ハリマ化成グループの本選考ES
5 件
-
エントリーシート(生産技術)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 男性
1
このQAはハリマ化成グループの本選考ESの内容です。
Q ハリマ化成を志望する理由をお書きください。
A 就職活動の中で化学系のメーカーを探していた際に御社が目に留まり、松から生み出される化学素材を利用して塗料や接着剤といった製品を製造しているという事業内容を知りました。その際に、自分が予想もしていなかった材料から自分にも身近な製品が作られている、という事実に驚きを感じたことがきっかけで、御社について調べ始め会社説明会にも参加させていただきました。その中で、活力的に仕事に向き合っている社員の方の人柄や、材料を扱っているという企業としての可能性に魅力を感じました。また、御社の「知的で感性豊かなチャレンジャーであること」という理念に、好奇心旺盛に音楽や絵、美容など幅広い物事に挑戦し、新たなものを生み出そうとする自分の行動理念と通じる部分を感じたため、志望させていただきました。貴社に入社した際は、職種に囚われず幅広い事業に好奇心を持って携わりながら知識を吸収し、成長していこうと考えています。 ハリマ化成グループの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 女性
0
このQAはハリマ化成グループの本選考ESの内容です。
Q 趣味・特技
A 私の趣味は細かいものを作ることです。縫物、レース編 み、切り絵などの手芸から、ケーキのデコレーションや キャラチョコなどのお菓子の細工まで内容は様々です。 精巧な完成品が出来上がるのを楽しみに、時間を忘れて 黙々と没頭します。 ハリマ化成グループの本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(技術総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 男性
1
このQAはハリマ化成グループの本選考ESの内容です。
Q 志望理由 (400文字以内)
A 私は三つの理由から貴社を志望します。一つ目は、パインケミカルの大きな可能性を感じ、世の中をさらに豊かにすることが出来ると考えたからです。私は、貴社の説明会に参加するまで、パインケミカルという言葉自体知りませんでした。しかし、「松」という自然の恵みが、印刷インキ用樹脂から、合成ゴム用樹脂、電子材料まで幅広い分野に使用され、人々の生活を支え豊かにしていることを知り、パインケミカルのポテンシャルを感じ取り、非常に魅力的でした。二つ目は、世界で唯一二種類のロジンを生産可能である技術と設備を持つ貴社であれば、今よりも半歩先の技術や素材を開発し世の中を豊かにできると考えたからです。三つ目は、貴社の「知的で感性豊かなチャレンジャー」という企業理念に、高専での研究成果に満足せず、よりレベルの高い研究をすることでさらなる知識と経験を得るために大学院に進学した私にとって、深く共感しました。 ハリマ化成グループの本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(技術系職種)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 女性
0
このQAはハリマ化成グループの本選考ESの内容です。
Q ハリマ化成を志望する理由をお書きください。(400字以内)
A 「パインケミカル」という言葉は貴社がきっかけで知りました。化成品は石油原料から作るものだと思い込んでいたので、自然由来の成分から製品規模で作っていることに驚きました。石油由来の低環境負荷な製品ではなく、自然由来である松から得られる成分から「本当の」低環境負荷な製品を作りたいと思い貴社を志望します。特に、粘接着剤用樹脂の研究開発に携わりたいです。学部時代の高分子化学の講義がきっかけで、空気中の酸素などと反応することで性質が変わる、剥離紙からは剥がしやすく接着物は剥がれにくい、などの性質をもつ化合物は面白いと思ったからです。また、グローバルに展開しており、海外にグループ会社の研究所がある貴社でなら、「グローバルに活躍できる技術者になりたい」「海外で働きたい」という夢を叶えることができると思い志望します。 ハリマ化成グループの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(技術職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 女性
0
このQAはハリマ化成グループの本選考ESの内容です。
Q 研究テーマの題名と概要を教えてください。(600字以内)
A 私の研究テーマは、「○○○○の開発」です。“○○”とは、○○○材料の一種です。○○は軽量で機械的強度や高電気・熱伝導性などの高特性を有するため優れています。現在この特性を利用した○○とポリマーの複合材料として、車両やタイヤ材などに使用されています。しかし、この複合材料は高特性を示す一方で、分解しにくいことから、廃棄時に高温処理が必要であるため温室効果ガスを排出し、環境に大きな負荷が掛かることが問題となっています。本研究の鍵となる“☆”とは、△のような形状であります。本研究は、廃棄処理が困難な○○に対して新たにリサイクル特性を付与することを目的としています。将来的には、○○の特性を活かした環境に優しい複合材料の開発に応用できると考えています。 ハリマ化成グループの本選考ESの回答です。 0