大塚製薬の本選考ES
28 件
-
エントリーシート(研究職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
17
このQAは大塚製薬の本選考ESの内容です。
Q 研究テーマ(50文字)
A 遊離硫酸基を有する糖のグリコシル化反応の開発と硫酸化糖鎖合成への応用 硫酸化糖鎖の一つであるコンドロイチン硫酸の新規化学合成法の開発に取り組んでいます。 大塚製薬の本選考ESの回答です。 17 -
【内定】エントリーシート(MR)(MR)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2018卒 男性
29
このQAは大塚製薬の本選考ESの内容です。
Q 志望理由
A 私は徳島出身であり、小さいころから馴染みのある会社でした。 そんな貴社は、人々の健康には欠かせない中枢神経やガンへのアプローチをはじめ、健康食品など幅広く事業展開していることに魅力を感じました。そんな貴社なら多くの人々の生活に貢献できると思い、志望しました。 大塚製薬の本選考ESの回答です。 29 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2017卒 男性
3
このQAは大塚製薬の本選考ESの内容です。
Q 大学、あるいは大学院時代にリーダーシップを発揮して何かをやり遂げた事例を自由にお書きください。その際に"何故"その事をやり遂げようと考えたのかも併せてお書きください
A 私は、駅員のバイトを始め、 二年間朝5時半に起きて満員電車の押し込みを行ってきた。当初、高校の頃から憧れていたマイク放送を任される事を目指し、業務をこなしていたが、中々社員の方々に認められてもらえなかった。現状を打開するため、私は毎朝5時半に起き誰よりも早く出勤し社員の方々に大きな声で挨拶をした。また、毎回の業務でお客様を押し込むのが最も困難な車両を志願し、「遅延を絶対に防止するんだ」という想いがある事を周囲に示し続けた。途中、辛くて諦めそうになりながらも持ち前のガッツで努力を継続した結果、次第に、周りの社員やスタッフの方々が「ー君頑張ってるね。」と言ってくれるようになり、憧れ続けたマイク放送を任せてもらえる様になった。現在は、マイク放送を行いながらスタッフに指示を出し、チームをまとめ上げ、電車の遅延防止に努めてきた。度重なる困難の中、諦めそうになることもあったが「必ず遅延防止を成し遂げる」という想いを持ちながら業務をこなした結果、社員からスタッフリーダーに指名された。 大塚製薬の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(研究技術職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2017卒 男性
18
このQAは大塚製薬の本選考ESの内容です。
Q 自己アピール(1000文字以内)
A 「諦めずにやり抜くことができる点」と「大学で身に付けた食品に関する広範な知識」が私の強みです。「諦めずにやり抜く姿勢」により、卒業研究において困難な測定を成功させることができました。卒業研究も終わりに差し掛かった4回生の1月に行った新しい実験で、測定が上手くいかないという問題に直面しました。私は糖の分離に関する研究を行っていたのですが、分離に用いる溶液の種類を変更したところ、正確な測定が出来なくなってしまったのです。何度繰り返しても結果は変わらず、この条件での測定は不可能なように思われました。また、卒業論文の提出時期にも近づいていたことから、この測定を諦め、それまでに得られたデータで卒業論文を書くという選択肢も教授からは提示されました。しかし、「ここで諦めたらこれまでの努力も無駄になってしまう」という思いから、限られた時間の中でこの測定を絶対に成功させるということを決意しました。そのために、毎日綿密なスケジュールを立て、溶液の流速や、調温方法の変更など、手法に関する試行錯誤をひたすら繰り返しました。またその結果をもとに、改善方法について教授と計5回のディスカッションを重ねました。これらの取り組みによって、安定した測定を可能にする測定法を確立し、卒業論文にデータを載せることができただけでなく、結果的にはその実験結果が決め手となり、卒業研究の内容が学術論文として雑誌に掲載されることになりました。貴社においても、常にやり抜く姿勢で仕事に取り組むことで成果をあげることができると考えます。また、「食品に関する広範な知識」も私の強みです。私は大学において食品工学を専攻しており、食品の製造プロセスに関する知識と思考力を身に付けました。また、それ以外にも生化学や栄養化学など、食品の性質に関わる知識を幅広く学びました。そのため、原料の特性を把握した上で、商品の製造プロセスを合理的に設計する力を有します。この力は製造の現場だけでなく、栄養製品の製品化研究の現場においても有用だと考えております。この力を生かし、「より安く=お客様に手に取ってもらいやすい」「よりおいしい=食べたときに幸せになる」栄養製品を作ることで、よりたくさんの人を笑顔にしたいと思います。 大塚製薬の本選考ESの回答です。 18 -
エントリーシート
卒
7
このQAは大塚製薬の本選考ESの内容です。
Q 大学、あるいは大学院時代にリーダーシップを発揮して何かをやり遂げた事例を自由にお書きください。その際に"何故"その事をやり遂げようと考えたのかも併せてお書きください(手紙一枚分)
A 関東支部で3部に昇格した年で、維持を求められていましたが実力的には厳しい状況でした。しかし私は現状維持ではなく2部昇格を目標にし、練習の強化に取り組みました。メンバーと会話し、練習時間の不足が分かり契約しているスポーツジムに掛け合い、掃除を行うことで使用時間の延長の了解を取りました。さらに練習メニューは事前に部員に聞いて準備することで2倍の距離を泳ぐことを実現させました。その結果、創部史上初となる2部昇格を実現できました。この経験から、決して諦めない不屈の精神と向上心を得て、社会に出て仕事でどんなに困難なことに直面しても、絶対に解決できる自信を持ちました。 大塚製薬の本選考ESの回答です。 7 -
エントリーシート
卒
4
このQAは大塚製薬の本選考ESの内容です。
Q 大学、あるいは大学院時代にリーダーシップを発揮して何かをやり遂げた事例を自由にお書きください。 その際に"何故"その事をやり遂げようと考えたのかも併せてお書きください。
A 私は大学2年生の秋に行われた学園祭で、最高責任者として23名を率いて模擬店の出店を行いました。理由としては、学生時代に数字として結果が求められる経験は希少であると考えたからです。 学園祭まで約3ヶ月間の準備期間がありました。最初の方は互いに連帯感が無く、モチベーションにもばらつきがありました。この状況を変えるために、私は全員を対象としたアンケートの実施や定期的な全体会議の開催を行い、全員が参加できる環境づくりを行いました。そうすることで、皆が納得できる企画を完成させて学園祭当日を迎えることができました。結果、売り上げ11万6000円と目標としていた10万円を大きく超えることができました。 積極的に仲間を巻き込み組織として上手く機能したことが、最終的に数字としての成果につながったと考えます。 大塚製薬の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート
卒
6
このQAは大塚製薬の本選考ESの内容です。
Q 大学、あるいは大学院時代にリーダーシップを発揮して何かをやり遂げた事例を自由にお書きください。 その際に"何故"その事をやり遂げようと考えたのかも併せてお書きください。
A ゼミにおける学生主体で、初めての試みとなるシンガポール研修をリーダーとして主導し、実現させたことである。従来のベトナム研修では教授が計画を立てる形式であり、受動的な学びであるという課題があった。この点を解決し、アジアのビジネスを比較することでよりゼミとしての学びが深まると考え、上記研修を企画した。具体的には、現地企業へのアプローチとスケジューリングを行った。ゼミ生との議論を通して7社の訪問先候補を決め、自らアプローチした。また、事前講習会、現地国立大学生との交流会、観光プログラム等のオリジナリティを盛り込んだ研修プランを考えた。また考えで留まらず、自ら率先して行動に起す一方、メンバーを巻き込み、適材適所に仕事分配をすることで、企画内容の向上、モチベーションの向上を図り、研修成功の実現に向けて積極的に取り組んだ。その結果、当初の課題を解決し、シンガポール研修の実現を成し遂げた。 大塚製薬の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート
卒
14
このQAは大塚製薬の本選考ESの内容です。
Q ♦ 1. 学生時代に頑張ったことについて書いてください(200)
A 私はインターンシップで「インターネット写真販売」の学生営業リーダーをやっていました。私の役割はとにかく電話営業でアポイントを取る事でした。営業チームは5名と少人数でしたが、私一人だけがアポイントを取れる状況が続き、結果としてチーム目標は未達でした。この経験からプロジェクトリーダーをやる際は、自分が結果を出すノウハウをメンバーに共有していかなくてはならないという事に気づく事ができました。 大塚製薬の本選考ESの回答です。 14