GSユアサのインターンES
6 件
-
インターンエントリーシート(技術職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2024卒 男性
0
このQAはGSユアサのインターンESの内容です。
Q 趣味・特技
A 趣味はスポーツ観戦です。自分が選手として出場していたらどのようにプレーするかを考えながら観戦します。 特技はソフトテニスです。中学1年~大学4年まで部活動を続け、高校時代には近畿大会に出場しました。 GSユアサのインターンESの回答です。 0 -
【合格】インターンエントリーシート(技術系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2024卒 男性
0
このQAはGSユアサのインターンESの内容です。
Q 研究室で取り組んだ内容
A ○○○に使用されるセラミックス半導体について、多数の試料を合成・評価した実験データベース作成と機械学習を活用した分析・材料探索の検証を行った。将来的には、○○○を顧客の要求に応じて自在にチューニングすることが求められている。現状は、熟練研究者の経験や勘を頼りに調合比などを調整しており、そのような人材を育成するための時間や手間は膨大である。そこで、【合成実験】と【AIを活用したデータ解析】を組み合わせることで、効率的に調合比と物性のデータベースを作成し、素人でも短期間で最適材料を発見できる手法を企業と構築した。その結果、未合成な調合比での物性を予測することができ、材料探索も40%ほど削減できることが実証され、共同研究先の製品開発のスピード向上に貢献できた。しかし、調合比などの単純データだけではAIにも限界があることを理解し、現在は予測精度や探索効率の向上を目標に、様々な解析データに注目している。 GSユアサのインターンESの回答です。 0 -
【合格】インターンエントリーシート(事務系総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 男性
1
このQAはGSユアサのインターンESの内容です。
Q 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A 私の専攻は経済学です。選考を選んだ理由は2つあります。1つ目はお金に関する知識を身に着けたいからです。経済的に困窮する場面があり、今後困る事のないよう知識を蓄えたいと考えたからです。2つ目は小学生の頃に母を病で失い、保険の重要性を感じたからです。その際、保険が人々に対して経済面や精神面での安心を提供していることを知り、仕組みをより理解したいと考えたからです。その為、保険論や証券論といった長期的な資産運用について学ぶことのできる講義を中心に学びました。また、友人と共にファイナンシャル・プランナー2級技能士や第一種証券外務員の資格取得を行う事で、金融知識の理解を深めることができました。この経験は、お金に関する知識を身に着ける事ができ、これから社会人として欠かせないライフプランニングやリスク管理について考える貴重な機会になりました。また、現在ゼミでは国民一人ひとりの可処分所得の国際比較についての研究を行っております。OECD各国のデータを抽出し、物価水準を均一化した上でグラフ化することで世界と比較した日本の現況を知り、今後行うべき政策についての考察を深めたいと考えています。 GSユアサのインターンESの回答です。 1 -
【合格】インターンエントリーシート
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 女性
3
このQAはGSユアサのインターンESの内容です。
Q 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A 研究室では,「機械学習を用いた転がり軸受の余寿命予測」をテーマとして研究に取り組んでいます.これまでは,シミュレーションソフトを用いて,転がり軸受の物理モデルを構築してきました.今後,機械学習を関連させて余寿命を予測するモデルを構築していきます. GSユアサのインターンESの回答です。 3 -
【合格】インターンエントリーシート(総合職)
金融・保険 2020卒 男性
3
このQAはGSユアサのインターンESの内容です。
Q 困難だった出来事(200文字以内)
A 高校時代のサッカー部の活動でチームキャプテンを務めていた時に試合に勝てない日が続いていたことです。そこで"課題を探し提案する"ことを学びました。試合のビデオを通して運動量が足りないということに気づき、ランニングメニューを増やすといった提案をし、監督に練習を改善してもらい、短所を克服しようとチームで努力しました。その結果、リーグ戦を1位で終え、インターハイで全国大会出場に貢献することができました。 GSユアサのインターンESの回答です。 3 -
【合格】インターンエントリーシート(文系対象セミナー)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
3
このQAはGSユアサのインターンESの内容です。
Q 学業、ゼミ、研究室で取り組んだ内容
A 私が学生時代に取り組んだことは体育の授業です。私は体育で卓球の科目を受講しましたが、メンバーは殆どが卓球部の人であり初心者はほぼ私一人でした。一番下手なのは私であり、どうにかして上手になりたいと考えました。そこで担当していた先生にアドバイスを貰い、4000円をかけて質の高いラケットを購入し、さらに練習量が足りないと考えたので、地元のスポーツセンターで見知らぬ人に頭を下げて練習に付き合って頂き、量の部分を確保しました。その結果、学期末の試合では一勝をあげることが出来まして、小さな結果ではありながらもお世辞にも器用とは言えない私にとって大きな自信を得る機会となりました。 GSユアサのインターンESの回答です。 3