三菱重工業のインターンES
55 件
-
【合格】インターンエントリーシート(事務系総合職)
コンサル・シンクタンク 2020卒 女性
17
このQAは三菱重工業のインターンESの内容です。
Q 本インターンシップへの参加を希望する理由を記入してください。400字以内
A 高い技術力と多彩な事業によって、新たな価値創造をし続ける貴社の柔軟性と実行力に感銘を受け、世界を舞台に革新を起こすことを学びたいと思い、インターンシップへの参加を志望する。私は、アルバイトで食品工場で働いた経験から、モノづくりによって目に見える形で社会の変化やニーズに応え、人々の生活に豊かさを提供できるメーカーの仕事に興味がある。その中でも貴社への興味が強い理由は、2018年11月28日のタイアップセミナーで、人事労政部の○○さんからお話を伺い、幅広い製品によって全世界に生活の基盤を提供していることや、事務系社員でもモノづくりと近いところで働くことができる点に魅力を感じたからである。インターンシップを通じて先輩社員と交流し、事務系社員の仕事内容やどのような想いで仕事に取り組んでいるのかを知ることで、私の強みである「巻き込み力」をどのように活かして貴社に貢献できるのかを探りたい。 三菱重工業のインターンESの回答です。 17 -
【合格】インターンエントリーシート(化学第一研究室)(技術系職種)
商社(総合・専門) 2020卒 男性
15
このQAは三菱重工業のインターンESの内容です。
Q 自分の長所・短所(400字以内)
A 私の長所は何事も挑戦心を持って取り組めることです。研究室配属1年目の大学4年時には、1年で最も大規模な学会の1つである日本化学会春季年会での口頭発表に挑戦した。研究室配属当初、一年目の私には自身の研究の意義や位置付けが理解し難かった。そこで、他の研究者達と比較、討論することにより自分の研究への理解が深まると考え、この学会への挑戦を決めた。実際に、学会では私の研究分野の第一人者ともいえる先生方から専門外の方まで多くの人が集まり、質疑応答では難解な議論から基礎的な議論まで満遍なく飛び交い、自身の知識の補強、確認をすることが出来た。 短所は思いつきで行動に移しがちなところです。研究では、何かできそうなことがあれば、あまり良い結果が見込めない実験でもあれこれと手を出してしまい、余分に時間がかかることがあります。最近は、アイデアを先輩に一度相談するなど、客観的な意見を取り入れるよう気を付けています。 三菱重工業のインターンESの回答です。 15 -
【合格】インターンエントリーシート
エネルギー 2020卒 男性
3
このQAは三菱重工業のインターンESの内容です。
Q セールスポイントなど、あなた自身を自由にアピールしてください。(400文字以内)
A 私の強みは目標に対する粘り強さである。 教育系ベンチャー企業での自主企画で設定目標の300%を超えるユーザー数の獲得を実現した。私は自社サービスを利用するメインターゲット層の大学生を確保するために、学生街のラーメン屋との協賛を目指して「学生がサービスに登録することでラーメン一杯無料」という企画立てた。協賛の実現のために8店舗への飛び込み営業を2週間続けて行なったが、毎回門前払いとなり、精神的に苦しい日々が続いた。そこで営業や企画を改善するべく、上司や同僚にも協力を仰いで企画に参加してもらった。全員で戦略を立て直し、「多忙な店主のための簡潔な説明、提供価値の明確化」を意識することで、最終的に全店舗から契約を得ることができた。結果的に大学生ユーザーを目標の3倍獲得するだけでなく、安定的なユーザー獲得経路の確保を実現した。この経験から、粘り強く考え抜き、行動することが自分の強みだと学んだ。 三菱重工業のインターンESの回答です。 3 -
【合格】インターンエントリーシート(三菱重工エンジン&ターボチャージャ)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 男性
13
このQAは三菱重工業のインターンESの内容です。
Q 第1希望のテーマを選んだ理由を記入してください
A テーマ:自動車の目指す低炭素社会実現に貢献する次世代ターボ技術について 私が本テーマを志望した理由は、次世代を自ら切り開く技術に挑戦する開発を経験したいと思ったためです。地球温暖化や大気汚染への対策が強く求められる方向へ世界が動く中、エンジンの高効率化には燃焼温度上昇によるNOx排出の増加や、設計点以外での動作による効率悪化といった技術的課題が聳えています。流体の持つ熱エネルギーと運動エネルギーを回収できるタービンは、これからも長期にわたって普遍的な存在であり続けると考えられますが、高性能なタービンの開発には、従来の延長上での高い技術力だけではなく、技術の特異点たるブレイクスルーが必要だと私は考えています。その考えを検証でき、高い要求に応える必要があるこのテーマに、強い魅力を感じました。また、私はタービンを大学院での研究テーマとして選択しており、タービン技術そのものにも強い興味を持っています。本テーマに参加することは、計測データやの考察や理論の応用を、どう次の開発につなげているのかを知る貴重な機会だとも考えています。 三菱重工業のインターンESの回答です。 13 -
【合格】インターンエントリーシート(航空・防衛・宇宙ドメイン)(開発・設計)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 男性
9
このQAは三菱重工業のインターンESの内容です。
Q 当社志望理由をご記入ください。(500文字以内)
A 私は1.ものづくりを通して多く社会貢献をなし、2.一つの製品に対してスペシャリストになれる仕事をしたいと考えています。貴社は発電システムなどの大規模なスケールの事業から、家庭用エアコンなどの小規模なスケールに至るまで、幅広い分野のものづくりを通して社会を支えています。高い技術力で広範囲において、社会貢献する貴社を非常に魅力的に感じたのが1つ目の志望理由です。2つ目の理由は、私の研究への取り組み方に由来します。現在、私のテーマは一人で研究しているもので、研究室の他の学生とは完全に方向性が異なります。つまり、装置の使い方から、治具の設計・作製、数値計算、実験のノウハウの習得まで、多くを自分でこなす必要があります。時には人の助けも借りつつ、多様な経験をすることで、ある目標に対し様々な角度からアプローチする能力が身に付きました。その結果、このテーマは雑誌に掲載され、企業と共同研究を行うレベルにまで到達しました。私はこのような研究に非常にやりがいを感じ、何か一つのことを極める仕事をしたいと考えています。そして、貴社の艦艇事業部であれば、上記の志望理由を満たし最高のパフォーマンスを発揮できると確信しています。 三菱重工業のインターンESの回答です。 9 -
【合格】インターンエントリーシート(技術系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 女性
14
このQAは三菱重工業のインターンESの内容です。
Q それそれのテーマを選んだ理由(400字以内)
A <エンジン部品の品質保証業務について> 理由は主に四つあります。一つ目は、私は品質保証があってはじめて新製品開発ができるものであると考えているためです。二つ目は、品質保証の業務ではその製品が完成するまでの全てのプロセスに関わることができると考えたためです。三つ目は、製品の検査に必要な知識をはじめとするその製品に関わる知識や社内の関係者の方とのコミュニケーションが重要とされるこの業務の経験は貴社で勤務するうえで貴重な経験になると考えたためです。四つ目は、品質確保の方法・お客様満足向上への取り組みを知ることで課題発見力・解決能力を高め、自己成長に繋げたいと考えたためです。以上より、この業務を希望いたしました。 <エンジンの最適生産計画の検討について> 私は、大学生時代、鳥人間サークルに所属しておりました。活動においては飛行機の翼を作るにあたり、納期を決めて質を落とさずにいかにして間に合わせるかということを日々考察しておりました。一番作業の上手な部員が全ての部分を担当するという手法をとると、他の部員の能力が全く活かせず、作業の上手な部員が体調を崩してしまうことで作業に大幅な遅れが出てしまいます。また材料の在庫管理も困難であり、作業中に材料がなくなってしまった、ということが無いように常に細心の注意を払う必要がありました。作るものは大幅に異なりますが、この自らの「ものづくり」経験が最も活かせるのはこの業務ではないかと考え、こちらの業務を希望いたしました。 <エンジンの高効率化、低公害化について> 私は、現在大学院でケミカルヒートポンプや燃料電池発電システムなどのエネルギー変換技術を学んでおります。研究活動において自動車エンジンの出力の効率はおよそ10~15%であると知りました。エネルギー源となる化石燃料の価格は現在上昇傾向にあり、エンジンの高効率化は非常に重要かつ困難な課題であると考えております。また、低公害化も同様に深刻な課題です。電気自動車の利用はこの問題の解決に繋がりますが、高価格であることや充電時間、航続距離の問題から、現状では十分に普及していません。そこで私はより排出ガスにより大気が汚染されにくい自動車の開発に興味を持ったため、この業務を希望いたしました。 三菱重工業のインターンESの回答です。 14 -
インターンエントリーシート(技術職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 男性
13
このQAは三菱重工業のインターンESの内容です。
Q 第一希望 理由(発電機器の材料試験,解析評価について)(400字)
A 私がこのテーマを選んだ理由は,高い技術力を持つ貴社の材料試験や解析評価方法に興味を持ち,ものづくりを通して社会に貢献したいと思ったからです.また,事業の大きさや広さから様々な問題の解決に向けて多様なアプローチが可能である点から自らの研究を社会に繋げることができることに非常に魅力を感じております.私の研究では有限要素法による解析を行っており,その解析データの妥当性を評価するために材料試験を行い検証しております.今回希望したテーマは私の研究で取り組んでいる内容に近いと感じたため,貴社では材料試験や解析評価にどのように取り組んでいるのかとても興味を持ちました.また,現在の研究で身につけた材料強度や有限要素法の知識がインターンを通してどこまで社会で通用するのか検証し,今自分に足りない知識や経験をより深めたいと思っております.以上より,私は技術者としての学びと成長の面からこのテーマを希望しました. 三菱重工業のインターンESの回答です。 13 -
インターンエントリーシート
IT・情報通信 2018卒 男性
2
このQAは三菱重工業のインターンESの内容です。
Q 第一志望のテーマについて、選んだ理由を400字以内で記入。
A 第一志望:高信頼性が求められるロケット・宇宙機器に適用される検査内容・不適合のトラブルシュートについて 私がこのテーマを選んだ理由は3点あります。1点目は、品質保証という職種に興味があるからです。どれだけ高い技術力を持っていても、品質保証が機能しないと、その製品、会社の信用を失いかねません。このように責任感の強さが求められ、また、製品の企画から販売までの一連の流れに品質という面から深く関わり、モノづくりの全体像を見ながら働けることに非常に魅力を感じるためです。2点目は、品質保証の仕事内容が十分に理解できると思ったからです。検査の原理・必要性について調査し、実際に起こる問題の原因調査・改善を行うといった一連の流れを経験でき、十分に職種研究ができると考えたためです。3点目は、宇宙開発に関するテーマであるからです。宇宙開発はまだまだ開拓の余地がある分野であるため、新たな検査を考案したり、新たな問題に直面することが考えられます。このような答えのない分野に、主体性をもって挑戦したいと思ったからです。 三菱重工業のインターンESの回答です。 2 -
【合格】インターンエントリーシート
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2018卒 男性
14
このQAは三菱重工業のインターンESの内容です。
Q インターンで志望するテーマの志望理由(400字以内) テーマ:火力発電プラント向け制御機器設計
A 火力発電プラントは、生活に欠かせない電気をつくる、社会の中でも非常に重要な役割を担う設備です。そして、私が専攻や研究における勉強で培ってきた制御技術を十分に活かした上で、多くの人々の役に立つ仕事が出来る対象であり、非常に興味を感じています。また、その火力発電プラントに関して国内で最先端の技術を持ち、実際に開発・設計からアフターサービスにまで携わっている貴社において、火力発電プラントの発電に関する頭脳や神経系とも言える装置である、原動機の制御部分の設計や調整に関わり、実際に働く社員の方々の話を聞くことのできる機会というのは、大きなフィードバックが期待できる貴重なチャンスだと思います。そんな環境の中で、今の自分の持つ技術で挑戦して成長し、自分の将来の働く姿をより具体的にイメージしたいと思い、本テーマを志望いたしました。 三菱重工業のインターンESの回答です。 14 -
【合格】インターンエントリーシート(原子力事業部)
コンサル・シンクタンク 2018卒 男性
6
このQAは三菱重工業のインターンESの内容です。
Q 第一希望のテーマを選んだ理由(400)
A 私はこのテーマで、原子力発電所から発生するプルトニウム量を評価し、高速炉をいつまでに確立して導入すべきかを検討したいです。これから各地の原子力発電所が新規制基準を満たし、再稼働していきます。原子力発電所が運転することによって、使用済燃料が発生します。使用済燃料に含まれるプルトニウムは余剰プルトニウム問題などがあるため消費せず、これ以上に保有量を増やすことは望ましくないと考えられます。また、エネルギー基本計画から、核燃料サイクル政策を推進していくために、高速炉の研究開発に取り組み続けていくことが定められました。このことから私は、福島第一原子力発電所事故を受けて、原子力に対する信頼性や安全性の向上に取り組むとともに、核燃料サイクルを完結するために次世代の高速炉について取り組むべきだと考えています。また、プルサーマルでプルトニウムを消費することも考慮して、高速炉の導入時期を検討したいです。 三菱重工業のインターンESの回答です。 6 -
【合格】インターンエントリーシート(製造部)(技術職)
運輸・物流 2018卒 男性
3
このQAは三菱重工業のインターンESの内容です。
Q 第1希望のテーマを選んだ理由を記入してください(400文字以内)。
A 私は、今年の夏に関西電力の火力部門のインターンシップに参加しました。その時に、世界最高水準の高効率ガスタービンコンバインドサイクル発電について学びました。そのインターンシップでは火力発電を運転したり発電所設計の計画を立てる楽しさを知りました。また、それと同時にガスタービンをつくることも楽しそうだと感じました。今回、貴社のインターンシップが行われると知り、ぜひともガスタービンの生産技術に関するプログラムに参加したいと思ったため応募しました。 三菱重工業のインターンESの回答です。 3 -
【合格】インターンエントリーシート(航空宇宙)
IT・情報通信 2018卒 男性
10
このQAは三菱重工業のインターンESの内容です。
Q 「第1希望のテーマ(53.戦闘機搭載用ソフトウエア製造プロセスについて)を選んだ理由を記入してください(400文字以内)」
A モデルベースデザインに対する理解を深めたいからです。今日、数多くの企業が、短い開発期間で革新的な製品開発を行わなければ生き残れない状況にあります。効率的な製品開発は、企業がグローバル市場で成功を収めるにあたって必要不可欠です。更に戦闘機に関して言えば、機体そのものだけではなく、機体を支援する地上側でも数多くのソフトウェアが必要となると考えます。それらの開発をスムーズに進めて防衛ドメイン全体を発展させる為にも、優れたモデルベースデザインスキルが、個人レベルで求められると考えます。そこで私も、時間とコストの節約になるモデルベースデザインに必要なスキルや考え方を身に付け、将来の業務に活かしたいです。また、本テーマのような、高い精度が求められる戦闘機のソフトウェア開発においては、私がシステム情報工学で培った設計感覚はもとより、粘り強くデータ分析にこだわり抜く姿勢も役立てられると自負しております。 三菱重工業のインターンESの回答です。 10 -
【合格】インターンエントリーシート
IT・情報通信 2018卒 男性
8
このQAは三菱重工業のインターンESの内容です。
Q 「第1希望のテーマを選んだ理由を記入してください(400文字以内)」
A 私が本テーマを選んだ理由は、私の専攻のシステム情報学の知識を活かせると共に、将来性が高いテーマだと考えたからです。私は、IT技術に興味があり、情報工学を専攻としています。遠く離れたモノとモノが高速かつ正確に繋がる利便性は、私たちが生活の中で意識的にも無意識的にも享受しているかけがえのないものです。その中でもIoTは、監査対象の機器状態を収集し、システム全体の最適な制御を行えると共に、データを分析して新たな知見を得ることができます。今後も市場の成長が続くことが確実な、収益性と将来性の高い分野です。航空機搭載センサのネットワーク化に関して言えば、安全性や機体性能の向上をはじめ、お客様へのより良いサービス提供に繋がります。世界水準の技術を持つ貴社の航空機IoT分野に触れられることはそれ自体が魅力的であると共に、私の専門性を活かして取り組めるテーマであるため、本テーマを志望します。 三菱重工業のインターンESの回答です。 8 -
【合格】インターンエントリーシート(総合研究所)(研究)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2018卒 男性
11
このQAは三菱重工業のインターンESの内容です。
Q インターンシップを通して、どういう経験をしたいと考えますか?(400文字以内)
A 私は、貴社の世界に誇る最先端技術に触れ、自らの知識や経験をどれほど活かすことができるのか挑戦し、エンジニアとしての生き方を体験したいと考えております。 貴社の製品は市場で最も巨大と言っても過言ではありません。実験室スケールからのスケールアップにおいては様々な技術が用いられていると考えますが、この様な技術は大学で触れることはできません。貴社にて巨大製品の技術に触れ、知見を広げ、自らの知識を発揮できるか挑戦し、工学技術者として大きく成長したいと考えます。 また、巨大な製品の生産に携わることはすなわち、自らが学習し蓄積してきた知識や素養を、何万人もの生活を支える巨大製品に発揮できることであって、これはエンジニアとしての喜びであると推察致します。この様な体験をされてきたエンジニアの方々と交流し、エンジニアとして生きるとはどのようなことであるか、という人生観を考える経験をしたいと考えております。 三菱重工業のインターンESの回答です。 11 -
エントリーシート(インターン)
卒
13
このQAは三菱重工業のインターンESの内容です。
Q テーマの志望動機
A 私は原子力発電による電力の供給が人々の日々の暮らしに貢献できることは、安全な施設や設備の存在により根底を支えられているからであると強く思っています。そのため原子力発電所では放射性物質の危険性から人々の安全を確保することが大前提であり十分な安全対策が講じられた原子炉の設計が不可欠です。私は自らが率先して動くことで、日本の原子力に対する安全性や信頼性の向上に向けて取り組むべきだと考えています。大学では材料力学、設計工学といった分野を学んでおり、これらは材料を用いる機器の設計、評価を行う上で必ず必要である知識だと考えています。それらの知識を用いて原子炉容器内部構造物を構成する部品に関して設計、強度評価をすることで技術的な面から世界中の人々の安全、快適を支えることで原子力の発展に貢献したいという思いがありこのテーマを志望させていただきました。 三菱重工業のインターンESの回答です。 13