農林中央金庫の本選考ES
152 件
-
エントリーシート(営業)
2025卒
0 このQAは農林中央金庫の本選考ESの内容です。
Q ご自身の強みとそれを表す具体的なエピソードを教えて下さい。(400文字以内)
A 私は行動力とチャレンジ精神に自信がある。学業と週5日の部活動、アルバイトを両立させる行動力を持つ。その合間には友人との予定も入れ、スケジュールが毎日埋まるほどの、公私ともに充実した日々を送っている。また、私がチャレンジ精神を持った理由は、「No rain, No rainbow」という言葉との出会いがきっかけである。このことわざは、雨が降らなければ虹は出ないという意味で、失敗がなければ成功もないということを表している。私は緊張しやすく、本番にも弱いタイプであったので、実力を発揮できず、嫌になることが何度もあった。しかし、この失敗も成功への一歩であるという考えを持ち始めてから、失敗への恐怖心が減り、たとえ失敗しても、その悔しさを次に繋げようとする心持ちに変化した。辛いことにも自ら挑戦し、最後までやり切ろうとする私の性格の背景は、このことわざに励まされ、継続力と向上心が身に付いた結果である。 農林中央金庫の本選考ESの回答です。0
-
エントリーシート(総合職)
2025卒
0 このQAは農林中央金庫の本選考ESの内容です。
Q 就職先を選ぶうえで大切にするポイント(選択式)
A 事業に社会的な影響力や意義がある会社であること。事業に他にはない強みがあり今後も成長が見込める会社であること。自分自身の成長実感が得られる会社であること 農林中央金庫の本選考ESの回答です。0
-
エントリーシート(総合職)
2025卒
0 このQAは農林中央金庫の本選考ESの内容です。
Q 志望理由
A 農林中央金庫に興味を抱いた背景は、その社会的な使命と農業・林業・漁業分野への支援に感銘を受けたからである。私は持続可能な農業の発展に貢献し、地域社会に影響を与えることに情熱を抱いている。入行後は、入庫後は食農ビジネスに携わり、非金融、金融の両面から事業者を支え、食農バリューチェーン全体の付加価値向上、地域活性化に貢献したい。 農林中央金庫の本選考ESの回答です。0
-
エントリーシート(総合職)
2025卒
0 このQAは農林中央金庫の本選考ESの内容です。
Q 関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいこと
A 日本の農林水産業を支える銀行として唯一無二の存在であるという社会貢献生の高さに惹かれたからです。第一次産業の発展は日本人の文化や生活を支えることに繋がり、社会への貢献度が非常に大きいと感じています。入庫後は、お客様に寄り添う営業を通して企業の根幹を支え、同時に農林水産業の発展に貢献していきたいと考えています。 農林中央金庫の本選考ESの回答です。0
-
エントリーシート(総合職)
2025卒
0 このQAは農林中央金庫の本選考ESの内容です。
Q 農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。 (200文字以内)
A 日本の農林水産業を支える銀行として唯一無二の存在である点に惹かれたためだ。貴庫の説明会等を通じて、事業領域の幅広さや貴庫ならではの介在価値、そして人々の生活の基盤となる第一次産業における社会的意義の大きさを実感した。入庫後は食農ビジネスに携わり、非金融、金融の両面から事業者を支え、食農バリューチェーン全体の付加価値を高めることで、地域活性化、農林水産業の変革に貢献していきたい。 農林中央金庫の本選考ESの回答です。0
-
エントリーシート(総合職)
2025卒
0 このQAは農林中央金庫の本選考ESの内容です。
Q 関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいこと(200字以内)
A 私は大学で歴史を専攻しているが、◯◯では大飢饉に陥ったことで経済が崩壊し、多くの人が国外への移住を余儀なくされた。現代日本でも、これ以上食糧を他国に頼れば、同様の危機に陥る可能性があると考え、第一次産業に関わる仕事に関心を持った。入庫後は、日本の第一次産業をもっと盛んにすること、また、日本の第一次産業を稼げる産業にするためにも、海外への輸出に貢献したいと考えている。 農林中央金庫の本選考ESの回答です。0
-
エントリーシート(総合職)
2025卒
0 このQAは農林中央金庫の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に最も力を注いだ事
A 個別指導塾で、生徒全員を志望校合格へ導いたことです。私は担当生徒全員を志望校に合格させるという目標を掲げました。課題となったのは苦手分野の得点率が低い生徒が多くいたことでした。そこで私は、模試の結果を参考に毎週それぞれの生徒に合わせて、苦手分野に特化した小テストを作成しました。私は理系科目担当だったので、文系科目担当の講師の方々と協力し、文系科目のテストも作成しました。その結果、担当生徒の約〇割が苦手分野の得点率を上昇させ、ある生徒は得点率を〇%以上向上させました。最終的には担当受験生全員を志望校に合格させることができました。この経験から、チームで目標を達成するための課題解決力を養いました。 農林中央金庫の本選考ESの回答です。0
-
【内定】エントリーシート(システムエンジニア)
2025卒
1 このQAは農林中央金庫の本選考ESの内容です。
Q SIerを志望する理由と、その中でも「当社のSE」を志望する理由を述べてください。
A 私がSIerのSEを志望する理由は、「ITを用いて企業の課題を解決し、成長・挑戦を支えたい」という想いを実現するためだ。私は大学で情報科学を専攻する中で、ITの可能性を感じると同時に、実際にプログラミングをして物作りをするやりがいを感じてきた。また、アルバイト先で新人から聞き取った不満点を基に施策を講じ、高い離職率という課題を解決した経験でも強くやりがいを感じた。これらの経験から、ITを用いて企業の課題を解決し、成長・挑戦を支えることで、社会に貢献したいと考えている。中でも貴社を志望する理由は2つある。1つ目は、農林中央金庫のIT戦略パートナーとして、ユーザーと対等な関係でシステム開発をしているからだ。目先の利益にとらわれず、事業戦略に踏み込んで向き合う姿勢があるからこそ、本質的なソリューション提案ができると考える。2つ目は、日本の農林水産業をITの面から支えられる企業であるからだ。日本の農林水産業は、国民の食を支え、地域経済を支える重要な基幹産業であると考える。その発展に自らの技術と情熱を持って貢献できることは、単なる個人の成長にとどまらず、日本の未来を支える社会的意義の高い仕事だと確信している。このような理由から、貴社で専門性を身に着けながら、これまでの経験で培った「強い当事者意識」を活かして、日本の農林水産業の発展に貢献し、ひいては日本の未来を支える仕事がしたいと考えている。 農林中央金庫の本選考ESの回答です。1
-
【内定】エントリーシート(総合職)(総合職)
2025卒
1 このQAは農林中央金庫の本選考ESの内容です。
Q 農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。(200文字以内)
A 「農林水産業の発展を金融の面から支える」という明確な目標を持つ唯一無二の銀行に惹かれたからだ。私は親戚の農業の手伝いを幼い頃から行っていたことから、第一次産業の発展は日本人の文化や生活を支えることに繋がり、社会への貢献度が非常に大きいと感じている。入庫後は、食農ビジネスに携わり、内外の関係者との関わりを大切にしたい。お客様に寄り添う営業を通して農林水産業の根幹を支え、発展に貢献したい。 農林中央金庫の本選考ESの回答です。1
-
エントリーシート(支店総合職)(営業)
2025卒
0 このQAは農林中央金庫の本選考ESの内容です。
Q 関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいこと
A 生まれ育った地元に貢献できるからです。その中でも、金融の側面から日本の農業を長期的に支えることに魅力を感じました。入庫後は食農ビジネスに携わりたいです。農林水産業に関わる方々に寄り添い伴走し、食農バリューチェーン全体の付加価値を高めることで第一次産業の持続的発展や地方創生に貢献したいと考えます。 農林中央金庫の本選考ESの回答です。0
-
【内定】エントリーシート(ビジネスエキスパート職)
2025卒
0 このQAは農林中央金庫の本選考ESの内容です。
Q 関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいこと (200字以内)
A 第一次産業の発展を通して地方創生に貢献したいという思いから、貴庫を志望する。親戚がミカン農家であったが、資金不足により廃業した。この経験から、地方にあるいいものを守り、周知できる機会を作りたいと感じた。入庫後は、資金面のサポートだけでなく、食農事業を通し協業ビジネスを推進することで、地域活性化に貢献したい。また、「小さなことでも気付き行動できる」という強みを活かし、総合職の方をサポートしたい。198字 農林中央金庫の本選考ESの回答です。0
-
【内定】エントリーシート(営業部)(営業)
2025卒
0 このQAは農林中央金庫の本選考ESの内容です。
Q 農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。
A 金融業務を通して農林水産業に寄与し、人々の成長を支えることができるからだ。私は塾のアルバイトで生徒の学力や人としての成長にやりがいを感じ、働く上でも人の成長を支えたい。そこで生活の根幹にある農林水産業に貢献し、人々の成長を支えたいと考えている。また、入庫後は食農ビジネスに挑戦したい。社内外の人と連携し、衰退傾向の第一次産業を支えることで「アジアの食農リーディングバンク」に貢献したい。 農林中央金庫の本選考ESの回答です。0
-
エントリーシート(総合職)
2025卒
0 このQAは農林中央金庫の本選考ESの内容です。
Q 農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。(200字以内)
A 私は大学時代、サークルの○○班長としてサークル員の活動を陰で支え、やりがいを感じたことから「企業や人々の生活を支えたい」という軸を持ち、就活をしていた。そこで、第一次産業の発展に貢献するという使命がある貴庫に興味を持った。入庫後は食農ビジネスに携わり、産業変革のプロジェクトマネージャーとして、融資だけでなく非金融の面からも第一次産業を支えることで、社会全体にも貢献したい。 農林中央金庫の本選考ESの回答です。0
-
エントリーシート(総合職 事務・IT)
2025卒
0 このQAは農林中央金庫の本選考ESの内容です。
Q 農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。(200文字以内)
A 私は脱炭素社会実現に向けた電力需給運用の研究から、生活を根幹から支えていきたいと考えている。貴庫は、我々の生活を根本から支えている第一次産業の発展に寄与し、農林水産業の発展を金融面から支えていくことができる点に魅力を感じた。授業や研究を通じて身に付けたITスキルを活かし,デジタルを通じた業務効率化や「JASTEMシステム」の要件定義等に関わることで,貴庫支え,農林水産業の発展に貢献していきたい。 農林中央金庫の本選考ESの回答です。0
-
エントリーシート(総合職)
2024卒
0 このQAは農林中央金庫の本選考ESの内容です。
Q 農林中金に関心を持たれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせください。(200字以内)
A 祖父が佐賀県で農業を営んでいたことから、農業に興味を持ち、日本農業を強くしたいと思った。そこから、日本の農林水産業の発展に貢献するという使命を持つ貴庫に関心を持った。入庫後は食農ビジネスにおいて、日本の優れた農産物を海外に展開することで、世界における農産物の「メイド・イン・ジャパン」ブランドを高めることに貢献したい。そして、日本における農林水産業の発展に尽力したい。 農林中央金庫の本選考ESの回答です。0
-
エントリーシート(オープン)(総合職)
2024卒
0 このQAは農林中央金庫の本選考ESの内容です。
Q 農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。(200文字以内)
A 「第一次産業の変革」という使命を持つ貴庫の取り組みに惹かれたためです。私は、将来は社会的意義の大きい仕事をし、社会貢献をしたいと考えております。人々の生活の根幹である食を支えることで、この思いが実現できると思い貴庫を志望します。 入庫後は、食農ビジネスに携わりたいです。農林水産業に関わる方々に寄り添い伴走し、食農バリューチェーン全体の付加価値を高めることで、第一次産業の持続的発展に貢献したいです。 農林中央金庫の本選考ESの回答です。0
-
エントリーシート(総合職)
2024卒
0 このQAは農林中央金庫の本選考ESの内容です。
Q 農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。(200文字以内)
A 金融の側面から日本の農業を長期的に支えることに魅力を感じたからだ。私の母方の家系は農業を営んでいたが、高齢や相続を機に農地を手放さざるを得なかったという日本の農業の現実を目の当たりにし、自分が何もできないことにもどかしさを感じていた。自分がその土地で農業に従事したとしても、日本の農業の抱える本質的な問題は解決できないと考えている。だからこそ、貴庫の食農ビジネスを通して日本の農業の復活に貢献したい。 農林中央金庫の本選考ESの回答です。0
-
エントリーシート(総合職(食農ビジネス))
2024卒
2 このQAは農林中央金庫の本選考ESの内容です。
Q 農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。(200文字以内)
A 「農林水産業と経済の発展のため、金融機能を提供する」という明確な使命を掲げる、唯一無二の存在に惹かれたからだ。古くから日本の経済を支えてきた農林水産業は、変革の時にある。そういった社会変革の起点を創造し、経済発展に貢献したい。入庫後は、学生時代に培った周囲を巻き込み率先して課題に取り組む力を活かし、食農ビジネスに携わりたい。そして農業生産の長期的な視点に立った計画を策定し、変革のサポートをしたい。 農林中央金庫の本選考ESの回答です。2
-
エントリーシート(総合職)
2024卒
0 このQAは農林中央金庫の本選考ESの内容です。
Q 関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいこと 農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。(200文字以内)
A 日本の第一次産業を支える、唯一無二の仕事に魅力を感じたからだ。私は体育会アメフト部のトレーナーだ。リハビリ指導や救急対応が主な仕事だ。以前、「息子の命を救ってくれてありがとう」とケガをした選手の母から言われた。自分の仕事がその場にいない人とっても不可欠なものであることに気づいた。入庫後は食農ビジネスに携わり、法人様をサポートすることで、法人様だけでなく社会全体によって不可欠な存在に私はなる。 農林中央金庫の本選考ESの回答です。0
-
エントリーシート(総合職)
2024卒
1 このQAは農林中央金庫の本選考ESの内容です。
Q 農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。(200文字以内)
A 持続可能な地球環境を目指し、金融のプロフェッショナルとして第一線で農林水産業の発展に貢献する姿に魅力を感じたからである。貴庫のインターンシップでは、事業領域の幅広さや貴庫ならではの介在価値、そして第一次産業における社会的意義の大きさを実感した。また入庫後は食農ビジネスに携わりたいと考える。地方創生を通して食のバリューチェーン全体の付加価値を高めることで、農林水産業の変革に貢献していきたい。 農林中央金庫の本選考ESの回答です。1