという想いからチーム初のアナリストを志願しました。情報戦略を導入し、スタッフと選手間の調整役としての役割も果たしました。課題が改善された結果、チームの成績は全国第16位から第3位まで向上しました。この経験で「自ら行動を起こし周りを巻き込む力」が身につきました。 コーセー(KOSE)の本選考ESの回答です。 25 -
エントリーシート(文系総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
14
このQAはコーセー(KOSE)の本選考ESの内容です。
Q 今のあなたを作り上げたと思う経験を3つ挙げ、身についたことを教えてください。(500文字)
A まず「高校最後の大会で県大会出場を逃した経験」です。高校2年のとき、16人が県大会へ進める陸上部の大会で17位という結果でした。私は県大会まであと一歩という結果から心のどこかで慢心し、最後の大会で県大会出場を逃しました。この経験から現状に満足せず向上心を持つ姿勢が身につきました。次に「〇〇〇部の同期と協力して稽古環境を改善した経験」です。〇〇〇部では毎年怪我が多発していたため、同期と原因を話し合い、解決に向け取り組みました。また当事者として周囲を巻き込むため、普段は後輩が行う準備や掃除にも参加し信頼関係の構築に努めました。その結果全員が目標を自覚し、稽古環境を改善することが出来ました。周囲を巻き込み目標達成に導く力が身についたと感じています。最後は「新規テーマの研究へ取り組んだ経験」です。研究室配属当初、学会発表を目標に新規テーマへの挑戦を決めました。初めはうまく進まなかった研究も、多くの論文を読み込み、日頃から先輩や教授と実験結果についてディスカッションを繰り返すことで、国際学会でポスター発表を行うまで仕上げられました。この経験から熱意と努力によって目標を達成する力を身につけました。 コーセー(KOSE)の本選考ESの回答です。 14 -
エントリーシート(理系総合職)
商社(総合・専門) 2020卒 男性
18
このQAはコーセー(KOSE)の本選考ESの内容です。
Q あなたの特徴を表すキャッチフレーズを2つ挙げ、それぞれを裏付けるエピソードと合わせて教えて下さい。【ひとつめ】 (入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。) 500文字
A 【あらゆる物事に関心を持ち造詣を深め続けるジェネラリスト】今は理系大学院修士として自身の研究活動に精を出す日々を送る私だが、その興味関心は常にあらゆる分野に向けられてきた。このことは、私が文系として大学に入学し、二年次より理系に転向したうえで現在の専攻に至っているという事実にも表れている。浪人時代の秋頃以降、私が関心を持つ歴史学や文学、考古学といった分野の知識は、独学または趣味の範囲である程度納得がいくまで深められるのではないかと考えた一方で、理系の専門知識や技術、思考についてはやはり専攻しなければその環境や造詣は得られないと考え始めた。その時に北海道大学が総合入試制度を採っていることを知り、若干名の枠で、且つ理系学生と対等に成績を競いあう大きな困難はあったが「理転」の道を選び、希望していた高分子機能学専修へ進級した。この経験に象徴されるように、私はそれまで自身に馴染みのない分野であっても関心を深め、納得を得るまで考え、深める性質を持っている。このことは私の、何か課題に直面した際に非常に幅広い分野から知識や考え方を連想し解決を導くという能力の源泉となっている点で、私の最大の特徴である。 コーセー(KOSE)の本選考ESの回答です。 18 -
エントリーシート(文系総合職)
商社(総合・専門) 2020卒 男性
11
このQAはコーセー(KOSE)の本選考ESの内容です。
Q 今のあなたを作り上げたと思う経験を3つあげ、身についたことを教えて下さい。(入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。
A 【①小学校の頃、地元の図書館でほぼ毎週12冊の本を借りては翌週までに読み終えた習慣】経済的に余裕がない環境の中で母が唯一の文化・娯楽として私を図書館に通わせたことは、今の私を形作った最大の経験です。幅広い分野の様々な本が、私の目を広い世界に向けさせ、私に多様な考え方を教え、知識と思考力を与えました。今の私が、幅広い分野に造詣をもち、またそうした博い知性に価値を見出すこととなった大きな要因です。【②2016年、所属するテニスサークルの運営に深く携わった経験】この経験の中で、私は外交的に多くの人と接することを学び、仲間との闊達な議論を通じて物事を決める習慣を身に着け、そして実際には大多数の構成員が何も考えていない組織をまとめて一つの方向性に動かすことの困難と、かつてない達成感を味わうこととなりました。【③バリ島への旅行の経験】この旅行で私は、新興国の可能性を実感しました。少子高齢化社会で育った私にとって、若者が街にあふれ、まだ形をとらない活気のポテンシャルを湛えるバリでの数日間は新鮮な衝撃に満ちており、私自身が将来どのようなフィールドで何のために働きたいのかを深く考えさせる契機となりました。 コーセー(KOSE)の本選考ESの回答です。 11 -
エントリーシート(文系総合職)
IT・情報通信 2020卒 女性
13
このQAはコーセー(KOSE)の本選考ESの内容です。
Q 今のあなたを作り上げたと思う経験を3つあげ、身についたことを教えて下さい。 (入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。)(500)
A 【中高で所属した○○部】選手として活躍していたが、大怪我をし競技から離脱した私は、チームのサポートに徹した。1人ひとりの選手と向き合い、各々の選手の癖を分析した上でアドバイスを続けた。結果、各選手の演技平均点を向上させ、高校都大会入賞。【塾のチューターとして生徒満足度向上に貢献】生徒数増加に伴い的確なサポートができていないという問題に対し私はミーティングを行い、生徒のことを知る機会が少ないという原因を特定しました。生徒との会話で得た情報をエクセルで管理・共有し生徒状況を把握する仕組みを構築し、生徒満足度を20%向上させました。【留学中、△△でのボランティア活動】活動の中で、ボランティアと△△の間に垣根があるという課題を見つけた。そこで△△・ボランティアが各々の出身地の料理を作る「ごはん交流会」を企画し、周りの協力を得てコミュニケーションの場を提供した。結果、両者は打ち解けることができた。上記三つの経験が今の私の「困難に柔軟に対応する力」「”チームのため”という意識」「国を超えて信頼を得て周りを巻き込む力」という特徴を作り上げた。 コーセー(KOSE)の本選考ESの回答です。 13 -
エントリーシート(文系総合職)
金融・保険 2020卒 女性
14
このQAはコーセー(KOSE)の本選考ESの内容です。
Q 今のあなたを作り上げたと思う経験を3つあげ、身についたことを教えて下さい。(500)
A 今の私が作られたと感じる経験は、「趣味のピアノ演奏」「イベント運営の代表」「アルバイトリーダー」です。まず趣味のピアノ演奏では常にスキルを磨く為に実力以上の曲を毎年目標に掲げて十五年間挑戦し続けました。二つ目の経験で私はイベント運営の代表を務めた際、集客数増加を目標に来場者への無料プレゼント、チケットの特別価格の二点を新しい企画として提案しました。またターゲット層がいる渋谷にスタッフと共に毎日学校終わりに通い貪欲に宣伝した事で集客数増加に繋がりました。三つ目の経験では飲食店でアルバイトリーダーを務めた際、サービス向上を目標にして人手不足を課題に挙げました。私は求めている接客スキルが他店より高い事が退職率を高くしている原因だと感じました。特に新人の半年以内の退職率が63%と顕著に表れていました。そこで私は新人育成として交換日記制度やマンツーマン体制の導入を提示しました。結果、翌年の退職率0%を達成しました。また新人を全員で成長させる環境から全体の意識も向上され「望まれる接客店」として本部から表彰されました。以上から私は「積極的な挑戦力」「周りを巻き込み導く力」が身につきました。 コーセー(KOSE)の本選考ESの回答です。 14 -
エントリーシート(文系職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 女性
5
このQAはコーセー(KOSE)の本選考ESの内容です。
Q 今のあなたを作り上げたと思う経験を3つあげ、身についたことを教えて下さい。
A 【1.米国でのインターン】日系企業が現地の小学校でワークショップを開催する事になり25校からアポ取る必要がありました。相次いで断られましたが持ち前の粘り強さを活かし、イベント概要や魅力をまとめた資料を送付するなど工夫を重ね目標を達成しました。【2.◎◎ボランティア】東南アジアで家を建てるボランティアのチームリーダーズを務めた際に「継続的な活動参加者の減少」という問題を解決しました。原因を活動のマンネリ化と現地で関わる人の少なさだと捉え、前例のない『小学校訪問』を企画。先輩や現地のコーディネーターから反対の声が上がりましたが、想いや狙いを伝える場を設け、実現に至りました。【3.イベントに2700人を誘致し「満席御礼」へ】若者に旅の魅力を伝えるイベント運営に挑戦し3年ぶりの満席を達成しました。誘致の成功率低迷と共に組織の士気も下がり、開催1ヵ月前で集客数は僅か1500。しかし集客のコツを共有できる少人数チームを編成し、日割り目標を設定しました。また直接誘致の場所を変更した結果、満席を達成しました。上記3つの経験から『行動力』『周囲を巻き込む力』『全員と向き合い協働する力』という強みを得ました。 コーセー(KOSE)の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 女性
16
このQAはコーセー(KOSE)の本選考ESの内容です。
Q 趣味・特技50文字以下
A 趣味は○○など大学周辺のランチ巡りで、特技は、○○で習得した○○です。 コーセー(KOSE)の本選考ESの回答です。 16 -
エントリーシート(研究職)
エンタメ・レジャー 2020卒 女性
21
このQAはコーセー(KOSE)の本選考ESの内容です。
Q あなたの特徴を表すキャッチフレーズを2つ挙げ、それぞれを裏付けるエピソードと合わせて教えて下さい。【ひとつめ】(入力の際は改行せずにご回答下さい。尚、特に強調したい箇所はカッコ(『』や【】など)を使用するなど、工夫して頂いても構いません。) (500文字以下)
A 【チャレンジ精神を燃やす女〜着火剤は好奇心〜】私は新しい物事に挑むことはワクワクするので好きだ。それが自分の好奇心の追求のためならば、そのチャレンジ精神は爆発する。私は現在化粧心理学の研究をしている。メイクには毎回新たな発見があり、自分自身の顔でさえも本当に似合うメイクの研究は終わることがない。そんな中、「一人一人に合ったメイクを科学的に提示することはできないのだろうか」という疑問が浮かんだ。毎朝浮かぶこの疑問を解消したいという想いから、私は実際に被験者がメイクを施し、その顔を第三者が評定するという実験を考案した。しかし、従来の化粧心理学の研究は、化粧をした本人の主観的な気持ちの変化を取り扱うものが多く、客観的なメイクの印象についてもイラストによるものがほとんどだった。前例の少ない私の実験は、計画段階でかなりの時間と労力を要することが想定され、教授も簡単には承諾してくれなかった。しかし、この挑戦を諦めたくなかった私は、様々な本や先行研究を読み込み、計画を何度も改良し、研究への熱い想いと現実性を教授に伝えた。その結果、テーマの新規性を買ってもらい、研究の実現に成功した。 コーセー(KOSE)の本選考ESの回答です。 21 -
エントリーシート(理系総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 女性
17
このQAはコーセー(KOSE)の本選考ESの内容です。
Q あなたの特徴を表すキャッチフレーズを2つ挙げ、それぞれを裏付けるエピソードと合わせて教えてください(500字×2)
A (1) 私は【道を切り開いて突き進む、パイオニア】です。この開拓者精神を生かし、学生3人のみでヨーロッパ6ヵ国に23日間滞在し、ケンブリッジ大学やマックスプランク研究所といった専門施設や文化施設を30ヵ所訪問し、現地の人との交流会を14回行う、海外研修を企画・実行した経験を紹介します。 本研修の目的は、異なる分野の学生3人が一緒に渡航し、様々な分野の先端技術を学ぶことと、ヨーロッパの多様な文化を学ぶことです。訪問先とのアポイントメント確保から宿泊先の手配まで、全て自分たちで行いました。また、渡航前に勉強会を開催し、現地でのより深い議論を可能にする工夫も取り入れました。 研修先では先端技術を学ぶだけでなく、それを伝統的文化や福祉とどのように結び付けているのかも学びました。また、現地ではただ説明を受けるだけでなく、素人である私たちの意見が頻繁に求められ、様々な角度からの意見を元に新しい価値を創造しようとする姿勢を強く感じました。 本研修を通して、開拓者としての企画力や実行力を強化すると同時に、専門家だけではない様々な人との積極的な意見交換こそが、新たな価値の創出に重要だという視点を学びました。 (2) 私は、【互いに響き合い、高め合う楽器】のように、相手の気持ちに寄り添って物事を考え、より良いものを生み出す力があります。この【共感力】を活かし、冊子作成委員会において、学生の困り事を解決する新規掲載内容を提案し、読者層の拡大に成功した経験を紹介します。 私は東工大の研究室を紹介する冊子を作成する委員会において、委員長を務めていました。当時本学では教育改革が行われていましたが、大学からの説明が不十分であり、学生間には様々な疑問が生じていました。そこで、教育改革を取り上げた記事を冊子に掲載することを提案、実行しました。 委員会のメンバーには、この特集は多くの学生から注目されるため、本委員会の利益にも繋がることを説明し、協力を得ました。そして、学生視点の疑問について、教授陣に具体的な回答を求めて取材を行い、変更点とその対象者を明確化した記事を執筆しました。また、教授陣や大学事務の方と綿密な連携を図ることで、記事の正確性も保持しました。 読者視点の企画を取り入れた結果、発行後2ヶ月間の冊子配布数が、前巻に比べて約30%増加し、普段本誌を手に取らない学生からも多くの感想を頂きました。 コーセー(KOSE)の本選考ESの回答です。 17