鈴与の本選考ES
11 件
-
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2025卒 男性
0
このQAは鈴与の本選考ESの内容です。
Q 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A 私はゼミで異文化コミュニケーションを学ぶ中で、異なる文化との交流が新たな視野を開く重要性を実感しました。この学びを深めるためにゼミに参加し、実際に留学を通じて、理論を実践に活かす貴重な経験を得ました。この経験により、自己の成長だけでなく、他者にも良い影響を与えることの重要性を認識しました。今後は、自身と仲間の視野を広げる存在として、さまざまな場面で活躍できることを目指しています。 鈴与の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2024卒 男性
0
このQAは鈴与の本選考ESの内容です。
Q あなたを表すフレーズを最大4つご記入ください。(1つ20文字以下)
A 自分の意見をしっかり持っている 人当たりがいい 様々な事にチャレンジ リーダー気質 鈴与の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2022卒 男性
1
このQAは鈴与の本選考ESの内容です。
Q 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容をご記入下さい。(250文字以下)
A 「多文化主義」の研究を行いました。 きっかけは、子供達に野外活動の企画・運営を行う学生団体での活動である。外国籍の子供と活動を共にし「文化が違う人々が共生するために必要なことは何か」に関心を持ちました。そこで外国人との考え方の差異と、共生の可能性を検討した。ヨーロッパでの成功事例を踏まえて、日本が取り組むべき施策をゼミ内論文で発表しました。休学中は、多文化共生を国家として推進し成功しているオーストラリアに目をつけ、大学を休学し数多くの文献を読み教授、在留する知人と対話し理解を深めました。 鈴与の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 男性
10
このQAは鈴与の本選考ESの内容です。
Q あなたを表すフレーズを教えて下さい。(各20文字以内。※個数は自由です)
A 妥協を許さない強い向上心の持ち主 当たり前を疑い現象を鵜呑みにしない分析力 細部まで気を配り高品質なものを作る 鈴与の本選考ESの回答です。 10 -
エントリーシート(総合職)
エネルギー 2022卒 男性
4
このQAは鈴与の本選考ESの内容です。
Q 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容についてご記入ください。※2段落以内でご記入ください。(100文字以下)
A 中東地域研究ゼミに所属し、主にアラブ地域東側の近代史を研究している。卒業論文の題材は、王政時代のイラク史を予定している。 鈴与の本選考ESの回答です。 4 -
【内定】エントリーシート(総合職)
エネルギー 2022卒 男性
5
このQAは鈴与の本選考ESの内容です。
Q 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A 刑法ゼミで各論を学んだ。基本原則や時間的・場所的総則規定を理解し、それが具体的事例でどのように適用されるかを判例・学説を用いて議論した。結果、刑法の体系的思考力と刑事罰の限界について理解を深めた。 鈴与の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2022卒 男性
1
このQAは鈴与の本選考ESの内容です。
Q これまでの課題や困難を乗り越えた経験をご記入ください。(400字以内)
A 代表として潰れそうになったサークルを立て直したことだ。課題としては、人数不足にあった。そこで、人を集めること、集まった人を離れさせないことに対して対策を行った。前者は新入生を歓迎する際に、チームの現状や特徴をしっかり説明し、新入生が想像する大学生活と一致するような勧誘をチーム全体でできるように話し合った。後者は、新入生には不安を抱かせないこと、上級生には当事者意識を持ってもらうことが重要だと考えた。新入生と上級生の関わりを増やすためのバディ制度。初心者の新入生をバッティングセンターに連れて行くなど、サークルに来ることに不安を抱かないようケアを行った。その結果新入生が6人入り、出席率もほぼ100%になった。この経験を通じて、チームを引っ張るリーダーが一番コミュニケーションを取り、話し合いを通じてお互いを理解することの大切さを学んだ。 鈴与の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
運輸・物流 2022卒 女性
4
このQAは鈴与の本選考ESの内容です。
Q あなたを表すフレーズを教えて下さい。
A ルールを守る真面目さ、聞き上手、コツコツと物事に取り組むことが出来る、責任感が強い 鈴与の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2019卒 男性
2
このQAは鈴与の本選考ESの内容です。
Q 卒論テーマ・大学で得意な科目 (100文字)
A ゼミでは、東南アジアと日本との関係を基に「なぜ日本の富裕層はシンガポールへ移住するのか」を研究課題としました。特にゼミで力を入れたことは、関心のあるテーマを決めプレゼンしたことです。プレゼンにあたっての準備でシンガポールと日本の税制度を調査し関連する文献を集め、まとめました。発表として写真やグラフ、税についてのクイズを入れて相手にわかりやすく、関心を持ってもらえるように心がけました。結果としてシンガポールは、税金の低さに加え、金融インフラの充実が富裕層にとって大きな魅力であることを学びました。 鈴与の本選考ESの回答です。 2 -
【内定】エントリーシート(総合職事務系)
マスコミ 2018卒 男性
2
このQAは鈴与の本選考ESの内容です。
Q Yonder経験
A 高校時代、英語ディベート部で全国大会に導いたことだ。1年次の大会では県大会で優勝できず、翌年のリベンジに燃えていた私を他所に、敗戦を引きずる部内に活気はなかった。全国大会出場には部員の意見が合致する必要があると考えた私は、各部員を一堂に集めなぜ負けたか、そして今後について意見を共有するよう提案した。結果、敗因は海外経験のある部員が英語力を過信し議論を軽視していたこと、活気がないのは敗戦による自信の喪失であると判明した。それ故、知識量には自信があった私が各部員に講義をして知識を共有した。また、部内の活気を呼び戻すために他校との練習試合を計画し、勝ち癖を付け自信を取り戻せるよう取り組んだ。その結果、1年後の県大会では優勝、全国大会に出場でき、周りの部員からも「れおがいてよかった」と言ってもらえた。この経験から、周りを巻き込み課題解決を図ることの大切さを学んだ。 鈴与の本選考ESの回答です。 2 -
【内定】エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2018卒 男性
5
このQAは鈴与の本選考ESの内容です。
Q 卒業論文テーマ・大学で得意な科目等(100文字以内)
A 北東アジアの現代国際関係を研究するゼミに入っています。6ヶ国に背景を持つ仲間とともに国際社会の中で存在を増すアジアのプレイヤーを研究し、この地域における主権争いについて議論しています。 鈴与の本選考ESの回答です。 5