東日本銀行の本選考ES
7 件
-
【内定】エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2025卒 男性
0
このQAは東日本銀行の本選考ESの内容です。
Q あなたが東日本銀行で実現したいことは何ですか? また、そこにあなた自身のこれまでの経験や強みをどのように活かせますか? 400字以内で記述してください。
A 中小企業に対する法人渉外担当者になり、お客様の夢の実現を経営面からサポートしたいと考えています。 そう考えている理由は、⚪︎⚪︎が経営する⚪︎⚪︎が銀行の融資によって救われたからです。コロナ禍の際にはお客さまが減り経営が難しくなってしまったが、お取引のあった地方銀行から融資を受けられたことで経営を続けることができ、担当者の方へすごく感謝していました。この経験から私もお客様から感謝される融資担当者となりたいと考えています。 そのために⚪︎⚪︎で培った私の粘り強く努力する力を活用し、お客様の抱える課題を共に乗り越えるため粘り強く考え、努力していきたいと考えています。また、仕事の経験を積む中でも自主的な学びを止めずスキルアップを続け、お客様に心の底から感謝して頂ける法人渉外担当者になりたいと考えています。 東日本銀行の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(営業)
商社(総合・専門) 2022卒 男性
0
このQAは東日本銀行の本選考ESの内容です。
Q 人と接するときに、どのようなことに注意していますか。
A [注意していること] 決めつけないこと [上記理由] 相手にも考え方に至る背景があると考えている。考え方をしっかりと理解する事で相手の想いを理解する事ができると同時に、自分の考え方やくみ取り方の違いを理解する事でスムーズな意思疎通を図ることができると考えている。 また、自身の考え方も100%正しい訳ではないと思う為、視野を広げることで様々な情報を得ることができると考えている。 東日本銀行の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 男性
2
このQAは東日本銀行の本選考ESの内容です。
Q ①人と接するときに注意していること②その理由
A ①謙虚、勤勉、誠実 ② 現状の課題を掘り下げて考え、先の見通しを立てながら、注意深く課題を進めるようにしている。また、価値観の異なる複数人の意見を尊重し、目標を達成するため協働したいから。最後に、どのような状況に陥っても、マニュアルや一度決めた約束事、期日を遵守し、組織のために貢献したいからである。 東日本銀行の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(ゼネラルコース(総合職))
建設・不動産 2020卒 男性
2
このQAは東日本銀行の本選考ESの内容です。
Q 学業・ゼミなどで取り組んだ内容
A 大学では、◯◯◯◯を専攻とするゼミナールに所属しています。OECDレポートの読み取りや、共同論文の執筆を通して、様々な対外政策や現状分析についての理解を深めています。共同論文の執筆では「日本の◯◯」をテーマに、◯◯に関する政策提言を行いました。 東日本銀行の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(リテール)
建設・不動産 2019卒 女性
2
このQAは東日本銀行の本選考ESの内容です。
Q 学業・ゼミなどで取り組んだ内容
A 批評・創作ゼミに所属しており、ゼミ生全員で文学作品を批評したり、各自で創作したりしています。活動を通じ、同じ作品からでも、読者の過去の経験によって全く異なる批評が生まれることに興味を抱きました。ゼミ生や教授との対話を重ねることで「自分と異なる意見の背景にはどのような経験があるのか」を突き詰めることを心がけています。 東日本銀行の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2019卒 男性
1
このQAは東日本銀行の本選考ESの内容です。
Q 学業・ゼミで取り組んだ内容(100文字以下)
A ゼミで日本近現代史経済学を専攻しています。その中で私は、世界恐慌と日本の金解禁によるデフレーション政策が原因で、銀行や企業の休業・倒産が続出していた昭和恐慌下における経済政策を中心に研究しています。 東日本銀行の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2018卒 男性
2
このQAは東日本銀行の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に頑張ったこと、力を入れたことは何ですか?
A 私は学生時代ゼミに力を入れて取り組みました。現在、私は国際経済学のゼミに所属しています。グローバルに活躍している企業の分析をテーマにグループ別に行いました。私たちの班はAppleについて調べ、それぞれ分担してデータを集め、発表の準備をしました。英語の資料で調査していたため、最初は時間がかかり、スムーズに進めることができませんでした。しかし、私は班の中でも英語力には自信があったので他の班員の担当の分の英語の資料も訳し、要点をまとめて班員に共有しました。その結果、スムーズに準備を進めることができ、本番の研究発表会でも良い成績を取ることができました。 東日本銀行の本選考ESの回答です。 2