住友理工の本選考ES
20 件
-
エントリーシート(技術系)(研究職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2025卒 男性
0
このQAは住友理工の本選考ESの内容です。
Q あなたが所属する研究室・ゼミの研究テーマを入力してください。(100字以内)
A 〇〇における力学物性を決定する因子の解明を目指して研究を行っています。成形時、〇〇が急冷により〇〇すると仮定し、〇〇と力学物性との関連を調べました。 住友理工の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(営業部)(営業職)
建設・不動産 2024卒 男性
0
このQAは住友理工の本選考ESの内容です。
Q 大学・大学院在学中に、最も力を入れて主体的に取り組んだことは何ですか?300字以内で入力してください。
A お祭りを企画運営する学生団体で、新入生の入部人数を増加させたことだ。私の代は、コロナの影響で入部する新入生が減少し、部員の獲得が課題であった。そこで私は原因の分析を行い、新入生に知名度が無いこと、委員会に固いイメージがあることが要因と考え、次の二点を行った。一点目は、チラシ・SNS等を駆使することだ。その際工夫したことは、SNSで新入生が検索すると予測されるハッシュタグを用いた。二点目は、イベントを人が行き交う場所で行う事で新入生の獲得を図った。これにより、我々がどのような活動を行っているかを分かってもらいやすくなり、新入生の獲得に繋がると考えた。結果として、人数を110人から160人に増やすことができた。 住友理工の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(事務系総合職)
エネルギー 2024卒 男性
1
このQAは住友理工の本選考ESの内容です。
Q 当社でチャレンジしたいことは何ですか?当社への志望理由を踏まえて
A 営業職として、貴社の商品を世界に広げることに挑戦し、社会に貢献していきたいと考えております。アメリカに長期間滞在した際に、日本のメーカーが異国の地で活躍している光景に誇りを感じたことがきっかけです。この経験から日本メーカーに勤務し、国内外で信頼される商品の製造に関わり、日本製品のプレゼンスを向上させたいと思うようになりました。貴社は防振ゴムと自動車用ホースで国内シェアトップを誇っているのに加えて、全事業のグローバル・トップシェアグループ入りを目標としております。営業職として貴社の商品を世に広げることによって、この目標達成に貢献し、貴社と人々の生活に貢献したいと考えております。 住友理工の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(事務系総合職)
商社(総合・専門) 2023卒 男性
1
このQAは住友理工の本選考ESの内容です。
Q あなたが所属する研究室・ゼミの研究テーマを入力してください。まだ研究テーマが決まっていない場合は今後取り組もうと思っているテーマを記載してください。(100文字以下)
A 私は日本が行う開発援助について研究しています。 留学生が15人中10人在籍するゼミのメンバーと協力して日本がインド・パキスタン・スリランカの3カ国に対して行った国際援助を部門や地域別にまとめ、年度別に特徴を分析しました。 住友理工の本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(事務系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2023卒 男性
0
このQAは住友理工の本選考ESの内容です。
Q ゼミの研究テーマ (100字以内)
A 「ソーシャルイノベーション」をテーマに、地方都市の社会課題解決に取り組んでいます。①伝承料理・伝統芸能の継承者不足解消②高齢者の生きがい創出③震災復興の支援活動を行い、豊かな社会実現を目指しています。 住友理工の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(営業)
商社(総合・専門) 2022卒 男性
1
このQAは住友理工の本選考ESの内容です。
Q 学生時代頑張ったこと
A 英語学習に注力した。大学1年次に英語を話せるようになりたいという想いと、異文化への好奇心からイギリスで1ヶ月間の短期留学に挑戦した。しかし、一度も海外経験がなく英語も話せなかった私にとって、異文化での生活は想像以上に過酷で滞在中のほとんどの時間を一人で過ごしてしまった。そのため、語学力はほとんど伸びず、非常に悔いが残る留学となった。しかし、この経験をきっかけに真剣に英語を話せるようになりたいと想い、大学三年次に再度カナダで1年間の留学に挑戦した。現地ではイギリス留学の反省を活かし、一人での時間を極力減らすことを心がけ、一人の時間が多い学生寮ではなく、常に英語を話さざるを得ないホームステイを選択した。また、ボランティアやクラブ活動などにも積極的に参加し、意図的に英語を話さざるを得ない環境に身を置き続けた。現地に到着したばかりの頃は、全く英語を聞き取ることができず途方にくれる時期が続いたが、継続した取り組みの結果、イギリス留学後には700点だったTOEICの点数は935点になり、自信を持って英語を話せるようになった。 住友理工の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2022卒 男性
1
このQAは住友理工の本選考ESの内容です。
Q あなたが所属する研究室・ゼミの研究テーマを入力してください。まだ研究テーマが決まっていない場合は今後取り組もうと思っているテーマを記載してください。(100字)
A 雇用と労働を学ぶ○○学を専攻しています。社員を大切にすることの重要性がテーマで、複数の人事担当による講義を受けました。労働環境を整え、働く意欲を高めることが生産性の向上に繋がることを学びました。 住友理工の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(研究開発)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 男性
0
このQAは住友理工の本選考ESの内容です。
Q 研究テーマ(100字)
A 磨り潰すなどの圧力に応答して色調と蛍光発光色が変化し、加熱やガスに触れて元に戻るという特殊な機能を有する色素の合成とメカニズムの解明を行っています。 住友理工の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 女性
2
このQAは住友理工の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に力を入れて取り組んだことを教えてください(500字)
A 接骨院の受付のアルバイトにおいて、患者さんにとってより良い環境を作ることに取り組みました。私の働く接骨院では、業務や患者さんからの質問など分からないことがあった時は、先生の治療が終わるのを待ち、質問をするという体制でした。その為、無駄な時間が多く、患者さんの待ち時間が長くなっていました。そこで私は、仕事をより効率的に行う為には、仕事の可視化と業務の整理が必要だと考え、チェックシートを作成し、複雑な仕事についてはマニュアル化することを提案し実施しました。アルバイト同士顔を合わせる機会が少なく、話し合いをする機会がなかったため、マニュアルの大枠を私が作成し、気付いた人が随時内容をつけ足していくことができるようにすることで、今では充実したものになりました。その結果、先生の指示を待たなくても業務を進めることができ、定期的に行なっているアンケートでは、待ち時間が短くなったとのお声をいただきました。また、新人でも質の高い安定した対応が可能となりました。この経験から、現状の課題に向き合い、向上心を持ち自ら行動することの大切さを学びました。貴社においても問題意識をもって自分から行動することができます。 住友理工の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2021卒 女性
1
このQAは住友理工の本選考ESの内容です。
Q 趣味・特技
A 趣味は「創作ダンスを踊ること」です。高校時代ダンス部に所属しました。毎年3月の発表会にダンス部OGとして参加しています。 特技は「ピアノ演奏」です。小学校・中学校では卒業式や合唱会で伴奏を務めました。 住友理工の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職(事務系))
建設・不動産 2021卒 女性
2
このQAは住友理工の本選考ESの内容です。
Q 趣味や特技(100字)
A 趣味はプロ野球観戦です。選手のようにプレーを通じて元気を与える人間になりたいと、中学・高校ではソフトボール部で活動し、諦めない姿勢を培いました。 住友理工の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2021卒 男性
1
このQAは住友理工の本選考ESの内容です。
Q 志望動機
A 私は自動車の分野で開発や設計に携わりたいと考えています。自動車業界100年の大変革と言われていますが、貴社はその波に立ち向かい、変化に機敏に対応していく姿勢に将来性を感じました。今後、自動運転が普及していく上で自動車には快適性や安全性が求められます。その中でも貴社は自動車の振動を抑制・制御することができる防振ゴムが世界トップシェアであり、快適な車内空間づくりに貢献しているところが魅力的です。防振ゴムのようなユーザーを快適にすることができる製品を設計し、自らつくったものが使われてるのを見ることでやりがいを感じられたらなと考えています。 住友理工の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(技術系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 女性
1
このQAは住友理工の本選考ESの内容です。
Q クラブ・サークル活動など、学生時代に打ち込んだことについて、ご記入ください。(100字以内)
A バドミントンサークルの活動に力を入れました。初心者のサークル定着率が低いという課題がありましたが、技術面での初心者のサポートを自主的に行い、また周りも巻き込むことで課題解決に貢献することができました。 住友理工の本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(技術系総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
3
このQAは住友理工の本選考ESの内容です。
Q 研究内容
A 私は、光に応答して機能を発揮する酵素タンパク質の反応メカニズムの解析を行っています。この酵素は人の視物質中に存在する酵素であり、視覚再生へ応用できる可能性のある分子です。反応機構を基に、より反応効率の良い分子デザインを設計し、生体へ応用可能な酵素を創造することを目指して研究を行っています。 住友理工の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(技術系)
IT・情報通信 2020卒 男性
1
このQAは住友理工の本選考ESの内容です。
Q ご自身の趣味や特技について(100文字以内)
A フットサルが趣味です。特に、個人参加型の形式が好きです。これは、社会人・学生・主婦など初対面の方々とチームを組むことが特徴で、性別や国籍、年齢に関係なく交流できるところに魅力を感じています。 住友理工の本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(技術系)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2020卒 男性
2
このQAは住友理工の本選考ESの内容です。
Q 大学/大学院在学中に、最も力を入れて取り組んだことは何ですか。500字以内でご記入ください。
A ライフル射撃です。ライフル射撃部の仲間と西日本大会に団体出場するために、練習方法の改善に特に力を入れました。 私が入部した当初のライフル射撃部は、練習の際に各々が一人で黙々と射撃をしているだけで、部内の連携が取れていませんでした。そこで私は、ライフル射撃は個人競技であるが、射撃部という一つのチームとしての練習を行えば成績の向上に繋がるだろうと考え、それまで個人個人で行っていた練習を改め、射撃姿勢を互いに教え合うなど「チーム一丸となった練習」を行いました。その結果、個人で練習しているだけでは発見できなかった、姿勢の歪みやトリガーの引き方の癖といった欠点を次々と発見できるようになり、それらを改善していくことで、部員一人ひとりの成績が飛躍的に向上しました。 練習方法を改善した結果、4年生の春の中部大会で団体優勝することができました。目標であった西日本大会への団体出場はかないませんでしたが、この経験から、チーム内で率先して行動することと互いに高め合うことの大切さを学びました。優勝という実績が伴った瞬間は他には代えがたい達成感があり、心の底から嬉しかったことを覚えています。 住友理工の本選考ESの回答です。 2 -
【内定】エントリーシート(製品開発)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2020卒 男性
1
このQAは住友理工の本選考ESの内容です。
Q ご自身の趣味や特技について、ご記入ください。(100字以内)
A 趣味はウィンドショッピング(特に家電・インテリア)、特技はバドミントン(10年間継続)です。趣味では、「そこにはどんな幸せがあるのか」、「より生活が豊かにはどのようなるものが必要か」などを想像します。 住友理工の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職事務系)
マスコミ 2018卒 男性
0
このQAは住友理工の本選考ESの内容です。
Q 大学/大学院在学中に、最も力を入れて取り組んだことは何ですか。500字以内でご記入ください。(500字以内)
A 中国語の学習である。台湾での留学当初は中国語が話せず、友人との会話も遮ってばかりだった。それ故中国語の話せる日本人は遊びに誘われ、私は誘われないということがあり、とても悔しく感じていた。 そこで中国語を会得し、人の力を借りずとも自分の中国語は台湾で通用するということを証明するために、ヒッチハイクを行おうと決めた。これまでの人生で、常に周囲と関わりながら成長してきた私にとって、一人で、ましてや異国の地で赤の他人の車に乗せていただくということは人生最大の挑戦であった。 その目標を成し遂げるために、それまで週6時間だった中国語の授業を15時間に増やし、二人の台湾人学生と言語交換を週4回行うなど、粘り強く学習に励んだ。その結果、半年後にヒッチハイクを行った際には、3組の台湾人に乗せていただき、車内で現地の方々と問題なく会話できるほど上達した。また、ヒッチハイク後や日本に帰国後も継続的に中国語の学習を行い、漢語水平考試(HSK)の最上級である6級にも合格することができた。この経験から中国語の上達を実感するとともに、どんな目標でも粘り強く諦めずに挑戦していく大切さを学んだ。 住友理工の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2018卒 男性
0
このQAは住友理工の本選考ESの内容です。
Q 在学中に困難な状況を打破し、意志をもって挑戦した経験を教えてください。(500字)
A 塾講師のアルバイトにおいて学習障害を持つ中学生を指導しました。その生徒は注意散漫・パニック症状等の症状がみられ、定期試験の点数も10点台が並ぶ状況でした。そこで私は1.集中力の持続2.機械的な解答作成術3.学習の進め方を習慣レベルで定着させること の三点を徹底しました。 まず数問ごとに3分の休憩を挟み、パニック症状による授業効率の低下を予防し、演習中は最大限集中するよう指導しました。短時間の負荷を繰り返す形で授業にメリハリをつけることで授業の密度を高めました。 次に解法をパターン化し問題処理のフローチャートを覚えさせることでテクニックを利用して解ける問題を確実に得点できるようにしました。 さらに演習終了時にテキスト付属の回答解説の着眼点について詳しく説明しました。一連の流れの中で、短期かつ具体的な課題から長期かつ抽象的な課題まで求める水準を上げていきました。その結果、生徒の中学生生活では初めて定期試験で全科目について80点を超えさせることに成功しました。この経験を通して生徒に自信を付けさせることができ、私自身にとってもこの経験は熱意を持って物事に挑戦する原動力となっています。 住友理工の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(営業)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2018卒 女性
2
このQAは住友理工の本選考ESの内容です。
Q 自身の経験からあなたにとって、チームワークとは何ですか。また、チームで物事を進める上で大切なことは何だと思いますか。300字以内で記入してください
A 「インターンシップでの経験から、チームワークは個人の強みを掛け合わせ、一人では作れない物を生み出す力だと考える。またチームで物事を進めるには、本音で語ぶつかり合える関係を持つ事が大切である。インターンシップでは優秀賞に選ばれるという目標を掲げた。しかしチーム内で意見が分かれた際、議論が滞った。全員が本音を話せていない事が原因だと考え、話し合いの場を設けた。すると、全員が意見を否定する事を恐れていたと分かった。その後は「失敗を恐れずに本音でぶつかり合う事」をチームのテーマとした。結果、個人の強みを組み合わせながら新しいものを作り上げていけるチームになり、目標としていた最優秀賞を受賞する事ができた。」 住友理工の本選考ESの回答です。 2